復讐…
仕返し…
仕返し…
はたまた、
報復…
なんと、怖い…
世の中、怨念が おんねん…!?
これを英語で言うと『revenge』やね。
リベンジ…
リベンジ…
そう言ってしまうとグッと意味が柔らかくなるような気がするなぁ…
リベンジ…
リベンジ…
なんか『復讐』とか『報復』とかいう如何にもタコにもシツコソウな怨念の塊みたいなものから、さわやかな『再挑戦』なぁんて感じの、スポーツなんかを連想するような気がしませんか…
モノも言い様ですな…
で、リベンジ…
雪辱、報復、仕返し…ではなくて、『再挑戦』物語でございます。
… … … □ □ □ … … … ◇ ◇ ◇ … … …
思い起こせば、今年正月3日。
バイクで颯爽と新春ツーリングに出かけたのはよいけれど、目的のあるモノにありつけなかったという苦い経験(!?)を持つワタシ…
バイクで颯爽と新春ツーリングに出かけたのはよいけれど、目的のあるモノにありつけなかったという苦い経験(!?)を持つワタシ…
そんなオオゲサなモンでもございませんが、その『あるモノ』にありつけなかった恨み… いやいや、再びのチャレンジを試みたのでございます。
前夜はグッと冷え込んだ日曜日…
エエ天気やなぁ。
今日は久々に仕事も入っていないし、Freeやんか…
エエ天気やなぁ。
今日は久々に仕事も入っていないし、Freeやんか…
なんか、どっかに行こ!
そうやっっ、正月3日にアカンかったあそこや!!!
あれに再挑戦しに行こ!
…というわけで、はるばるやって参りましたのは、本州最南端の地、串本町『大島』。
トオイネンナ…
トオイネンナ…
♪ ここはぁ~ くしもとぉ~ むかいはぁ~ おおしまぁ~ ♪
♪ なかをぉ~ とぉりもぉつぅ じゅんこせぇぇ~~~ぇん ♪
♪ おらよいしょよぉいしょ よいしょ よぉいしょ よぉいしょっ♪
♪ なかをぉ~ とぉりもぉつぅ じゅんこせぇぇ~~~ぇん ♪
♪ おらよいしょよぉいしょ よいしょ よぉいしょ よぉいしょっ♪
という『串本節』でも有名な『大島』でございますな。
この大島に堅野釣公園センターなるモノがあり、そこに併設するレストランが今回のお目当てなのでございます。
なんてことない普通の港…

なんてことない普通の食堂…
おしゃれでもなく、いたって普通の食堂…
期待感は全く感じさせないこの造り…
期待感は全く感じさせないこの造り…
でも、
しかし、
but…
しかし、
but…
ここには名物がございます。
シカも、
うしも、
ブタも…
うしも、
ブタも…
シカも…、『季節限定』なのですよ。
『限定』という言葉に弱いワタシ…
『限定』という言葉に弱いワタシ…
ははは…
これがリベンジやったんや。
これがリベンジやったんや。
ははは…
これを食べるために ♪ はるばる来たぜぇ~ おおしまぁ~~~ ♪
これを食べるために ♪ はるばる来たぜぇ~ おおしまぁ~~~ ♪
では、その実態をご覧あれ!
声高らかにオ~ダ~しようではありませんかぁ!
『おねぇ~さぁ~~ん、 い・せ・え・び・てんどぉ~~~ん!!!』
では、ご登場!

どやっっ!
これが1月末までの季節限定の『伊勢エビ天丼』やでぇ!!!
これが1月末までの季節限定の『伊勢エビ天丼』やでぇ!!!
なになに?
ようわからんって!?
ようわからんって!?
ではアップップ…


ははは…
どやっ!
どやっ!
伊勢エビが丸ごと一匹入ってルンやでぇ。
まいったかぁ~~~!
まいったかぁ~~~!
で、お味噌汁には…

これまた、伊勢エビがガッツリ半分入ってる!
合計、トータル、ぜぇ~んぶで、伊勢エビ 一匹と半分 という豪華絢爛きらびやかさ…
では、いただきましょうか、ははは…


ははは…
食べ応えあり!
食べ応えあり!
伊勢エビさん、どばっとお口に… いらっしゃぁ~~~い!
食感が何ともいえませんな。
では、お味噌汁の伊勢エビ君をやっつけちゃいましょうか。
あっ、さてっ!
あっ、さてっ!
あっ、さてっ!
お椀の中から出ておいでぇ~~!

でたぁ~!

剥けたぁ~~!!!
伊勢エビちゃん、ごたいめぇ~~ん!!!

がぶっとぜぇ~たくに食するのでなぁ。
気持ちいい…
気持ちいい…
ははは…

そして、無残な伊勢エビちゃんの残骸…
ごっちそぉ~さまぁ~!
伊勢エビ丸ごと一匹半の天丼、2,500円なり…
通常のエビちゃん価格からすると安いやんか!
てなてな訳でリベンジ成功!
ふっと振り向くと、外には行列が…
ははは…
みんなすごい情報量やな。
こんな所までこんなに人が来るんやな!!!
みんなすごい情報量やな。
こんな所までこんなに人が来るんやな!!!
食文化、恐るべし!!!
食い意地、恐るべし!!!
食い意地、恐るべし!!!
でもなんで伊勢エビって言うんやろ?
■伊勢エビ 江戸中期の『大和本草』という書物に『伊勢の方から来るエビ』と言う記述があるそうな。当時の京都には伊勢産のエビが幅をきかせていたんですな。 でも、伊勢エビの漁獲量は和歌山が一番だとか言われております。千葉という説もあるけど…。 はたまた、威勢がよいと伊勢をかけたとか、祝儀用に珍重されるので伊勢神宮と結びついたという説も… まぁ、どちらにしてもどうでもいいことですけどね!?
とにかく、このレストラン…
これからメニューはブリシャブやサワラに変わるそうです。
そして夏場に近づくと今度は、ア・ワ・ビ…
これからメニューはブリシャブやサワラに変わるそうです。
そして夏場に近づくと今度は、ア・ワ・ビ…
ほほぉ~~~!
これも魅力的やな。
来ンとアカンやん…
この… 商売上手めぇ~!?
これも魅力的やな。
来ンとアカンやん…
この… 商売上手めぇ~!?
そんなこんなでおなかもふくれたし、ちょっと観光。
ここから数分行くと…

名勝『海金剛』。
めっちゃきれーなトコですよぉ。
人もそんなに来ていないし、静かでずっとこの景色を眺めていたいほど…
は、は、はぁくしょぉ~~~ん!
そや…
まだ、風邪が完治してへんねん…
まだ、風邪が完治してへんねん…
帰ろ…
潮風がやけに寒いのでありました。
で、帰り道、大島の真ん中付近で見かけた看板…
『天狗岩』…
なぜか興味津々…
『天狗岩』…
なぜか興味津々…
クルマから降りて、看板につられて山の中へ…

カンバンがイッパイあります…
それに誘われて…
それに誘われて…

山やん…
山道やん…
しんどいやんけ…
山道やん…
しんどいやんけ…
革靴には厳しい山道を上っていくと…

これか?
この岩が『天狗岩』?
この岩が『天狗岩』?
行く途中にイッパイ『天狗岩』って看板があったのに、ついたら一切なぁんにも表示がないし説明もナッシング~~~。
ホンマにここ?
なんで天狗岩?
『???』だらけでしたが、ここから望む海は…

きれいやけど、まぁ、こんなモンか…
さっきの『海金剛』の方がエエやん…
などと勝手なことをつぶやきつつ、山を下り、そして…

島に一軒だけあるパン屋さんに立ち寄ったら、もうすっかりパンが売り切れていて…
ただ、体格のよい女性がピッツアを頬張るダイナミックなお姿を見たのみ!?
ははは…
帰ろ…
帰ろ…
てなてなことで、
帰りは、日置川温泉というアルカリ単純泉でツルンツルンの気持ちのよい日帰り温泉を堪能したのでありました。
帰りは、日置川温泉というアルカリ単純泉でツルンツルンの気持ちのよい日帰り温泉を堪能したのでありました。
ああ、気持ちよかった…
という、実にのんびりとした休日でした。
ではでは…