今日はどこ?
今日はきょう…
今日はきょう…
チャウがな、どこかって聞いてんねん!
そやから…
今日はきょう!
そう…
京、つまり…、京都でございます。
京、つまり…、京都でございます。
…なぁんて、B級ダジャレから始まる悪癖ブログにようこそ!?

京都、よろしいですな。
風情があります。
一昨日の日曜日、雨も降らずにちょっとエエ感じ…。
スカッと晴れてはいなかったけれど、仕事の合間を縫ってサクラを愛でてみようと街歩き。
スカッと晴れてはいなかったけれど、仕事の合間を縫ってサクラを愛でてみようと街歩き。



サクラ…
ホンマ、今年はアカンかったな。
桜が咲いたと思ったら、雨風やモン。
でも、まだどこかに桜は残ってるかも!?
関西では続いた雨のためにかなり多くのサクラが散ったとは言え、
まだまだ残ってるところもあるはず。
そんな『ドしぶとい桜』を探して街歩き…。
仕事の用事は京都の三条通だったので、先ずはそこから近い六角堂に。
♪ あねさんろっかくたこにしきぃ~ ♪
という『京の通り名の歌』、知ってはりますか?
何?
それは危険やでぇ!… って?
ちゃうがな、それは『通り魔』(ちょっとココでボケさせて頂戴ませ)
『通り魔』じゃなくて、『通り名』ですぞ。
そう…
京都は碁盤の目になって、それぞれ通りに当然のことながら『通り名』がついてます。
京都は碁盤の目になって、それぞれ通りに当然のことながら『通り名』がついてます。
でも、
しかし、
but…
しかし、
but…
それが多くてややこしいがな。
それが多くて覚えられへんがな…。
それが多くて覚えられへんがな…。
だって、こんなんですからねぇ…

そんなワタシのよに記憶力に難アリのヤカラにでも覚えられるようにと、
昔から『通り』の名称を歌にしてるんが『京の通り名の歌』…。
♪ まる たけ えびす に おし おいけ
あね さん ろっかく たこ にしき
し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう
せきだ ちゃらちゃら うおのたな
ろくじょう しち(ひっ)ちょうとおりすぎ
はちじょう(はっちょう)こえれば とうじみち
くじょうおおじでとどめさす ♪
これは京の東西の通り名の唄ですな。
丸太町通りから九条通りまでを歌うてます。
丸太町通りから九条通りまでを歌うてます。
まる:丸太町通り
たけ:竹屋町通り
えびす:夷川通り
に:二条通り
おし:押小路通り
おいけ:御池通り
あね:姉小路通り
さん:三条通り
ろっかく:六角通り
たこ:蛸薬師通り
にしき:錦小路通り
し:四条通り
あや:綾小路通り
ぶっ:仏光寺通り
たか:高辻通り
まつ:松原通り
まん:万寿寺通り
ごじょう:五条通り
せきだ:雪駄屋町通り
ちゃらちゃら:鍵屋町通り
うおのたな:魚の棚通り
ろくじょう:六条通り
しちじょう:七条通り
はち:八条通り
くじょう:九条通りまる…
たけ:竹屋町通り
えびす:夷川通り
に:二条通り
おし:押小路通り
おいけ:御池通り
あね:姉小路通り
さん:三条通り
ろっかく:六角通り
たこ:蛸薬師通り
にしき:錦小路通り
し:四条通り
あや:綾小路通り
ぶっ:仏光寺通り
たか:高辻通り
まつ:松原通り
まん:万寿寺通り
ごじょう:五条通り
せきだ:雪駄屋町通り
ちゃらちゃら:鍵屋町通り
うおのたな:魚の棚通り
ろくじょう:六条通り
しちじょう:七条通り
はち:八条通り
くじょう:九条通りまる…
あぁ、長…
お読み下さいました皆様お疲れさん!
飛ばしたって!?
まぁ、よろし…
まぁ、よろし…
メンドクサイからな…
で、
こんな歌にでもせんと覚えられへんほど、多くの通りがあり、
こんな歌にでもせんと覚えられへんほど、多くの通りがあり、
それぞれに名前が付いているのが京の町。
これに、丸太町通りから松原通りまでの歌もあるし、
南北の寺町通りから千本通りまでの歌も同じようにあなりますな。
南北の寺町通りから千本通りまでの歌も同じようにあなりますな。
長なるからやめとくけど…
えっ?
何の話しやったっけ!?
ほらほら…
すぐに話しが底抜け脱線ゲームになってしまうのが、これまたワタシのブログの悪癖!?
… … … ■ ■ ■ … … …
ほな話を戻して…
そうです、東西の通り名の歌の、
♪ あねさんろっかくたこにしきぃ~ ♪
の、さん…つまり『三条通』の某所にて仕事があったワタシ。
そして、『さん』に続く『ろっかく』は、六角通り。
ココには有名な建てもんがありますな、それが『六角堂』。
先ずはソコの桜を愛でることに…

枝垂れサクラがキレイ…
まだまだ散ってませんぞ。
二分散り!?
ソメイヨシノとはまた違う風情を味わうことが出来ますな。
何故か『京には枝垂れがよく似合う』…。
何故か『京には枝垂れがよく似合う』…。
ほな、次は…
六角通りを東に行きましょか。
次の角を右に曲がって行くと『ウイングス京都』。
そのお隣の公園『御射山公園』のサクラ…
そのお隣の公園『御射山公園』のサクラ…
東洞院通と蛸薬師通のちょうど角ですな、これ。

ピンク系のサクラですな。
名前?
知らんがな…
だって、サクラって300種類以上あるんやもん。
ダイタイ、風流心の乏しい(?)ワタシでございますから、花の名前はよくわからんのです。
すんまへん…
で、状態は…
一分散り!?
上の写真の通り沢山の方々がカメラに収めておりました。
この公園には外国人率が高ぁ~!
公園のベンチで弁当食べてるンはほとんど外国の方々でした。
なんでこんなとこに?
なんでこんなとこに?
ワケワカメ…
関係ない話やけど…
腹減ってきたな。
突然、何を言う、はやみゆう、ほくてんゆう、ダルビッシュゆう…。
そうです、この公園の前には人気の『町家レストラン』があるのです。

それが…、これ。
この町家がレストランです。
夜になると…

めっちゃ、ええ雰囲気でしょ。
このお店は『o.mo.ya 』という創作フレンチのお店。
奈良にも支店があって、ココもエエな。
で、ちょうどお昼やし、入ろ…。
んっ?
ぎょぎょ!
ぎょ、ぎょ、ぎょ~れつぅ~!?
そうなんです、日曜日やし、お昼時だし、なぁ~んと、お店には大行列。
アカン…
アカンがな。
アカンがな。
並ぶんキライやし!
やめとこ…。
すごすご立ち去るワタシ…
ホンマ、アカンねんな。
忍耐強いことが全くないのです。
辛抱無いっちゅうか、ほんちゅうか…。フレンチやけど!?
今日、ヒトリやし。
並んでまで待ってる時間もあれへんし。
並んでまで待ってる時間もあれへんし。
あきらめよぉ…
実に諦めが良くスパッと男らしく立ち去る後ろ姿がカッコええ…!?
あはは…
お腹まわりはメタボやけど、って!? ほ、ほ、ほっといておくれやす!
ほな、東洞院通から蛸薬師通へ。
あぁ、それにしても…
後ろ髪を引かれるな、ズルッ!
ホンマやったらな…
忍耐力があったらな…
忍耐力があったらな…

『和とフレンチの融合』という
omoyaのこぉ~んな、
フレンチを食べられたんやけどな…。

でもな…
しゃ~ないモンなぁ
並ぶンやだもん
でも、
あぁ、腹減った…
あぁ、後ろ髪… ズルッとひかれる…。
腹ペコSAMはキョロキョロ。
そう、決して怪しい者ではございません。
どこか食べるところを探してるのです。
どこか食べるところを探してるのです。
キョロキョロ。
おぉ!
だいはっけんやぁ~!
エエ感じやん…

のれんがエエ感じにかかってるがな。
しかも…

店の前にはペスパも飾ってるし。
カンケイナイケド…
ココにしよ。
ワタシの大好きなモンがあるし。
しかも、それはひとりで気軽に手早く食べられるモンやしな。
ココにしよ。
で、ワタシの大好きなものとは…

おやこどんぶりぃ~!
親子丼やで。
なになに?
さっきはフレンチにしようって言ってたやないかぃぃぃ…、って!?

ドエライ違いやないかいぃぃぃ…、って!?
そやな…
フレンチ VS 親子丼
あはは…
ちゃうな…
全然ちゃうし。
でも、ええねん。
ヒトリやし、早く食べられるし、
ヒトリやし、早く食べられるし、
しかもですぜぇ~、500円!
安いがな!
小市民にはこれが似合うてます。
調子こいてフレンチなどランチで食するなんちゅうのんは10年早い!!!!
ちゅうことで、親子丼を!

ほらほら…
とろとろタマゴやで。
キミが…
キミが…
キミが…
キミが好きやぁ~!
地球の真ん中で愛を叫ぶ… がごとき!?
ナンチテ
お腹も膨れたコトやし、次のサクラ、観に行こか…。

蛸薬師通りを河原町方面へ。
寺町、新京極を横切り、河原町通りの雑踏をかき分けかき分け…
やっと鴨川…

四条大橋の上から鴨川を見下ろせば…
ほらほら、カップルだらけやんか。
等間隔にカップルが仲ヨサゲに座ったはる…
んっ?
羨ましいんか、って?
あ、あ、あほぬかせ!
う、う、羨ましいことなんて、
う、う、羨ましいことなんて、
う、う、羨ましいことなんて、

ある!
羨ましいやんか。
羨ましいやんか。
わたしゃひとりのロンリーSAMちゃんやもんな。
そんな可愛いもんとチャウって!?
スケベ中年がヒトリ歩いてたら怪しいって!?
ほ、ほ、ほっといておくれやすっっ!
By the way…
そう言えば、
そう言えば、
昨夕、この横の通り、先斗町を通ったんやで。
そのときのサクラが…
そのときのサクラが…

ほら、キレイやろぉ。
先斗町のちょうど中間当たりに公園があんねんな。
ソコのサクラ…
ソコのサクラ…
四分散り
でも、まだまだキレイやで。
ココにもアジアン系とおぼしき軍団がサクラを見てキャァキャァ言うてはった。
外国人率高っっっ!
で、昨夕の思い出はこれでチョン。
ほな、次のサクラ、目指して歩こか。
四条大橋を渡り、川端通りを横切ると四条通は、
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人…
人だらけ。
あはは…
でも、これがサルばっかりやったらどんだけオモロいんやろ。
歩いている人、いや、サルだらけ…
サル猿サル猿サル猿サル猿サル猿サル猿サル猿サル猿!?
あはは…
想像しただけでも…
想像しただけでも…
アホくさい!
しょうもない妄想膨らましてんと歩こ。
で、着いたのが四条通の真正面、八坂神社。
ココの枝垂れサクラは京都一有名やもんな。
あぁ、そう言えば明治の頃…
与謝野晶子もココをいそいそと恋人に会いに歩いたんやろなぁ。
与謝野晶子もココをいそいそと恋人に会いに歩いたんやろなぁ。
清水へ祇園をよぎる桜月夜こよひ逢ふひとみなうつくしき
『みだれ髪』に載った歌やな。
粋なモンやでぇ~、
恋人にあいに行くのでしょうなぁ、鉄幹か?
で、こういうこっちゃな…
サクラ咲く朧月夜、ワタシはいそいそと清水へ行こうと祇園をよぎって行くのですわ。
ふと見上げると、月もサクラもとっても美しいわぁ。
これはワタシの心が浮き立っているせいでせうか?
行き逢う人々もみぃ~んな美しく見えましたもの…。 ナンチテ
ふと見上げると、月もサクラもとっても美しいわぁ。
これはワタシの心が浮き立っているせいでせうか?
行き逢う人々もみぃ~んな美しく見えましたもの…。 ナンチテ
ちゃうでぇ。
こんな雰囲気と今は全くチャウ。
こんなキャワイイ、お色気のある話しと全くチャウな、今のワタシの状態。
日曜日の人混みの中をアホみたいに
スーツにネクタイでビジネスバッグをもったオッサンがひとり早足でセカセカ歩いてる、っちゅうねん。
絵にもなれへん…。
まぁ、よろし。
八坂神社に着いたがな。
いつもの桜広場は…



サクラ、八分散り…
そやのに…
アホみたいに(失敬!?)、花見客の多いこと、多いこと。
花より団子の連中やな。



花見というのをダシに、酒飲みに来てるだけ…みたいな連中がウジャウジャおりました。
与謝野晶子の歌みたいな連中とちゃうけど…。
酔ってゲロっているオネ~サン、
キミキミ、アカンで。
介抱に走り寄る若いニイチャン…
ははぁ~、これはきっとこの子のことが好きなんやな、ニイチャン。
あはは…
しょうもない妄想がよぎるのでございました。
ワタシこそ晶子的和歌ゴコロが無いオトボケ野郎でございました、とさ!?
で、イヨイヨ目的の枝垂れサクラ…。
よっっ、ニッポンいちぃ~!!!!

あっ、あっ、あれぇ~!
9.9分散り…
丸ハゲ…
円山公園やのに、丸ハゲ公園になってる!?
円山公園やのに、丸ハゲ公園になってる!?
残念無念、いつもはこの時期はまだ綺麗に咲いてるのに…

ガックシ…

円山公園、枝垂れサクラを前後に見たパノラマ写真…
サクラはないけど人だらけ…。

アホくさ…
せっかく、この枝垂れ桜を楽しみに来たのにな。
まだ、仕事が残ってんねん。
それを、ムリして早足でこれを…
それを、ムリして早足でこれを…
このサクラを…
サクラを愛でに来たのに…
チャンチャン!
行こ。
もう行こ。
そんなこんなで次なる仕事に向かったワタシなのでございました。
長々御拝読ありがとうございました。
本日のお話しはこれにてオシマイ。
さんきゅ!
ではまた…
