例の山村で… 秋を味わう、豪華キノコ2連発!? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

スッカリ秋やなぁ…。


もみじ


朝夕はもう寒いモン。
気ィつけんと風邪ひきそうやな…。
アホハカゼヒカンケド!?





そんなこんなの10月ももう下旬、皆様は如何お過ごしか?
ワタシは相も変わらず…、何やってるんだか!?
ヨクワカリマセン…


で、秋と言えば…


天高く馬肥ゆる秋


そうやな…、
空も澄み渡って、高く見えんねんな秋は。

ほんで、ウマも肥えてたくましくなるんや…、ということ?

でも、なんで『ウマ』?
『ブタ』じゃダメなんですか? 

ぶーぶー


ま、語呂もよくないな、ブタやったら。


ホンマのホンマは、『ウマ』になったんは、
かの昔、お隣の大国の漢民族と北方騎馬民族との戦いの歴史から来ているコトワザらしいけど。

ま、そんなんどうでもエエねんけどな。


秋やし、
美味しいモン食べたいよね。


…ちゅうことで、いつものショ~モナイ長い前置きはさておき、
話を進めていきましょか。


トコロは、例の山村…。




そう、いつもこの稚拙なブログをお読みくださる紳士淑女の皆々様方には御認知頂いている『例の山村』です。


その山村で1杯呑もうと言うことになりました。


お酒

都会の洗練された、コジャレたbarやレストランではございませんが、
山村の素朴な雰囲気と美味しいお料理を提供してくれる名店でございます。
本日はいつもお世話になっております若きマスターにお願いいたしまして、
メニューはお任せに。

何が出てくるのか楽しみやしね!


…ちゅうことで、
カウンターにシッツダウンしたあとは、
酒飲みの呪文であり、儀式でもある例の言葉を発しましょうぞ!


まずはび~るぅ~!

アブダカラブダ、テクマクマヤコン、ヒラケゴマ…

酒呑みの呪文は全国津々浦々これで通じるのでございます、…かな?

そんなこんなで…

とにかく、早くグビッと呑みたかったので、ビール様の記念撮影は遅れまして、

イメージ 1


あらら…、
ちょっと減っちゃった!?



さて、呪文も唱え、酒のみの儀式が終わったところで、カウンターをゆっくり眺めてみると、

およよ…
こんなモンがあった!

イメージ 2


何かわかりますかぁ~?

幼少のみぎりに野山を駆けまわった経験を有するワタシにはわかりますが…。
都会のコンクリートジャングルでお育ちになった紳士淑女には『ナンや、これ?』でしょうか?

これは…

二枚貝…!?


チャウ、チャウ!


あけび』でございます。

全国に広~く分布しているみたいで、
都会では無いトコロでお育ちの方々はきっと身近な存在だったのかもしれませんな。

ま、最近のガキ…、いや、お子ちゃま達は田舎育ちといえども
山の中に入って遊んだりはしないでしょうから、『あけび』をご存じない方も多いと思います。

ワタシなんぞはご幼少のみぎりに、
秋になると、山にはつるに実っているパックリ割れたアケビを見つけては食べたものです。

甘いけど種がめっちゃ多いやン。

でも、ネットリとしたあのほのかな甘みは『自然の味やぁ~』って感じがすごく良いですな。



そんなこんなのお話しは長くなるのでヤンピコ…。

では、お料理を頂きましょう。

突き出し

イメージ 3

ムカゴと山芋

ムカゴ…、
これまた秋の味覚ですナァ。

山芋とムカゴ…



そう、これはシェフの遊び心ですな。

気づく人は気づく、わかんない人はわかんない…
アッタリマエダノクラッカー

そう、これは『親子丼』的な、お遊びゴコロを入れたお料理かも!?

山芋は地下に出来て、地上のつるにはムカゴが出来る。
それをきっとこの小鉢であらわしてるンヤロナ…、深読みしすぎ?


そんなこんなで…

イメージ 4


お次は『焼きナス』with 2杯目の生中!?

秋なすは嫁に食わすな…

ワタシは嫁ちゃうし、食うデェ~!?

丸ごと焼いて皮を剥いた焼きナス、香ばしい香りがついて美味しいデスナァ。
山椒を振りかけているのもナイスでございました。



で、ここでシェフがヘンなモン持ってきたデェ~、なにそれ?

イメージ 5

奇っ怪なモンがやって参りましたぞ。

エイリアン?



ヘンなカタチやナァ~、
で、ケッコウでっかいやんか。

ほらほら…

イメージ 6

生中のジョッキと比べるとデカさがよくわかりますぞ。

これ、ご存じ?
ワタシは知らんかった…。
この奇っ怪なモンは…

香茸

…というらしい。

香茸、こうたけ、コ~タケ、
これ、自然? それとも、これ、こ~たけ(買ったか? イチブデツカワレテルカンサイベン)


香茸とは、今の時期に山で採れる『天然キノコ』。
読んで字の如く、高い香りのキノコ、松茸よりも美味しいとも言われております。

貴重なキノコでなかなか料理屋さんでも出回らないモンですな。
これは乾燥させるとスンゴク香りもでるそうですが、本日は…

イメージ 7


天麩羅で頂きます。

おぉ、さすがコ~タケ、香りが良いですな。



調子出てきた…

おねぇさぁ~~~~~ん、お酒、ちょ~だぁ~~~い!

ふふふ…


てなてなコトで、次のお料理は…

イメージ 8

小鍋。

中身は、ウナギでございました。
ゴボウと良く合います。


これはまたお酒やな…。

お酒


ココでシェフが…

こんなんありますけど、いかが?  …と。

それは…

イメージ 9


焼酎

焼酎っていっても、しょっちゅ~呑むしょ~ちゅう~ではなく!?


山椒テイストの焼酎だそうです。

シンモンクイで珍しいモン好きのワタシはすぐに『それ、いれて!』

香りを楽しむためにロックで頂きましょ。

イメージ 10

グビグビ…

おぉ、良い香り。


山椒テイストで香りも山椒。
なかなかいけますな、これ。


ほな、次のお料理…

イメージ 11

おぉ、まってました、だいとぉりょぉ~~~!!!

シシ肉 with  マツタケ and  芋の薄いの

あまりに嬉しいので、更にアップップ

イメージ 12


いやぁ~、これも秋本番の象徴ですなぁ。

焼き松茸

良い香りでございます。


にひひ


先ほどの『香茸』もよろしゅうございますが、

香茸さんはマイナーですな、いわば『地下アイドル』みたいなもん!?

それに比べりゃ、松茸様はメジャーもメジャー、大メジャー。
いわば、AKBか安室チャンみたいなもん!?

ないすです。
ヘタナタトエデスケド…

シシ肉もナカナカのモンですね。

さすがに『例の山村』、食材が豊富でございます。

では、ここで、地元の名物…

イメージ 13


ワサビ寿司を頂き、


フィニッシュは…

イメージ 14


シイタケのピザ風

んっ?
なんやて?

シイタケのピザ風やてぇ?

そう、でっかいシイタケを下に敷いて、カマンベールチーズをのっけて焼いた逸品。

創作ピザ!?

これはこれでオモロイナ。


にひひ


そんなこんなの例の山村にての一献でございました。


山の幸、イイですナァ。

…ということで、

秋を味わって参りました。



ほな

また


チョキ