外国からのお客差名…、メッチャ増えてるよねぇ。 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

4,000万人…

なんの数?


2020年に日本に来る外国人観光客の数の予想…、だって。


    

スゴイよね。

今、外国からのお客さんがドンドン増えてます。


2017年の実績、
2,869万人


そして、彼らが日本で使ったお金の総額は…
4兆4161億円


これまたスゴイよね。

中国人旅行者による『爆買いブーム』は終わってコレだもん。
大型バスでドバッと訪れて、
バリバリ買いあさる…。

そんな時代は既に終わって、
団体客から個人観光へと変わり、
爆買いから、食や体験などにお金を使う観光客が増えてきました。


日本経済はと言えば、名目GDPは1.5%程度の成長しか無いのに、
訪日外国人消費額の成長は35%程度の増加…。

コレをどう見る?

目

日本経済におけるこの成長率は目を離せないよねぇ。
大きな成長産業だし、観光産業こそ現在日本経済にとって大きな戦略。

2020年には4,000万人
2030年には6,000万人

政府はこんな目標を立てているようですな。

そんなこんなのインバウンド。
今までは外国人はお江戸や有名観光地の方に目が向いていましたが、
最近はワケのワカラントコロにまで外国人がよく出没(?)する。


あらら…
こんなトコロに外国人!?


そんな事もよくありますね。

金閣寺や清水寺、
浅草やスカイツリー…

そんなメッチャメジャーな観光資源が無くても、
外国人には珍しく行ってみたい日本のマイナーなところがあります。

そこやな!

アメージング! …と思う場所や風習、人や物が実は、
なんてこと無い『ありふれた田舎』にもあるのです。

そこやな!

ソコに注目。

とにかく、地域経済を活性化させたり、
賑わいを取り戻すためには『新たな観光』の開発が必要なことは言うまでもございません。


そんなこんなで…

ワタシどもも、『新たな観光』を作っているところなのでございます。
ソレガウチノシゴトノヒトツ…

『何にも無い田舎』…

住民はそんなに思っている、なんてこと無い普通の田舎にでも『宝物』は隠れているモノです。

そこに住んでいれば当たり前でも、
よそから来れば、アメージングなコトも多々あります。


要は、見せ方!
要は、ガイドの仕方!


そんなこんなで、『新たな観光』を作り出すことはどんなところでも可能なわけでございます。

そんなこんなで…


海外の方に『日本の田舎ツアー』をただ今やっております。

今はまだモニター程度ですが、
いま、ワタシが注目している『とある田舎』に観光客を呼び込もうという企画。

今週訪れてくれたのは…

イメージ 1
ランチを食べるアメリカ、フランスからのお客様。

彼らにとって、田舎の日本食は撮ってもアメージング…


そして先々週は、

イメージ 2 イメージ 3
イメージ 4

イメージ 5

ひとり旅のイタリア人女性

日本の田舎の文化と風景が気に入ったみたいです。


川に佇むアジアのお客様

イメージ 6


そして…


今度は、ちょっと前ですが…

イメージ 7


友達グループでの古民家での日本式ディナー体験。



その他諸々…

さて、これからこの地域が活性化していくのでしょうか?

ソレはわかりませんが、
こんなツアーは外国の方にとってはアメージングなようです。

ちょっと力を入れていこうと思ってます。


ほな

また

チョキ