平等院とお抹茶体験    オージーと行く三都物語 Vol.3 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

オーストラリアからのお客様をお連れしてのSAM ' Sツアー
 
さてさて、今度はドコに?
 
ぶーぶー

奈良にお泊まりいただいて、次に向かうは『京都』。
 
やっぱり The Nippon の テッパンツアーは京都において他にない!?
 
…ちゅうことで、KYOTO、きょうと、京都。
 
 
京都と言えば…
 
 
カラオケ    カラオケ   カラオケ
 
 
歌っちゃお~!
 
 小林旭 『昔の名前で出ています』
   ♪ きょぉとぉ~にいるときゃ しのぶぅ~とよばれたのぉ~ ♪

                                             
デュークエイセス 『女ひとり』 
 ♪  きょうとぉ~ おはら さんぜんいん~ こいにつかれたおんながひとりぃ~ ♪
 
          
渚ゆうこ 『京都慕情』
 ♪ あのひぃとのぉすがた なつかしい たそがれのぉ かわらまちぃ~ ♪
                                                    
チェリッシュ『なのにあなたは京都に行くの』
♪ なのにあなたはぁ きょうとへいくのぉ きょうとのまちはぁ そんなにいいの ♪
                                       
 
愛田健二 『京都の夜』
♪ あまいぃ~ きょうとの よぉるわぁ~ ふけゆく~ ♪   
 
 
研ナオコ 『京都の女の子』  
♪ おいでよおいでよ きょうとぉの おんなのこぉ~ ♪
                                                     
 
松尾和子&マヒナスターズ『お座敷小唄』 
♪ きょうと ぽんとちょに ふるゆぅきもぉ~ ゆきにかわりはあるじゃなしぃ~ ♪
                          
                
            
うぅ…

イッパイありすぎ…
 
京都の歌ってイッパイあるなぁ。
 
 
皆様はこのうち何曲を歌えますか…
 
 
ワタシは全部歌詞カードを見なくても歌えます。
 
でも、上手に歌えというのは…酷です、無理です、メチャブリです。
 
 
1に、ワタシが声が良かったら…
2に、ワタシが歌が上手ければ…
3に、ワタシがオットコマエならば…
 
 
 
  ワシはスターだ! 大歌手だ! 
 
 
 
そうです、三拍子揃っていれば、押しも押されもしない『スター』になっているはず。
 
 
でも、
しかし、
but…
 
 
天は二物を与えず。
 
 
1に、声がこもって悪いどぉ…
2に、音程むっちゃくちゃヤンけ…
3に、そんなん顔とちゃう、ガオ & ツラやんけ…
 
 
現実は厳しいのです。
妄想は夢の中だけ。
 

スターどころか、くたびれ果てたタダの中年オヤジとして、
嫌われながらも世の中にしつこく這いつくばって生きているのは…
 
 
1も、2も、3も…
 
 
どれひとつないからやぁぁぁ!
 
 
 
てなてなことで…
京都の歌はとっても多いのです。
 
 
ヘッドフォン
 

大阪や東京もイッパイあるけど、京都の方が多いかも!?
 
でも、神戸は意外と無いな。
有名なんは『そして神戸』くらいやし。
 
あっ、名古屋というのもきかへんよね、歌詞になりにくいんやろか?
 
 
耳
 

そんなこんなの京都…
 
 

では、マクラはこれくらいにいたしまして、オージーと行く『京都』のお話を始めましょう。
 
 
 

… … … ■ ■ ■ … … …
 
 
 
『キョウトデェ ユウメイナトコヘ イッキタイイデェスゥ~』
 
そんな注文をオージー達に受けて、ワタシが取り出したるモノは…
 
 
10円玉
 

『コレガナニカ~ ワッカリマスカァ~』と英語で尋ねます。
 
『Oh~、コワァ~イ やつデッスネェ~。 お金、オッカネェ~、おっかねぇ~!?』
そんなオヤジギャグはオージー達は言いませんが…。
 
 
そう、お金です。

この裏をご覧くださいな。
 
イメージ 2
 
 
ココに描かれているのが『宇治の平等院』、これは有名やでぇ。
ここに行きましょう!
 
 

…と言うことで、宇治へ。
 

10円玉をかざしながら、平等院へ。
 
 
バス
 
 
 
イメージ 1
 
『ほら、10円玉の絵と同じでしょ。これが平等院ですよ。』
 
『Oh~、怖いでぇすぅ~、おっかねぇ~、お金はおっかねぇ~!』と言ったか言わなかったか!?
ダジャレがかなりシツコイ…!?
 
 
 
平等院…
 
平等院のうそホント…
 
その① : 平等院は左右が平等だから『平等院』という。
      ブ~!  仏の救済というのは平等だから。 
 
その② : 10円玉に選ばれたのは、絵が書きやすかったから。
      ブ~!、日本の代表的な文化財で建物に特徴があるから。ちなみに昭和26年に選定。
 
その③ : 平等院ってお寺だった…
   ブ~、元々は別荘やったんやで。関白藤原道長が左大臣の嫁はんからもろたンや。
 
 
そんなこんなの平等院。
 
千年前に建てられたんやで…とオージー達に説明すると、
『コレマタ クリビツ オドロキモモノキ、モモヒキハイタコトナイ…。オドロキマァ~ス』
 
 
オーストラリアはたかだか200年程度の歴史しか持っていないのですから、
驚くのはあったり前田のクラッカー。
まぁ、先住民アボリジニの歴史は5万年以上と言われていますが…。
 
 
 
千年もの昔の建物、そして仏像達はとても優雅で雅な世界を醸し出しております。
 
併設されている平等院ミュージアムは鳳凰堂に納められていた国宝が
ウントコドッコイショというほどたくさん納められております。
 
 
木造雲中供養菩薩像26駆、鳳凰1対… 
 
素晴らしいですねぇ。

モチロンまだ国宝もありますが、特にコレがハートをわしづかみです。
 
 
イメージ 3
 
舞う像
楽器像
持ち物像
僧形像
 
 
     
それぞれがホントに素晴らしい…
 
 
外国の方にコレがわかるかどうかは別として、とにかく素晴らしい仏像達です。
 
良いんです。
チョットでもわかってくれれば良いんです。
 
ワタシのへったぴぃな英語より、キチンと説明の英文が着いていましたのでユックリそれを読んでくださいな。
 
 
 
 
 
 
 
目
 
 
 

ちゅうことで…

平等院をご覧頂いた後は…
 
 

宇治と言えば…
 
なんやろ?
 
 
宇治と言えば…
ウジと言えば…
うじと言えば…
uzi と言えば…
 

藤原、平家、足利…、ちゃうがな! それは『』。
きっしょく悪い虫…、ちゃうがな! それはウジ虫
 
ウジ虫…あぁ、気色悪い…。
そういえば、こんなコトワザがありますな。
 
『男やもめにウジが湧き、女やもめに花が咲く
 
オトコッちゅうモンはアカンもんです。
 

嫁ハンが亡くなったり、ひとりモンのオトコの家にはウジが湧くほど汚くなる…
でも、女性は夫を亡くしても、夫から解放されて益々キレイになって華やぐ…と言うのですからねぇ。
 
 
どやねん!
 
がんばれ、世の男性!
がんばれ、女性に負けるな!
 
でも無理やな。

オトコはやっぱりアカンタレやな…
 
 
 

で、で、…
こんな遠回りをせんでも、
そうです、もうおわかりでしょう…

ヘンにボケなくても、『宇治』と言えば、
 
 
宇治茶  …ですよね。
 
 
日本各地にお茶の産地はあれど、名産地と言えば…
 
 
静岡茶
狭山茶
伊勢茶
八女茶
嬉野茶
 
そして…
宇治茶
 
 
宇治茶は日本茶の発祥の地とも言われております。
品質の良さは抜群で、玉露や高級煎茶は特に有名ですよね。
 
 
そんなこんなで…
 
ワタシの友人のお茶屋さんを訪ねました。
 
 
  
 
 
平等院表参道…、そこにお店がございます。
 
イメージ 4
 
自慢してるがな…
のれんにくっきりハッキリキドカラー的な表現。
 
『将軍家御用達』と…
 
頭が高い!

恐れ多くもかしこくも、このお店こそ『茶師』として将軍家御用達。

徳川時代より創業500年を誇るこのお店、ここでオージー達に『お茶体験』をしていただきましょう。
 

         
イメージ 5
 
ここの『お抹茶体験』は自分で飲むお抹茶は自分で挽くというスタイル。
 
な、な、なんとぉ~!
 
このお抹茶は、宇治市内産で1kg5万円もする!
 
そんな超高級なお抹茶を挽いていただきます。
 

いえいえ、作法なんて言うカタグルシイことはココは言いません。
お茶は楽しく、心安らかにもめば良いのです。
 
イメージ 6
 
茶師の資格を持つご主人が
お茶のココロと点て方を教えてくれてます。
          
 
  ほとんど聞かずに、
タブレットで写真を撮るオージーお嬢様。
 
おいおい!
 
 
よ~く聞きなはれ!
 
チミぃ~、キミ達に教えてくれてんねんで、聞きなはれ!
 
んっ?

日本語わかれへんって!?
 
ほなトランスレート…
 
 

そんなこんなで、1kg5万円ものお抹茶を茶筅で3杯、
 
お湯を入れて茶筅でシャカシャカ…。
 
 
お茶
 
手首のスナップを使って、使って… シャカシャカシャカ…
 
 
ほどよく泡が細かくなってきたところで『』の字を書いて茶筅を上にもちあげる…
 
『の』の字やで…、のっっっ!  
 
『の』がわかれへんって?
 
 
ほな…
 
e 』でも書きなはれっっ!?
 
eでイ~感じ!?
 
 
 
 
そうそう、お菓子も頂くのですぞ。
 
 
イメージ 7
 
 そうです、甘~い和菓子をどうぞ!

Why?
 
ナゼデスカァ~、ナゼ、オカシ…
オカシなことをナゼ言うのですかぁ~!?
 
 
と言ったか言わんとか。
 

そう、お抹茶を頂くときはお菓子を先に食べるのですぞ。
 
甘いお菓子は、クチを慣らしておくという意味と、
お菓子の甘みがお茶の風味を引き立ててくれると言うことですな。
 
エングリッシュ・プリ~ズ…
 
 
 
 
 

そんなこんなで…
 
 

お抹茶体験をした一行、日本のココロも勉強していただき…
わかったかなぁ、わかんないだろうなぁ…
 
 
まぁ、よろし…
気分気分…。
 

ほな、新京極辺りで買い物でもしましょうか?
 
 
ラブラブ!

わぁ~い!
コレが一番喜ぶって…なに?
どぼじて?
 

お買い物が大好きなオージー達でございました。
 

ほな、ショッピング~をお楽しみやす。
 
2時間、ふり~たいむ~、
2時間、放し飼い~
 
ワタシ…、2時間の自由気ままなホッとTIMEなのでありました。
 
 
コーヒー
 

では、お茶などしてまってしょ。
ごゆるりと…
 
 
 
明日も京都でございます。
 
続きはまた…
 
 
ほな、
 
 
ではでは…