ハロウィン騒動やったな。
ホンマノハロウィンノヒトチガウケド…

若者達は楽しいドンチャン騒ぎやったみたいやねぇ。
ワタシハシゴトダッタケド
ワタシハシゴトダッタケド
でもね、楽しむことはエエ事やけど、
暴徒化したり非道徳な一部のパリピのヤツらにヒトコト、
あえて言わせてもらえば…
アホちゃうか!
いや…、
『アホ』と言えば関西弁では『ちょっと親しみ』がこもるな。
『アホ』と言えば関西弁では『ちょっと親しみ』がこもるな。
これは…
『ドアホ!』やどぉ。
アホに『ド』が付くと『親しみ』や『軽い』のが取れて、ホンマモンの『アホ』に。
ニュアンスで言うと『馬鹿たれ』『アホンダラ』かも。
ホンマ、ニホンも何という国になったんやろな。

ドアホな若者、いやバカ者がハロウィンで暴徒になってしまっちゃった。
暴徒がない国として世界の中でも感心されていた国なのに…。
ココントコ、ドアホが急増してる。
なんでやろ?
これって、パリピっていうヤカラのなれの果てですかぁ?????
party people(パーティーピープル)って言う表現が若者で使われてるそうですが、
そんな『パリピ』がノリノリになりすぎて、
騒ぎすぎて、
そんな『パリピ』がノリノリになりすぎて、
騒ぎすぎて、
ドアホ化!
昨日の渋谷では…
こんなコトまで。

ニュースで話題になってますけど、
一部の若者が暴徒化して、渋谷で軽自動車をひっくり返してドアホ三昧。
一部の若者が暴徒化して、渋谷で軽自動車をひっくり返してドアホ三昧。
どやねん!

ニホンは『暴徒化するドアホ』がいないことで世界に注目されていたのに。
ニホンもついにここまで来たンやな。
モチのロンロン、渋谷に集まるハロウィン・ピ~プ~のみんながそうなんじゃないけど。
暴行事件があったり、痴漢や盗撮etc。
こんなことをするのはごく一部…、だと思うけど、
でも、
しかし、
but…
しかし、
but…
一般ピ~プ~も『バカモノ化』してるかも…


路上にごみをバリバリ捨てて…。
ココは一体どこの国?
日本人の美徳はどっかにイッチッチ…。
品位や道徳のカケラも無い。
楽しくみんなでワイワイするのは悪いことじゃないけど、
でも、『ドアホが多すぎる』現在ニホン。
道頓堀、引っかけ橋界隈でも月曜の早朝はいつもゴミだらけやし…。
ニチジョウテキニゴミハポイステサレテイル…
あぁ、ドアホ化ニッポン

道徳教育に異論を唱えるヤカラがあったり、
しつけの出来ない大人、親が増えてたり、
他人に対する気遣いが出来ない人が増え、
自分本位の自分勝手が台頭する昨今…。
しつけの出来ない大人、親が増えてたり、
他人に対する気遣いが出来ない人が増え、
自分本位の自分勝手が台頭する昨今…。
そんなことを言うと『つまんないオヤジ』とバ(わ)カモノどもから嫌われますが、
でも、声を大にして言いたいのです。
どあほ~!
…と。
ホントに世の中どこかオカシイ。
個人が楽しく暮らすことはみんな持ってる権利で、そうなる社会が良いのだけれど、
楽しさ = 自分の楽しみ = 勝手な行動 = 他人に迷惑がかかる
…とならないようにして欲しいな。
ハロウィンはいつ頃からこんなになっちゃったんだろ?
2004年頃からという話しもあるけど。
で、経済効果は、
平成28年 1,345億円
…というから、スンゴイ事。
悪いことじゃないんだけどね。
楽しく、経済効果も高まり、決して悪いことじゃないけど…
でも、もっと考えろよ、バカモノ!!!

ナンチテ
ハロウィンでごった返す夜の次の朝、
早朝の電車に乗れば…、
仮装のマンマの若者がゴチャマンといるのも今では不思議でもない光景になってしまったなぁ。
早朝の電車に乗れば…、
仮装のマンマの若者がゴチャマンといるのも今では不思議でもない光景になってしまったなぁ。
昔はキッショクワルイと思ったけど、今は当たり前すぎて、こちらも免疫が出来たのかも?
アカン、アカン…。
ヤッパリ違う…。
渋谷では、DJポリスとか出るのも毎年の話題となり、
パリピが渋谷を闊歩し、
ついには暴徒、
ゴミ捨て人となる。
パリピが渋谷を闊歩し、
ついには暴徒、
ゴミ捨て人となる。
節度
品位
道徳
こ~ゆ~ことをこんなトコロで嘆くのも…
ワタシもエエ歳になったから?
こうゆうコトをするバカモノどもをみると、
若者文化をすんなりと受け入れられないのでございます。
若者文化をすんなりと受け入れられないのでございます。
…ちゅうことで、
アホ化するニホンを憂いつつ…
ほな
また