すごく美味しい創作酒房 『蔵下』…  石垣島探訪記Vol.7 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

西表島、由布島、そして竹富島で八重山満喫モードになったワタシたち、
まだ日が凄く高い夕方5時頃ぎに石垣離島桟橋に戻って参りました。
 
イメージ 1
 
さすが、高速船ですな。

速い、速い…、波飛沫を上げて竹富島からはあっという間の帰島。
 
で、待ち受けてくれていたのが…
 
イメージ 2
 誰、キミ?
 
おぉ、具志堅さんじゃございませんか!
『ちょっちねぇ』で有名な具志堅さん…。
 
いやいや、そうじゃなくて、日本が世界に誇る名ボクサーですぞ。
 
今はバラエティでボケまくりですが、WBA世界ライトフライ級元チャンピオン。
6連続KO防衛、13度のチャンピオン連続防衛は日本人世界王者の最多記録…。
今でもまだ破られていない快挙ですからねぇ。
 
そんなこんなのすごいオッチャンなのですぞ。
クイズ番組で珍回答をしているタダのボケオヤジではございませぬ、決して。
 
それにしてもなぁ、具志堅さん、あ~たは西城秀樹、郷ひろみなどと同じ年齢とは思えんなぁ…。
 
まぁ、エエ…
 
どうでもいいですよぉ~!
 
 

そんなこんなで、離島ターミナルからホテルに向かって歩いていると、気がついたことがありました。
 
 
『あれ? ここら辺りって今日の夜に行く予定のお店の近くじゃないのぉ?』
 
『あらら…。じゃ、もうそろそろ5時だからこのまま行っちゃう?』
 
 

そうなんです…

早くオリオンビールのキュッと冷えたのが呑みたいワタシたち。
 
もう、待てないのです。
もう、どうにも止まらないのです。
もう、山本リンダ ♪ どぉにもとまらないぃ~♪
… なのです。
 
 
で…
お店発見!

市役所の近くじゃないですか!
 
 
でも、
しかし、
but…
 
まだ閉まってる!?

5時ちょっと前だもんな、まだお店は開店準備中のようです。
 
 
でも、
しかし、
but…
 
 
もう、待てないのです。
もう、どうにも止まらないのです。
もう、山本リンダ ♪ どぉにもとまらないぃ~♪
… なのです。
 
 
早くオリオンビールのキュッと冷えたのが呑みたいのです!
 
イメージ 3
『よし! ココは 私に任せなさい。交渉しまっせ!』
 

人気の『踊る大捜査線』シリーズからのスピンオフ作品第1弾。真下正義演じるユースケ・サンタマリア主演のヒット映画『交渉人 真下正義』のように、『準備中』の札がかかっているドアをモノともせずにお店に入り込んでいくワタシ。
 
交渉人の手腕が試されるのでございます、ナンチテ。
 
『あのぅ…』、
なんていう声かけするのは下手にでいる証拠?
 
『お店に入りたいのですが、大丈夫ですか?』
『まだ準備中ですけど…』
『そこを何とか、座らせて!』
『はい、じゃぁイイですよ。どうぞ!』
 
 

交渉成立、SAMは真下正義に並ンだ!?

 
 
ど~でもいいですよぉ~!
 
 
 
 
と言うことで…
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 準備中にもかかわらず、お店の中に潜り込むことに成功したのです。
 
 

『先にやっといて下さい』…
 
と、D氏。
 
どぼじて?
 
 
そうなのです、本日は朝から胃腸の調子がイマイチなD氏。
今日一日、トイレと友達になることが多かったD氏。
 
これからホテルに戻ってチョット休んでから合流すると言うこと…
そうですかぁ、仕方ないですねぇ。ムリしないように…、と言葉だけは優しく、
でも、呑む気はバリバリな残りの連中なので遠慮せず(!?)に先にお店に入るのでございました。
 
ははは…、
許せ、D氏!?
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なかなか洒落たお店ですなぁ。
 
エエですやンか…。
 
ココも実は昨夜ご一緒させていただいた地元の美人ママのNさんの紹介なのです。
Nさんが予約を入れてくれてました。
 
 
ここも大人気でとっても美味しいお店だと伺っております。
期待が膨らむどぉ~!
 
 
イメージ 8

ワタシたちが案内されたのは、
ゆっくり座れる和室タイプの小上がり。
 
 
足が掘りごたつのように中に入れられるので楽ちんです。
 
まぁ、暑いところ石垣には『掘りごたつ』はないでしょうけど!
 
 
 
では…
呑もう!
 
 
モチロン、ここはググッと冷えた『オリオンビール』でしょ!
 
 
 
 
イメージ 9
かんぱぁ~い!
 
 
グググ~~~~!
 
プハァ~!
 
 
う、う、う、うまいどぉ~!
 
 
 
この一杯のために暑さがあるんじゃないかと思えるほどやな。
 
 
 
 

腹痛で調子が悪く、ホテルに帰ったD氏のコトをすっかり忘却する瞬間です!?
ははは…
許せ、D氏よ!
 
キミの分はしっかり置いといてあげるjから!
 
 
 
で、突き出し…
 
イメージ 10

『マグロの湯引き』
 
 
これがまた絶品ですな。
この表面をさっと湯引きし、中身との絶妙な色のコントラスト、
そしてそこから生まれる食感が何ともタマリマセブン…。
 
 
パッと口に頬張って一気に食べてしまうのは惜しいくらい。
 
 
 
 
さて、何から食べようかな…
先ずはワタシたちの美を維持するため(?)の健康野菜からですなぁ、ナンチテ。
 
イメージ 11
 
カリカリじゃこと海藻サラダ…
 
もうネーミングだけでメッチャ美貌と健康に良さそう。
やっぱりここから攻めないと行けませんなぁ…。
 
 
 
で、お次は…
 
イメージ 12
 
 『白レバーのブリュレ』
 
これまた小洒落たもんですな。
 
ココのお店は創作料理系?
 
実は実は、
何を隠そう、
なんにも隠せヘンけど!?
 
料理長は某航空関連の有名ホテルの総料理長だったンだって!
なるほど…
 
だから料理のクオリティが高いのですなぁ…。
 
 
てなてな『ブリュレ』…
 
イメージ 13
 
タップリ白レバーをのせて…
 
いっただっきまぁ~す!
 
おぉ~、濃厚!
おぉ~、新鮮なレバー!
 
最高ですやンか、トロッとしたレバーとかりっとしたバゲットと相性ピッタンコカンカン。
 
ブリュレ…表面を焦がしたレバーが最高ですなぁ。
 
 
で、オリオンビールも良いけれど、琉球・八重山に来ればやっぱり『泡盛』でしょ!
 
イメージ 14
 
『玉の露 30度』というのを呑んだろかいぃ!
 
 
ん~、スッキリとした飲み口ですな。
 
 
 
昔、泡盛と言えば強烈なニオイで呑みにくかったのですが、
 
今は違いますな…。
とってもエエ感じ。
 
 

地元の名水で割っていただきますよ。
 
 
 
 
お料理も次ぎ行こ!
 
イメージ 15

『石垣牛のカルパッチョ』
 
 
ほらほら、やっぱり石垣牛でしょ!
コレを食べんと石垣に来た意味がない…ナンチテ
 
イメージ 16

これまた美味そうですやろ!
 
あ~ん…
パクッ!
 
美味いに決まってますがな!

柔らかいし、『お肉っっ!』って主張してる感じがします。
 
 

肉を食えばやっぱりお次は魚でしょ。

創作系のお料理ですから、地元のオチャカナも少し小洒落た感じに…
 
イメージ 17

『近海魚のムニエル 和風ソース風』
 
おっしゃれぇ~!
かっちょよろしい!
 
 
アオブダイと鮪だそうです。
 
では…
 
イメージ 18
 
取り分けていただきまして、いっただっきま~すぅ。
 
 
和風ソースが実に美味しいですな。
 
和風!?
 
ん~、でもこれってバルサミコが入っているのかな。

ちょっと変わったお味で、純粋な和風ソースではない当たりがお店の拘りなのでしょうかねぇ。
 
凄く美味しいムニエルでした。
 
イメージ 19
 
『於茂登 30度』
 
またまた泡盛の追加でございますよ。
 
こんな美味しいお料理をいただくのには『泡盛』を浴びるほど呑まなくては失礼でしょ!?
これまた、地元で人気の泡盛。石垣イチ高いお山『於茂登山』の名前から来ているのでしょうか?
 
これまたスッキリ、キリッとした飲み心地ですな。
 
 
イメージ 20

『グリーンカレーともずくそうめん』
 
かなり意表を突いた発注ですな。
 
でもね、このカレーソースが何とも言えまへん…
 
イメージ 21
 
 
これが後でググッとくる辛さをもったカレー。

モチのロン、ココナッツミルクでマイルド仕上げなんだけど、
島唐辛子が効いているのかクセになる辛さなんですな。
 
辛くてマイルド…

そう言えば良いのでしょうか…
 
イメージ 22
 
ソーメンに絡めて食べると、ヒデとロザンナ、ザ・ピーナッツ、こまどり姉妹、アナと雪の女王… 
 
くらいに相性ピッタンコカンカンのお料理に仕上がっておりました。
 
 
イメージ 23
 
           『ゴーヤボードのチキングラタン』
 
これまたお店のおすすめメニュー。
 
 
ワタシ…

ホンマのコト言うと、『ゴーヤ』は大の苦手なのでございますよ。
苦さというのがアカン。

苦いって、うまさがないと思うんですね。
だからニガい料理はヤだ!

でも、
しかし、
but…
 
このゴーヤボードのチキングラタンはちゃいました。
ゴーヤをくりぬいてボードにしてチキンをタップリ乗せてグラタン風に。
なぁんと、そのゴーヤがスンゴク柔らかくて、しかも嫌みな苦さがないのです。
 
ほほぉ~、コレは美味いどぉ!
 
 
イメージ 24

最後はスッとしたお味のモズクで〆ました。
 
 

うぅ~、これは良いお店です!
 
とっても美味しい。
とっても雰囲気が良い。
 
ホントにすてきなお店を紹介してくれました。
 
 
サンキュ!
 

気持ち良くホテルに帰れますぞ。
で、腹痛でリタイヤしていたD氏は、途中復帰。
めでたく泡盛も美味しいお料理も食べることができました。
 
めでたし、めでたし…
 

では、本日はこのままおとなしくホテルに帰って、ぐっすりおねむすることにいたしましょう!!!
 

努々、こっそり出かけることはないように!?

では、おのおの方…
 
お・や・す・み
 
 
(追伸)
…のはずが、あまりに酔いが回っておらず、しかも夜中にウロチョロしたいワタシ。
このあと無謀な行動に出て、またまた失敗するのでありました。
 
そのお話しは…
 
ん~、書けと言われりゃ書きますが…
どないしようかな…
 
 

ではでは!
 
次回のココロだぁ~!