赤いお酒…、ワインじゃないけど…、の巻 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

また寒くなる???




昨日は少し暖かかったけど、
また寒くなるんだって…。


日本海側はスンゴイ事になってるよね。
豪雪でクルマが1500台余も立ち往生とか、
歩道も全く歩けないほど積もってるとか。

雪

物流もとまるし、
生活自体が困っちゃう…。
もうあまり降らないで欲しいよね。


で、そんなこんなの日本海側。


少し前に、訪ねたトコロがココ…。

イメージ 1


この日は雪ではなく…、




手前の観光船も濡れそぼっておりました。


雨


で、その向こうに見えるのは、

舟屋

そう、ココは…

伊根

悪くても…
いイネ…!?

麦でも
イネ…!?

おいといて…

にひひ

伊根は舟屋がイッパイあって重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて、
メッチャ雰囲気があることころ。

イメージ 2

 昔からのマチだから、道がスンゴク狭くて走りにくい…。

右側が住宅で、左の海側が『舟屋』ですね。

今では、本来の機能を保っているところも激減しているみたいですが、
カフェとか宿になったりして舟屋の雰囲気を残しつつも、
新たな使い方でお客さんも多くなっているようです。


そんなこんなの伊根…。


ココに立ち寄ったワタシの目的は…

イメージ 3

ここに来るため。

ココは?

向井酒造さん。


舟屋のマチ、伊根にある、創業250年をむかえる造り酒屋さんなのです。


この蔵をメッチャ有名にしたのは、杜氏が女性で独創的なお酒を造るということで人気爆発しましたねぇ。

そんなこんなで…

マスコミに踊らされたが如く(?)、ワタシもここに来るたびに向井酒造さんに立ち寄るわけでございます。


で、買い求めたのは…


イメージ 4

このお酒。

ほらほら、ヨォ~~~~ク見てくださいまし。


酒が赤い


そう、赤いのです。

このお酒、『伊根満開』はラベルにも書いているとおり『赤米酒』。
赤い古代米を使って仕込んだ赤い酒。


この味もまた独特なのです。


なんちゅうんでしょうかねぇ…、ロゼワインのような爽やかな味わい!?
といかく、今までに無いお味の日本酒です。
さわやかな飲み口は女性に受けるかもしれませんねぇ…。
酸味がありまるで果実のようです。

そんなこんなの『伊根満開』を久しぶりに呑みました。

なかなかナイスです。

赤い日本酒、アナタもお試しあれ…


ほな

また


チョキ