高知と言えば…、やっぱり『カツオのタタキ』でしょ! 四国へ PartⅣ | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

前回のアップから、
チョット間が空いてしまいました。




間が空く…
間が抜けた…
マヌケ…




そう、マヌケなワタシになってしまいました!?

では、その『間抜け』を克服すべく、お話しを進めてみたいと思います。

さてさて、高知でのお仕事も終えると、ヤッパリ高知の美味しいモンを食べたいでしょう!


ナイフとフォーク


高知と言えば…
ヤッパリ海の物。
なんたって、カツオのタタキでしょ。

…ちゅうことで、タタキの美味しいお店に行くことにしましょうか。


以前高知にお住まいになっていたブロ友さんのYさんに紹介されたお店。
ココやったら間違いない!!!!
きっと美味しいタタキを食べさせてくれまっせ!!!

…ちゅうことで、やって参りましたのは、


イメージ 1


『大吉』さん…

居酒屋大吉

050-5890-6898 (予約専用番号)
               



なんちゅう吉相のエエ名前やねんな。
きっとエエことあるで、ここは。

大吉やもんな…。

ようはやってる。
かなり早い時間やったのに、もう1階席はほぼ埋まってるがな。

店員のおっさんに案内されてい1階席の一番奥に、
こぢんまりしたせきやな、ここ…。

まぁ、エエねん、エエねん。

とにかく暑いし、先ずは…

イメージ 2


ヤッパリビールやな。

グビグビグビ…

ぷはぁ~~!

オッと、写真写真…。
…ちゅうことで、もうチョットで写真を撮るのを忘れるところでした。
麦酒の写真なんてどうでもエエけどな!?

ではではでは…
肝心要のメインやがな。

タタキ…
パシパシパシ…、叩き…。

ちゃう!


とある、タタキの専門店に寄りますと、こうなってます。

鰹 たたきは表面をあぶったところで刺身よりも分厚く切り、塩をふりかけて手のひらか包丁の背で叩く。「たたき」という名はここからつきました。土佐ではあぶった鰹を冷やすことはしません。あたたかなまま食べるのが、鰹のたたきの醍醐味なのです。

…ちゅう意味なんやて。

ほな、この店のタタキを頼みましょか。


イメージ 3


おいおい…

タタキちゃうやんけ…。

そう、そうなんです。

ヤッパリソコは美容と健康の為(?)に野菜ととらんと。
…ちゅうkとで、サラダを頂いたあとは、イヨイヨ…。

イメージ 4


 カツオのタタキ…

しかも、今注目の『塩タタキ』。

どれどれ一口パックリこ。

うんまぁ~い!

ぐ~!

ココは、注文を受けてから一本ずつ焼いてくれます。

作り置きはしない、
氷で冷やさない、

そんな地元ならではの出来たてタタキが味わえる貴重なお店。

メッチャ美味いがな…。

ほらほら、ニンニクを挟んで食べるともっともっと美味しいでぇ。

食べましょ食べましょ。
ニンニクと共に、食べましょ。

キミも一緒に食べんと、明日の帰りにクルマの中でタマリマセブンになりまっせ。
みんな一緒にニンニク食べれば怖くない!?

…ちゅうことで、これで飽き足らずに、

イメージ 5

二杯酢で食べるタタキも追加注文。

いわゆるベーシックなスタイルですな。

もち、これも美味いに決まってますがな。


ラブラブ!


イメージ 6

こ~なると…


 日本酒…

一本でもニホン酒。

新酒しぼりたて生貯蔵…

しかも、限定…ってメニューに書かれていたら絶体に注文する!?

グビグビグビ…



美味いなぁ、魚料理にはピッタンコカンカンやな。

で…、

頼みなはれ、注文しなはれ…、
ウチのスタッフ、呑まれへんから、キミは食べなはれ…。

…ちゅうことで、次なるお料理は、

イメージ 7


このお店不動の人気ナンバーワンの、『手作りイカ団子』。

食感が良いな、これ。

さすがに不動の人気を誇るイカ団子、美味いです。

ほな、次は?

イメージ 8


ちちこ

んっっ?

なんやて????

『ちちこ』…

あはは…
ヘンな名前!?

そう、これは『カツオのちちこ』。

ちちこ…とは、お父様とおこちゃま、のコトではございませぬぞ。

『心臓』のコトでございます。
カツオの心臓…。

…ちゅうことは、一匹に一個。

ほらほら、貴重な部位やで。
一匹に一個しか荒れへんヤツやからな。

キミの人造には毛が生えてるけど、この心臓はツルンとしてキレイや!?

このちちこ、つまり心の臓をやな、生姜を入れて甘辛く煮る、これがベーシックな食べ方。

モチロン、美味しいに決まってる…。
酒がススム君、に決まってる!?

カツオの珍しい料理をもう一品…

イメージ 9

イメージ 10


カツオの餃子…

餃子の皮の代わりにカツオが使われているのですな。


ほらほら、こんな感じです。
餃子の具とカツオの身がベストまっちんグ~!!!


酒がドンドン進んでいきます。
ワタシだけやけど…


スタッフは下戸で全く呑めないのが残念やけど…。

でも、
しかし、
but…

エエモン、
エエモン、
自分勝手に呑むし…。

…ちゅうことで、これまたお酒にベストマッチングな一品。

イメージ 11


取れたて新鮮な清水の鯖。

しかも、お造りで。


ラブラブ!  ラブラブ!
 

もう最高やんか。
鯖のお造りって美味しいよねぇ。

で、スタッフは揚げもん攻め…

イメージ 12


 高知やけど、ぱりぱり、パリパリして、心地良い食感でございました。


…ちゅうことで、
楽しい宴も終わり、チョットそこら辺をブラブラしてみましょか。


    

イメージ 13

 ホンマモンの日本三大ガッカリの『はりまや橋』と…


 近年、もうガッカリとは言わせへんでぇと、
再現された赤い『はりまや橋』。

イメージ 14















夜風に吹かれてのそぞろ歩きはエエモンですなぁ。




そんなこんなで…

むくむくむく…



何が?


むくむくむく…

そうです、悪癖が!?

…ちゅうことで、明日も早いので、スタッフは早めに帰らしまして、

ヒトリ行くのは…


ふふふ…


にひひ


この続きは、次回に…

ほな、
また、

続く…。


チョキ