名庭のある割烹ですが…、お気軽にどうぞ! | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

エエトコ、名店、老舗…とかホンマ、少ななってもたな。


時代やろか…。
指向の変化やろか…。
経済状況が変わったせいやろか…。


だんだん老舗が消えていく。


安いモンとかもイッパイあるしなぁ。


クオリティとか雰囲気とかソコだけが持つ特別の価値というのは受け入れられないのかなぁ。



日本には歴史ある企業やお店が多いよね。
100年企業は全国に約2万6000社、
200年企業は約1200社、
500年企業も40社ほど。

これは法人登記している企業ですけど、
個人企業、商店だとこの何倍あるんヤロ?

とてつもない数の老舗があるはず。


でも、その老舗が今ドンドン無くなってるなぁ。

客層も変わり、
価値観が変わっているから?

受け継がれたホンマモンのもの…、というのに価値を見出さなくなったンかな。

インスタ映えとか、
軽薄でも見た目重視の風潮!?

飲食は特にそうやな。
老舗の味とか、ホンマモンのクオリティの高いモンの存在に価値を見出さんようになってるンかもしれん。

『料亭の味』という科学的調味料が売れて、それが料亭の味と思っていたり、
飲食店側でもそうや。

営業用の冷凍食材や出汁や加工調理済み品をそれらしく見せて出すところも多い…。
チェーン店系のセントラルキッチン方式も悪くはないけど、
手をかけたホンマモンが無くなっていくのはちょっと寂しい気がするなぁ。



そんなこんなで、
ウチの地方でも老舗がなくなっていったり、
営業スタイルが変貌しているところが増えてきてる…。


時代の流れやし、
栄枯盛衰、
消えていくモノはそれなりの企業努力が出来ていないと言ってしまえばそれっきりだけど…。

そんな軽薄短小な時代(チョット古い言い方?)に合わせて、
企業もそれなりの対応を強いられ、経営対応・スタイル変革をやってくんですよねぇ。


それが生きる道…、かな。




そんなこんなで、ココにもそんな波に飲み込まれた料亭があります。

割烹としての歴史はそんなに長くはないですが…。

でも、ここのお庭は江戸時代にはお城の一角だったというところ。


御三家のヒトツ、紀州藩『和歌山城』の敷地内であったところで、
400年以上も前に作られたという庭園を持つ割烹『あおい茶寮』。

街中にあって、静かで落ち着いた雰囲気がとっても良くて、
そして、ゆっくり畳の座敷に座って料理とお酒が楽しめる割烹として好きでした。

でも、
しかし、
but…、

そんな使い方では時代に対応出来ないと判断したのか、
ランチタイムはとってもリーズナブルに、
畳敷きで襖の入った席も開け放し、イスとテーブルを置くスタイルをシュとするようになった。

ま、時代の流れですし、シカタナイかも。


そんなこんなで、落ち着いたお部屋はマダ残っているものの、
予約成しにリーズナブルに楽しめるお席もタップリ用意している昨今の『あおい茶寮』でとなりました。

そんな『あおい茶寮』で久々にチョイとランチタイム。

では…、ご一緒に入りましょうか、ナンチテ

イメージ 1


こちらの入り口は予約専用。
まだまだ風情のあるお部屋に通じる入り口。


そして…、
こちらは…

イメージ 2

予約不要、気軽にランチを楽しめる入り口はこちらからどうぞ!

お客係の和服のオネ~サンが『本館か新館、どちらにいたしましょうか?』と。

いつもは木造の本館の方に行くのですが、タマには新館もエエヤロと、そちらへ案内してもらいました。



新館の方からお庭をみると…

イメージ 3


400年物歴史を持つという名庭の一部。

で、ココ新館のお部屋には…

イメージ 4


おやまぁ、お部屋の中にこんな岩が!?


これは新館を作る時に、庭石の一部をそのまま部屋に取り込んだもの。
外と中の庭石が一体化しております。



さてさて、ランチ…

4種類ほどありますが、その中なら『お造り定食』をチョイスしました。
どう抗すあの方もお造り定食と、もう一人は天麩羅定食。

で、ランチの定食は…

イメージ 5


1,000円也のお造り定食。

この場所でこの定食だったらお安い!


そんじょそこらのテナントの定食屋さんとチャイマスからねぇ。

なんちゅうても、ア~タ、紀州藩の名城のお庭の一角でござんすよ。
無礼者、頭が高~~~い! …ってやつ!?
ネダンハタカクナイケド

もちろん、お魚も良くて、添え物も美味しゅうございます。

この場所でゆっくりランチしてはお値打ちですぞ。

天麩羅定食でも 1,200円やし。
 

そんなこんなの久々におたずねした『あおい茶寮』、
そう言えば、最近夜も来ていないな。

あぁ、ゆっくり落ち着いた雰囲気で呑みたいモンですなぁ。
紀州料理と美味しい日本酒で一献、イイよね。

おちついた見識がおありでお話しの楽しい方、ご一緒しませんか…、ナンチテ。(^_^;)



…ちゅうことで、

ほな

また


チョキ