同窓会… | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

同窓会…


そう聞いてアナタは何を想像するでしょうか?
単純に『懐かしいなぁ』と思うだけ?


同じ時代を同じ学校で過ごした濃密な時間を共有しあえる仲間達…

そういうことなんでしょうね。



懐かしいあの人、
昔好きだったあのコ、
音信不通だったあの人、


等々と共に、現実の世界から離れて、
一瞬にして『タイムマシン』で過去にひとっ飛び出来るのが『同窓会』なのかもしれませんね。




そう言えば…

最近ずっと、こんなCMが今流れてますなぁ…。
ファンケルのCMです。


多分コレは『同窓会』のシーンだと思われますな。



イメージ 1

噴水の向こうから走ってやってくるのは…

20数年前にクラスでアイドルだった可愛い子。


これはかつてのイメージ。

それが、20数年後の同窓会では…


イメージ 2

ど、ど、どやねん…

この変わりよう!

バックには、綾小路きみまろサンのこんなナレーションが…


アレから20ウン年。かつては乙女、今では太め…。


イメージ 3

  そりゃアカンなぁ…

こんなにめっちゃ食べてたらアカン。








でもな、この大きく変貌した『かつての乙女』のこの太っちょのコの他のオバハン達は…



イメージ 4

見事なナイスバディで、みんなキュートやねん。


どやねん…


ヒトリ負け…

オマエだけかぁぁぁぁぁ!?



この『かつての乙女』の他の同窓生のオバハン達はダイエットやってる?
みんな魅惑のナイスミドル!?


CMでは…、こうナレーションが続きます。

カラダの変化を感じた大人のためのダイエットサプリメント『大人のカロリミット』は、
注目成分“ブラックジンジャー”配合で代謝をアップ!大人はおいしく、スマートに❤

ん~、なんかある意味、切なくなってくるCMでありますな。



で、こういう軽快なというか、コミカルなのは例え太っちょでも明るい同窓会でヨロシ…


でも、
しかし、
but…

他のテレビや小説なんかで『同窓会』というと、少し隠微な香り がするのが多いのはドボジて?



ちょっと調べてみよか…


テレビ


こんなドラマがありましたよ。



イメージ 5

同窓会 ~ラブアゲイン症候群~

ご存じ、中年キラーの『黒木瞳』のおね~様が出てくるというアタリからなんかただならぬ気配!?

キャッチコピーは「恋で人生捨てられますか」ですからねぇ。
同窓会で再会して不倫が始まる… というよくある手のドラマやな。



まだある…


イメージ 6

同窓生 ~人は三度、恋をする~

これまた再会した男女の不倫騒動のお話しやね。
同窓会じゃなかったけど…



なんかねぇ…

同窓会って、そういうことで語られたりすることが多いな。
でも、それって『あり得る話し』なので真実ミがある?


あり得る、どころか、よくある話しかも!?


同窓会で久々に出会う…。
昔は好きだった、と言い合う。
ピピッと来るモノがある。

あらら…


デキちゃった!?


    


なんや知らんけど、そういうことがよくあるようです。

中年になって同窓会に行けば、昔の恋人とか思いを寄せていた人に出会うことがきっとありますから。

で、現在の自分の家庭に不満を持っていたとしたら…


おぉ、怖い…
なんと言うことでしょう…

たちまち2人は意気投合、元の恋人に!?
もしくは、突然、新たな男女関係に発展!?

あはは…

どやねんっ!

ワタシの場合は、小島よしおの『そんの関係ない、オッパピ~』…ですが。
同級生達とワイワイ酒飲んでオシマイ…


で…

そう言えば、若い女性に人気のファッション誌『MORE』の公式サイトの悩み相談に
こういうのがあったそうですよ。


相談はこうだんねん…
そうだんねん…


彼氏いないんです。
でも、合コンはイヤなのです。
どうしたら良いのでしょうか…


で、コタエがまた笑わしよる!?


答え…

『ココ掘れワンワン』がヨロシ。
つまり、今まで知っていたけれど、
恋愛対象ではなかった同級生達を少し掘ってみるとイイ…
というのです。

学校時代の同級生だったら、共通のバックボーンがあるので、
新しい恋愛の過程を省くことができて楽…というのです。


ほほぉ~。
そりゃそうだけどね。


にひひ



そんなこんなの『同窓会』。
いやはや色々ですな。


という『同窓会』の前フリでございました。



… … … ■ ■ ■ … … …



で、イヨイヨ本題です。



同窓会、と言っても、前述のような『同窓会を開く』という話しではなくて、


同窓会とは、大きく分けて2つに大別されます


■卒業生同士が当時を振り返るために集まるイベント。
■その学校の卒業生にで組織される非 営利団体。。


そうです、今回のお話しは、2つめの『卒業生により組織される非営利団体』の活動についてのお話しなのです。


ワタシ…、
実は…

某高等学校の同窓会の役員をやっているのでございます。

いわゆる『同窓会組織』ですな。
先ほど説明したとおりです。


ワタシの卒業した高等学校は、全国でイチバン歴史が古いといわれる学校なのよぉ。


ちなみに、Yahooの知恵袋とか、ウィキペディアで
『日本で一番古い高校』として調べても
全く正確なことが掲載されていないのでそれを参考にしないで下さいね。

ワタシも先ほどちょっと調べたら、ムチャクチャ書いてました。

まちごうてるでぇ…。
訂正してぇなぁ…。


で、ワタシの所属するところは…、

嘉永5年に創立した学校で、
藩校ではなく、私塾からスタートして後日に公立となり、
その当時の名称がそのまま今も引き継がれている公立の高等学校なのです。


嘉永5年って…

あ~たぁ~、ペリーが浦和に来た年の前年なんやで!


嘉永5年、西暦1852年創立って、すんごい歴史ですやンか。

で、当時からの校名が今でも続いているってすごいことですもん。

そんなこんなの高等学校の『同窓会組織』の役員を拝命しております。

何でもやりたがる…ってか?
あはは…


ほ、ほ、ほっといておくれやすっっ!


ちゃいますよぉ。

スカウトされたんやからシャ~ナイのです。
頼まれればNOと言えない日本人の典型!?


それはそれとして…

で、今回のお話しの本題は、
その『同窓会活動』で、木の手入れを先日行いました。

と言うお話しです。


校歌にも出てくる『木』。
あるところに、その木を植樹したのが去年。

20数本、植えたのですが、それがあまり育っていないのです。
だからそのお手入れのために同窓会役員が集合。
やっぱり肥料をあげたりしないと木は育たないようです。

イメージ 7

作業中のワタシ…

植樹した木、一本一本に堆肥を施すのです。
日頃、スコップなんか持ったことのない、か弱い(!?)ワタシが慣れぬ手つきで…

あはは…
すぐ腰が痛くなる!?

やっぱり鍛えてヘンのでアカンよなぁ。

とは言え、母校にゆかりの木のために一生懸命がんばるワタシ。


あぁ、けなげ…


けがねぇ~、じゃないですよ。
毛…、頭髪はイッパイあります。念のため!

毛がねぇ~じゃなく、『けなげ』なのです。


近視や歳取ったらいるやつかぁ…

めがね…

これもちゃう!

けなげ、とちゃうやん…!?




けなげ…

国語辞典では、

殊勝なさま。心がけがよく、しっかりしているさま。
年少者や力の弱い者が困難なことに立ち向かっていくさま。

…と書いてますぞ。


まさしく、ワタシは『けがね』。毛はあるけど…。


そんなこんなの奉仕作業。

同窓会役員、20名程度に声をかけたら、集まって来た面々は…

イメージ 8

ちょっと少なかったかな!?

でも、数やない…
奉仕作業に出てくれるという方々のありがたいお気持ちなのですな。


ワタシは会長ではないけれど、役員が集まってくれるというのは実にありがたい話しです。

日程的に来られなかった方もイラしたみたい。
実はあまり多く来ていただいてもそれほどの作業量じゃないので、
会長は全役員に声をかけたのではなさそうでした。


と言うことで、『なぎの木』。

イメージ 9

まだこんなに小っちゃいのです。

実生から育てた なぎの木。
これから大きく成長してもらいたいものです。


あはは…

ワタシもたまにはこういうこともするのですぞ。


いつもブログだけを見ていると、呑んでばかりいるアホオヤジ…としたとらえていないあ~たぁ!

ちょっとは見直してくださいませませ…ナンチテ




(追伸)
前振りのお話しとは全然違うお話しでした。
しかも、本題の方がめっちゃ短いという逆転現象…。
どうぞ、お許しのほど!?

あはは…

じゃ、BYE!


パー  パー  パー