キョンキョン…
何それ?
小泉今日子やン!
ほな、野球の神様、ベーブ・ルース…
ホンマの名前は、ジョージ・ルース、って言うらしいデェ。

ほんじゃ、ルパン三世に出てくる『銭形のとっつぁん』
ホンマの名前は、銭形幸一、っていうらしいデェ。
知ってそうで知らん、愛称やニックネームとホンマの名前の違い…。
そういやぁ~、『SAM』ってなんやねん!?
実は…
なにを隠そう…
ナンイモカクセヘンケド
ホンマのホンマは、ワタシ、SAMは『福山雅治』やねんな!
ナンチテ
針千本飲まされる『ウソ』やな!
ソンナハズナイヤン…
ウソツキゲンマンウソツイタラハイrセンボンノ~マス

そんなこんなのでたらめなウソはさておき… (^_^;)
普段呼ばれているのと違う名前、名称ってのはイッパイあるのでございます。
わけいかづち…
なんやそれ?
これ、漢字で書くと…
別雷、って書く。
そんな神社があるンやな。
みんな知ってるよ、その神社。
上賀茂神社のこと!
世界遺産に登録された京都にある『上賀茂神社』のホンマの名を、
賀茂別雷神社…、ちゅうんやな。
賀茂は地名だけど、
別雷は…
『別』は『べつ』ではなくて、『ワケ』と云うワケですな!?
神名の「ワケ」は「分ける」ということ、
『雷』は「カミナリ」じゃなく、『いかづち』と読むらしい。
そんなわけで、
「雷を別けるほどの力を持つ神」という意味。
そんなスンゴイ力を持つ神様が『上賀茂』の地に居る神社が『上賀茂神社』やてぇ。
そんなこんなの『上賀茂神社』を訪ねてみました。
京都でもっとも古い神社だそうな…。
おっきな鳥居をくぐっていくと…
向こうに見える『円錐状』の二つのモノ。

どれどれ、アップップ…

砂の円錐形
これは上賀茂神社の御神祭であるkマオイカヅチノオオキミが最初に降臨した山、
『神山(こうやま)』をカタチどったもので、『立砂』とよばれているそうな。
これって、料亭などの入り口に観られる『盛り塩』の機嫌になったモンらしいですな。
そんなこんなで、

色づき始めた木々に囲まれたお社にお参りして、
自分勝手な四方山ごとを神様に無理言ってお願いしました!?
エエ事あるぞ、きっと。
ほな、マダ時間もあるし…
神社の近くの社家町をぶらり。
いつものお漬け物屋さんへ。

お土産に京漬け物を買い求めました。
ここもエエ感じデスナァ。

エエ感じと云えば、このお漬け物屋さんの前にも気になるトコロがあります…。
そんなこんなのお話しは…
次回のココロだぁ~~~! ナンチテ
ほな
また
