こんなお店があるのかとクリビツ、アッと驚く為五郎…
というお店の紹介です。
というお店の紹介です。
前回の続きです。
砂曼荼羅の世界から一変!
今回はグッと世俗的かつ欲望バリバリ的話題でございます。
で、食べ物と言えば…
高野山…ですもん、
日本の霊場高野山
弘法大師の高野山
真言密教の聖地
だから…
イメージ的には精進料理、みたいな…!?
でも、
しかし、
but…
しかし、
but…
連れて行っていただいたお店は、
ワタシがこよなく愛するB級グルメ的なお店だったのでございますぞ。
そこが…

ここです!
イカにも、
タコにも、
イクラにも…
タコにも、
イクラにも…
イクラなんでも汚すぎるって!?
ん~、確かに!
確かにお店の外観はキレ~でもなければ、お上品でもございません。
でも、
しかし、
but…
しかし、
but…
これが良いのです。
これがB級グルメのアカシでもあるのです。
これがB級グルメのアカシでもあるのです。
美味いモンは小綺麗で上品なお店とは限りませんぞ。
こういうイカにも『どないやねん』というお店が意外とドッヒャ~な優良店だったりするのです。
こういうイカにも『どないやねん』というお店が意外とドッヒャ~な優良店だったりするのです。

■味家(みや)さん
営業時間 16:30~22:00
TEL 0736-56-2827
どんなお店やろ?
気分は、すっかり吉田類…みたいな!?
では、入ってみましょう。

キョンシーのおフダかっっ?
七夕の短冊かっっ?
なぁんて思うほどビッシリとメニューが吊ってあります。
これもほんの一部ですぞ。

壁にもメニューだらけ…
どんだけ料理の種類があんねんなっっ!

まだまだこのキョンシーのオフダのような短冊のメニューに追加でホッチキスで
『本日のメニュー』
を貼り付けてくるのです。
パチン、パチンと吊した短冊のまた下に新しいメニューをホッチキスでパッチンコ。
ホンマ、どないなってるンやろ?
ここの料理人はすっごくレパートリーが広いようです。
さて、店内をぐるっと見亜足すと…

テーブルが3つにカウンターが6席。
すんごく小さなお店です。
んっ?
全部のテーブルにオシボリが置かれてますなぁ。
どぼじて?
なぁぜぇ~?
なぁぜぇ~?
予約ですかぁ…
なるほど…
なるほど…
すべてのテーブル席とカウンター2席が予約ですとぉ!
アッと驚く為五郎!
おやまぁ、クリビツ驚いた!
おやまぁ、クリビツ驚いた!
ほほぉ~、ココは隠れた人気店のようですぞ。
今、まだ18時、カウンターにも2つの予約席。
お店には2人のお客さんが既におりました。
外国の方おヒトリと、1席離れってオバサンおヒトリが飲食中。
あらら…
座られヘンヤンか!
座られヘンヤンか!
と言うことで、
一度はあきらめて外に出たワタシ達でしたが、やっぱりココがエエどぉ。
ここに入りたいどぉ。
ということで、
オバサンに一席左によってもらえればとりあえず2席確保できるヤンか…
と策略の上、再びイン!
オバサンに横に寄っていただいてやっと我々2席分をキープいたしました。
1時間ほど後でワタシ達のお仲間がもう一人来る予定なので、
1時間ほど後でワタシ達のお仲間がもう一人来る予定なので、
そのうち左右のガイコクジンかオバサンのどちらかが帰るだろうということで席をキープしたのでございます。
なんとまぁ…
高野山に他にお店がないのかぁ!? …というほどの繁盛ぶりなんですな、ココ!
では、始めましょう。
いつもの呪文ですぞ!

『とりあえず、ビ~ル!』
こう叫び、サッポロ瓶ビールを。
こういう辺りは、まだ先日行った北海道の呪縛から逃れられていない証拠なのでしょうか、ナンチテ!?
で、ここからがタイヘン悩むのでございます。
あぁ、ハムレット、
あぁ、若きウエルテルの悩み…
あぁ、若きウエルテルの悩み…
んっ?
若きウエルテル?
私、ウエテル!?
私、ウエテル!?
ん~、おなかがへって、ウエテル!?
ウエルテルとちゃうどぉ…。
ウエルテルとちゃうどぉ…。
さて、
何を食べようか…
アホほどあるたくさんのメニューから選ぶのは至難の業。
あぁ、悩むのです。
あぁ、優柔武断…
あぁ、優柔武断…
になるのです。
で、チョイスは…
とりあえず、春ということなので、

タラの芽の天ぷら
これでしょ!
春やモン。
旬をいただきましょう。
かなりの量ですぞ。
かなりの量ですぞ。
ここは安くて量もたっぷりあるようです。
どれどれ…
シャキ!
サクサク!
サクサク!
おぉ、春の香りがさっくりと揚がった天ぷらの中に閉じ込められております。
美味。
おいしゅうございます。
またもやビールがススム君!
お次は…

手づくり厚揚げ
自家製の厚揚げを香ばしく焼いております。
これまた素朴な中にもピピッと光るものがありますなぁ。
香ばしく焼けた厚揚げの皮がまたス・テ・キ!
ビールがススムどぉ!
で、お次は…

エビの春さめパッタイ…
要するに、タイ国風ハルサメの焼きそば仕立て? …ってメニューに書いてました。
おぉ、でっかいやんけ!
写真では伝わりにくいのが残念です。
とにかくデ・カ・イ!
コレ、二人で食べるのお?
デカ過ぎヘンかぁ?
デカ過ぎヘンかぁ?
まぁ、
エエか…
食べよ…
エエか…
食べよ…

ずずずぅ~~~
はふはふはふ…
ずずずぅ~~~
はふはふはふ…
ん~、うんめぇ~!
超美味!
超美味!
エビとハルサメのコンビネーションばっちり。
後で来る辛さが何ともたまりまセブン…
おぉ!
は、は、はしが…
と、と、とまらん…
ご主人、
大将~!
これナイスですぞ!
下手なタイ料理専門店より百倍美味いどぉ!
下手なタイ料理専門店より百倍美味いどぉ!
ビールがススム君。
このすんごい分量をせっせせっせと食べ尽くすのです。
普通は…
酒を飲みながらですと、
チョット肴をつまんでは呑む、ってコトがあったり前なのですが…
コレは違う!
熱い間に食いつくせぇ~! って感じ。

食べましょ、食べましょ、ドンドンバリバリ食べましょ!
エエヤンか。
ココのお店はエエどぉ。
次から次と、別のテーブルに運ばれていく色んなお料理の数々。
思わず目で追ってしまいます。
思わず目で追ってしまいます。
焼き鳥もめっちゃ量があって、テリとかも良くてスンゲェ美味そう。
お肉も美味そう。
全部…美味そう。
全部…美味そう。
すべてのメニューを食べ尽くしたいって感じ!
で、次に目にとまったメニュー。

マグロの脳天
これまた、こんなお山の上でマグロの珍味を食べられるとは思いませんでした。
マグロ全体の0.5%しかとれない貴重な部位。
これまた、先日行った北海道の影響かも!?
北海道で食べたマグロの脳天が美味しかったので、
それが後を引いているのか、このお店のたくさんのメニューの中から発見したのです。
思わず注文しちゃいました。
そのほかに色んな鮮魚もあるみたい。
メニューはとにかく豊富でしかも安い。
そうこうすることアバウト1時間…
おっ、やっと来られましたぞ!
待ち合わせの方もやっとお越しになりました。
彼は地元ではかなりな有名人。
再会を祝し、乾杯を再度してワイワイガヤガヤとおシャベリ…
んっ? おしゃべり? ちゃうがな…
元へ…
情報交換タイム!?
で、遅れて入ってきた彼のオーダーは、椎茸の天ぷらとするめいかの天ぷら…
天ぷら2つかいぃぃぃ!
脂ギッシュやのぉ!
そうです、彼はエネルギーバリバリ、行動力のある地元有名人なのであります。
そんなこんなの地元の方とワタシ達…
そこに彼の部下という妙齢のお嬢様が運転手でやってきて、二次会へ…
いやはや、タイヘン楽しい時間を過ごすコトができました。
霊場高野山…
弘法大師の高野山…
一大宗教都市の高野山…
弘法大師の高野山…
一大宗教都市の高野山…
ここにもひっそりと隠れた名店がありました。
しかも、それはワタシが大好きなB級グルメの名店。
また来たいと思うお店でした。
また来るでぇ~、そのときもヨロシクね!
じゃ!
