山椒ラーメンを頂く…、の巻 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。


暑いですねぇ…。

あせる

口を開くとついて出る言葉が「暑いですねぇ…」。

合い言葉ヤナ…。



気温、どんなモンやろ?

温度計ってみよか…


お~まいがぁ~!



よ、よ、よんじゅうどぉ~~!!!


アカン…


体温より高いやンけぇ。

ホンマ、オカシイでぇ、こんな気温。


昔の話ししたら笑われるけど…、
昔はナァ、30℃越える日はそんなに無かった…、と記憶してるけどなぁ。

今は「猛暑日」の連続やン…。

40℃越えるって、ここはどこやねんな。


ニホンと違うみたいやな。


もうじき、そこら辺の畑が、
バナナやパイナップルや、ヤシで覆われる日も近いかも!?



イメージ 1 
    


イメージ 2




そんなこんなの猛暑日、
皆様は如何お過ごしでしょうか?


そんな暑い日は…、
かき氷とかすっきりソーメンだとかがエエどぉ~、というトコですが、

へそ曲がり的に、暑い日は熱いもん…、ちゅうワケで、

例のいつもの山村に行ったので、ソコの名物「山椒」を使った熱いもんを…。

そう、暑い日は熱いモン、と地元の名店「赤玉」さんへ。

イメージ 3


これ、山椒ラーメンとワサビ寿司、そして地元産のコンニャクと現地感タップリのランチを頂きました。


イメージ 4

山椒ラーメン

この地は「ぶどう山椒」生産日本一と言うことで、
山椒を麺に練り込んだ熱々ラーメンを頂きました。


イメージ 5


ほらほら、麺に山椒が練り込まれていて、
スープにも山椒が。


でも、そんなに辛くなく、山椒の香りを楽しめるのがイイなぁ。
スープも和歌山ラーメン風!?

美味しいラーメンでした。

イメージ 6


で、もうひとつの名物、ワサビ寿司。

酢飯にサバや鮎、サーモンなどをのせ、塩漬けしたワサビの葉で包んだお寿司。

コレも地元の名産。

テレビにもよく取り上げられる名品です。

ワサビの葉ってそんなに辛くなく、
中の酢飯とのバランスも絶妙。
中でも、ワサビの入れたのが一番好きかな。

イメージ 7


で、コンニャクも地元産。
刺身コンニャクを酢味噌で頂きます。

そんなこんなの例の山村にてのランチタイムでした。




暑いねぇ、
山村でもヤッパリ今年は暑い。

でも、今ウチが使ってる古民家は涼しい風が吹き抜けてイイ感じです。
こっそり7月から一軒宿をやります。
こっそり… (^_^;)

これも3年間この山村に関わってきた集大成かな。
ま、そんなこんなでまだまだこの山村に通うことになりそうです。


ほな
また

チョキ