♪ おしょうがつにわぁ~ たこあげてぇ~ ♪
♪ こぉまを まわして あそびましょぉ~ ♪
♪ はぁやぁくぅ こいこい おしょぉがつぅ~ ♪
♪ こぉまを まわして あそびましょぉ~ ♪
♪ はぁやぁくぅ こいこい おしょぉがつぅ~ ♪
来ちゃいました…
お正月。
お正月。
和尚が2人で『おしょうがツ~』…なぁんて小さい頃はよく言ったモンですな。
ははは…
その頃からダジャレのセンスが変わってヘンな。サイテー!?
ははは…
その頃からダジャレのセンスが変わってヘンな。サイテー!?
で、流石に子どもじゃあるまいし… お正月にはタコ揚げて、コマを回して遊びません。
年末の2日間は掃除に明け暮れ、元旦は年賀状整理と酒三昧、2日は初売りに顔出し、神戸に。
そして、3日…
正月休みのお開きは『バイク』でございました。
正月休みのお開きは『バイク』でございました。
バイク… そうなんです、昨年は2回しか乗らなかったんですよ。
2/365やもんな。
年間バイク乗車率、な、な、なんとぉ~!
0.5% ってどうよぉ!?
2/365やもんな。
年間バイク乗車率、な、な、なんとぉ~!
0.5% ってどうよぉ!?
ほとんど『持ってるだけ』でんがなまんがな…
今年はもっとアソボ。
仕事ばっかりじゃアホくさい…
もっとアソボ…
仕事ばっかりじゃアホくさい…
もっとアソボ…
…ちゅうことで、正月3日はバイクでお出掛けして参りました。
このクソ寒いのに早朝コノコノコ(イソイソかな!?)起きだし、バイクを引っ張り出して、いざ行かん。
向かうは本州最南端!!!!
どどどどどぉぉぉぉ…
年末に少し手入れをしておいたので、ハーレー・ダビッドソンはすこぶる調子がよろしい。
イッパツでエンジンお目覚め。
イッパツでエンジンお目覚め。
ちょっと寒いけど、今日は良い天気。ハーレーだけに、晴ぁれぇ~!? (初級ダジャレ)
車庫には放りっぱなしのバイクが数台ありますな。
今年の目標は、この中からせめて2台は現役復活… いや、1台でもエエねん。
BMWを復活してやろうと画策中…
今年の目標は、この中からせめて2台は現役復活… いや、1台でもエエねん。
BMWを復活してやろうと画策中…
まぁ、それはエエねん…
てなてなワケで、近くの『ローソン』が集合場所。
でも、
しかし、
but…
しかし、
but…
メンバーが都合の悪い人、急に用事が出来た人が続出で、結局は3人で行くことになりました。
エエねん…、行こ!
途中、白浜を過ぎて椿周辺の国道で防波堤を乗り越してきた波の飛沫に直撃されるというハプニングはあったモノの、快調に走ります。
寒いけど…
へへへ…
でもな、電熱入りのベストを着てんねんな。
だから身体はホッカホカ。
でもな、電熱入りのベストを着てんねんな。
だから身体はホッカホカ。
でも、
しかし、
but…
しかし、
but…
手が冷たいがな…
足の先が寒いがな…
足の先が寒いがな…
今度はヒーター付きのグローブを買おう… なぁんて、バイク乗りの割りには軟弱なワタシでございます!?
… 途中、割愛 …
で、ランチ…目的は、
♪ ここはくしもとぉ~ むかいは おおしまぁ~ ♪
♪ なかをぉ とぉりもぉつぅ~ じゅんこせぇぇ~~ん ♪
♪ あらよいしょよぉ~いしょ よいしょよぉいしょよぉいしょ ♪
♪ なかをぉ とぉりもぉつぅ~ じゅんこせぇぇ~~ん ♪
♪ あらよいしょよぉ~いしょ よいしょよぉいしょよぉいしょ ♪
と、『串本節』にも歌われた『大島』で『伊勢エビ丼』を食べるのが先ずは目的。
これはすごいぞ!
伊勢エビ、まるごと1匹半が一人前や!
で、そのお値段が、な、な、なぁんとぉ~~~!!!
2,500円や!!!
で、そのお値段が、な、な、なぁんとぉ~~~!!!
2,500円や!!!
伊勢エビを1匹半買うと、5,000円以上はするのに…
それが、な、な、なぁんとぉ~~~~、2,500円で食べられるっちゅうねん!!!
行かんと損や!!!
で、途中で電話を入れて…
るるるるぅぅぅ…
るるるるぅぅぅ… (電話の呼び出し音のつもりやで!)
るるるるぅぅぅ… (電話の呼び出し音のつもりやで!)
えっ!?
その嘘、ホント…!?
でぇヘンがな…
おやっ!
そ、そ、そんなアホな…
そ、そ、そんなアホな…
去年の正月は空いていたんやで、その店…
ははは…
空振り三振アウト…
空振り三振アウト…
見事にフラレちゃいましたな。
負けへんで、
これで凹んでたらアカン…
これで凹んでたらアカン…
正月はポジティブに行こ!

『大島』を目の前にして、無念の涙を流しつつ…
次ぎ、行こ!!!
と言うことで、ランチでやって参りましたのは…

ここは串本『大島』を望める海岸に建っているお店で、安くて美味しい。
ココに来た限りは、お刺身の美味しいの食べたいよなぁ… と言うと、メンバーは、
『寒いし、温かいの食いたいどぉ』
あ、あ、アホか…
せっかくココまで来てルンやのに、お魚食わんと… と心の中で叫びつつも『協調性』があるワタシでんがなまんがな…
『寒いし、温かいの食いたいどぉ』
あ、あ、アホか…
せっかくココまで来てルンやのに、お魚食わんと… と心の中で叫びつつも『協調性』があるワタシでんがなまんがな…
『ほな、そ、そ、そぉ~しょ~かぁ…』
ははは… ナミダ!
ははは… ナミダ!
てなてなワケで、これになりました。

カツ丼定食。
ははは…
普通やがな、とおっしゃる貴兄へ!
普通やがな、とおっしゃる貴兄へ!
ちゃいます!
ちゃぁうんやで。
ちゃぁうんやで。
ココは、本州最南端。紀州串本や!!!
カツ、っていうてもそんじょそこらの『カツ』やない。
なにを隠そう(ナンも隠せへんけど!?)、『まぐろカツ』。
マグロを使ったカツ丼なんです。
これが言われてみんとわかれヘンくらい『お肉』の食感なんですね。
これが言われてみんとわかれヘンくらい『お肉』の食感なんですね。
つべこべ言うてんとタ・ベ・ヨ!!!

ほぉらっぁ~、タマゴのトロトロ感が実に良いですな。
で、肝心要のまぐろカツは…

ほら、こんな感じ…
お肉みたいな感じでしょ。
お肉みたいな感じでしょ。
適度な堅さがあってなかなかイケますな。
定食で1,280円也。
じゃ、次ぎ行きましょか…

やって参りましたのは『無量寺』と言うお寺。
やっぱりな…
SAMさんて結構大人(年配!?)やから『お寺巡り』ですかぁ??? って!?
SAMさんて結構大人(年配!?)やから『お寺巡り』ですかぁ??? って!?
ちゃう!
ちぃまんがな…
ちぃまんがな…
ここはタダのお寺やない。
タダ違うの?
お金いるの…???
タダ違うの?
お金いるの…???
ちゃう!
ちゃいますがな…
ちゃいますがな…
ほれ…
境内には…
境内には…

わかります?
みえます?
みえます?
ソウデス『応挙芦雪館』ちゅのんがあるんや。
丸山応挙と長澤芦雪ですよ。
江戸期の日本画の巨匠やねん。
江戸期の日本画の巨匠やねん。
その円山応挙がこの無量寺のずっと前の住職とお友達やったんやて。
そんで、この『無量寺』を再建するときに、再建記念プレゼントとして円山応挙がふすま絵を描いて弟子に持たせて贈ったんだとか。
そんで、この『無量寺』を再建するときに、再建記念プレゼントとして円山応挙がふすま絵を描いて弟子に持たせて贈ったんだとか。
その弟子っちゅうノンが、まな、な、なぁんとぉ~、長澤芦雪やからクリビツぎょうてん いたオドロやねん。
で、芦雪さんは京都から応挙の絵を持ってきたうえ、このお寺に滞在して襖絵をイッパイ残したっちゅうからこのお寺にはその素晴らしい襖絵がイッパイあるんです。
げぇじゅつやな…
正月早々からゲ~ジュツに親しむワタシ…
正月早々からゲ~ジュツに親しむワタシ…
ははは…
1,200円の入館料はこれだけの規模で、案内の人がついてくれるンやからお値打ちかも!!!
それにしても応挙・芦雪の襖絵は凄いです。
一度ご覧くださいませ!
一度ご覧くださいませ!

第2収蔵庫をバックに…
で、お土産を買って、海岸線を楽しみつつ、途中田辺からは渋滞している高速を帰って参りました。
お土産は…


最近マイブームの『かりんと饅頭』。
串本の和菓子の名店『儀平』さんのこれは絶品でっせ!!!

ほぉらぁ~~!
美味しそうでしょ!
ほぉらぁ~~!
美味しそうでしょ!
ほぉらぁ~~!
そとが、かりんとうなのでサクッとしてて…
中のアンコがお上品…
ははは…
最高ですな、ちょっと油っぽいのが欠点やけど…
最高ですな、ちょっと油っぽいのが欠点やけど…
そんなこんなのツーリングでございました。
さぁ、今から気合い入れて仕事、頑張ろうぜぇ~!