イヨイヨ最終レポート。
イタリア紀行、最終レポートはイタリア第二の都市『ミラノ』です。
ミラノと言えば…
なんたって、あ~たぁ、
ACミランの本拠地、サッカーの街。
カツレツ、リゾットなどの食文化の街。
ミラノ・コレクションで有名なファッションの街。
カツレツ、リゾットなどの食文化の街。
ミラノ・コレクションで有名なファッションの街。
そして芸術の街でもありますな。
イタリア観光はこれで最終日になります。
ちゅうこととで、
ミランを存分に楽しみたいと思います。
ミランを存分に楽しみたいと思います。
ほな、いつもよりチョット多めに…

欲張り?
イタリア最終日なのでパワーをつけてガンバろと欲張っちゃいました。
ほな、ミラノ市内へ…。
まず最初の観光は、

スフォルツェスコ城
14世紀にミラノを支配していたヴィスコンティ家の建てた城だって。
その後、スフォルツァ家に移り、1450年にはミラノ公フランチェスコ・スフォルツァが城を改築したそうです。
ミラノの歴史ってあんまり詳しく知らんし…

お城の中庭
広いな…
それだけ!?

いやいや、キレ~なお花も咲いてまっせ…
すべての道はローマに通ずる…
そう言われてますね。
このお城とドゥオモとローマは一直線で結ばれているんだって。
ふ~ん…
ほな、市内へ…





CADRNA駅前には、すんごいオブジェが。
これは…
イタリアカラーの糸を通した縫い針のオブジェ!?
巨大すぎる…
なにを縫うンやの?

スカラ座
有名なオペラ・ハウス。
格式が高いですな。
モチロン、外から見てるだけ…。
ここから歩いて街中へ。
とってもキレ~なアーケード街がありました。

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア

こんな舌を噛みそうな長が~い名前のアーケード街です。
ディズニーランドのアーケードはこれを真似したンだとか!?

通りが交差するところの屋根もスンゴイ…
ゲ~ジュツやな。
それにしても長い名前や…
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世!?
なんやそれ…
イタリア王国の初代国王、だって。
ドゥモオと並んでミラノのシンボル的な存在だといいます。
ふ~ん…

プラダ本店だって…
買えヘンから関係ないけど!
で、ココにオモロイモンがあった。


床に牛さん、ここのくぼみに踵をのせて回ると幸せになれると言うことらしい。
くぼみ?
これって…
牛の、『チ○チ○』ちゃうの?
へぇ~!
牛の局部を踏んづけて回るって?
痛いがな…
そうのようです、こんなふうに…

ほほぉ~。
こういう風にするんですな。
多くの観光客らしき人々が順番を待って写真を撮ってました。
ほな、ワタシも…

かかとをつけて3回まわるそうです。
願いごとはかなうでしょうか!?
このアーケードを抜けていくとミラノの中心

大聖堂(ドゥオーモ:Duomo)
イタリア最大のゴシック様式の聖堂だそうな。
この建築は14〜19世紀前半までかかったそうです。だからいろんな時代の作品を見ることができるのですね。

内部の長さは148m、幅91m。
広い、でかい…
屋上テラスへはエレベーターで昇ることができルそうですな、
すごい順番待ちだったのでパス!
お次は本日のハイライト、一番の目玉…
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会

ここにはスンゴイものがあるんです。

教会の横から、

こんなチケットを買って…
もうおわかりですね。
このチケットに書かれた絵画…
そうです、ココにあるのがかの有名な、

レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」
モチロン写真は撮れませんので借りた画像で失礼いたします。
で…
世界遺産にも登録されているこの作品は、ココの教会の食堂の壁に描かれています。
イタリアは時間とかに正確ではない…とよく言われますが、ココは違う!

予約時間きっちりで、しかも見学時間は一組たった15分。
世界遺産でもある『最後の晩餐』を守っていく為の措置だそうです。
世界遺産でもある『最後の晩餐』を守っていく為の措置だそうです。
厳しいな…
さすがにね…
さすがにね…
それにしても感動モン、あの名画が目の前にあるのですから…。
たった15分でしたが十分堪能することが出来ました。
あと少し街の風景…


自転車タクシー、最近日本でも増えてきましたよね。
これ良いな…。
そして、

シェア自転車
これも、日本でどんどん増加中。
手軽でエコで、これまた良いですねぇ。

ココではこういう駐車が当たり前。
普通には出られませんね。
前後をコツンコツンと他のクルマに当てて出なければなりません。
クルマを大切にする方は決して路上駐車をしてはいけません!?
そんなこんなのミラノ。

お次は『ミラノの食』をご紹介…
ランチタイムはこういうところでした。


チョットお上品にランチタイムです。

で、これだけは外せない…
先ずは白

ミラノ風リゾット…
これ、ミラノ名物。
シンプルです。
米粒大きいです。
チョット固いです!?
米粒大きいです。
チョット固いです!?

で、お次…


ワインを赤に変更。
このワインもすごく口当たりが良い…

ミラノ風カツレツ

ミラノ名物です。
仔牛です。
薄いです!?
薄いです!?
サクサクの食感を楽しめますなぁ。
お料理はすべてシンプル。

パンナコッタ、なんてこった!?
しっかり固形的!?


では、この日のディナー。
ちょいと人気のレストランへ。



メインは牛フィレ肉

美味しゅうございました。
…ちゅうことで、ホテルに戻り最後の夜。
そして、

翌日、フィンランド経由で帰路に。

かくしてイタリア紀行 8日間の旅の終了です。
ながなが書かせていただきました。
お読みくださった方々ありがとうございました。
最後の方は力が入らずオモろなi記事になってしまったことを反省!?
…ちゅうことで、ばいちゃ!