それは突然やって来た…
ふとみると、時がそこで止まっていた。
ふとみると、時がそこで止まっていた。
なぁんて書くと如何にもドラマチックやなぁ。
ははは…
ちゃいます。
ドラマチックな話しでも小説の冒頭でもなぁんにも無いのです。
ドラマチックな話しでも小説の冒頭でもなぁんにも無いのです。
実は…

ほら…
これ、これなんですよ。
ワタシの腕時計が止まってしまったのです。
時計だけに、ほぉ~とけい!?
アホ言うたらあきまへん。
時計がないと不便やもんな。
時計がないと不便やもんな。
年末のドタバタしたときによりによって時計が止まった…
電池切れかな?
でも、電池が切れる前って、秒針が飛び飛びに動くんだよな。
そんな兆候もなかったし…
でも、電池が切れる前って、秒針が飛び飛びに動くんだよな。
そんな兆候もなかったし…
と思いつつ、昨日、やっと電池交換に持って行きました。
『お客様、これはいつ頃電池を替えられましたか?』
覚えてへんがな…
いつやったっけ?
店員さん…
『TAGホイヤーはシステムが変わって、ご登録を確認しなければ正規の修理が出来ません。 なんちゃらかんちゃら…』
『TAGホイヤーはシステムが変わって、ご登録を確認しなければ正規の修理が出来ません。 なんちゃらかんちゃら…』
ええねん…
もうエエねん…
もうエエねん…
『お客様、これいつ頃購入なされましたか? もうかなり経ってますよね…(古い!?)』
ほ、ほ、ほっといておくれやすっ!
そりゃ古いですよ。
そりゃ古いですよ。
これって、もう随分長く、そうですねぇ20年来使っているのでかなり古い…
正規の修理って、キッチリした防水とか、エエねん…
ワタシ:『そんなんエエから、電池だけ交換してくれますか?』
ということで、神戸元町・大丸の時計売り場で電池交換…
『30分ほどお持ち願えますか…』
まちまっせ…
その間、ランチでも行ってきます。
その間、ランチでも行ってきます。
正月2日の昨日、初売りにやって来たついでに時計の修理もお願いしました。
Time had pass…
そうして、1時間30分後、戻って参りますと…『お客様、電池を交換しても動きません…』
ガビィィィ~~~~ン!!!!!
えっ、ほ、ほ、ほな… 壊れてるっちゅうことかいな!?
『そうですねぇ、お水が入って壊れているようです』
あ、あ、あかんがな…
修理って… でも、電子部品やから、あ~たぁ… めっちゃ修理代かかるんちゃうの???
修理って… でも、電子部品やから、あ~たぁ… めっちゃ修理代かかるんちゃうの???
そうです。
高くつくのです。
高くつくのです。
ん~~~、もう20年来使ったし、モウエエか…
んっっ!
新しいの買お!!!!
新しいの買お!!!!
と言うことで突如として、新品腕時計を買うハメになったのでございました。
ありがとう、TAGホイヤー。この腕時計は20数年お世話になった。
よう頑張ってくれたなぁ…
サンキュウやでぇ…
おおきに、おおきに…
よう頑張ってくれたなぁ…
サンキュウやでぇ…
おおきに、おおきに…
で、なに買お???
TAGホイヤーは今までのと一緒だし…
ブライトリングは大きいからイヤだし…
シチズンは何だかイヤだな。
SEIKOにもステキなときがあるよね。
ブライトリングは大きいからイヤだし…
シチズンは何だかイヤだな。
SEIKOにもステキなときがあるよね。
でもなぁ、『クオーツ』よりアナログな時計がイイなぁ。
アナログと言えば、『ロレックス』かな?
でも、ロレックスって金ぴかイメージで、重いし、なんかヤだな…
ということで、結局、薬局、放送局…
自動巻のものが欲しかった…
だって、秒針の動きがチチチチチ…って感じが良いじゃない。
クオーツは、秒針がチッ、チッ、チッ…って一秒がカチッ、カチッて動くんだよね。
自動巻のものは、なめらかにスムーズに秒針が進んでいく。それが良いんだよね。
だって、秒針の動きがチチチチチ…って感じが良いじゃない。
クオーツは、秒針がチッ、チッ、チッ…って一秒がカチッ、カチッて動くんだよね。
自動巻のものは、なめらかにスムーズに秒針が進んでいく。それが良いんだよね。
ははは…
別に大したコダワリはないけれど、でも、それがイイモン!!!
別に大したコダワリはないけれど、でも、それがイイモン!!!
で、そういうのを探すと、ロレックスなんだけど、でも、ロレックスはなんだか『成金趣味』的な感じがして(なぜかワタシの中ではそういうイメージ、スンマセン…ロレックス様!?)、イヤだったんです。
で、結局、薬局、放送局…
選んだのは、

これです。
スイスメイドの自動巻。
スイスメイドの自動巻。

ラドーと言う製品ですね。
シンプルでちょっとクラシカルなイメージが良いんだよね。
シンプルでちょっとクラシカルなイメージが良いんだよね。
色はゴールド系もあったんだけど、金ぴかな感じは嫌だったので、渋めのシルバー。
いかが?
シンプルで、イイでしょ…
なぁんて、強要しておりますが!?
シンプルで、イイでしょ…
なぁんて、強要しておりますが!?
イイよね、アナログも。
今の時代、全てが進歩してデジタルな世界だもん。
今の時代、全てが進歩してデジタルな世界だもん。
アナログという人間味があるというか、イヤ… これは、まさしく『機械が息づいている』って感じが良い。
古い?
そんな考え方や感じ方が古い???
そんな考え方や感じ方が古い???
そうかもしれませんなぁ…
でもね、アナログってイイと思いませんか?
別にノスタルジックという意味ではなくて、『忘れ去られた味』というか『人間味』というか。
ファジーなところもあって、シンプルで、余りにも進化しすぎた現在に安堵を与えるというか…
別にノスタルジックという意味ではなくて、『忘れ去られた味』というか『人間味』というか。
ファジーなところもあって、シンプルで、余りにも進化しすぎた現在に安堵を与えるというか…
まぁ、ゴチャゴチャ言うてんと、暖かい感じがイイですヤンか。
そんなこんなで、新しい腕時計を購入するハメになったワタシ。
新年ですな。
新しいときに、新しい時計で、新しい時間を刻んでいくことにしましょう。
新しいときに、新しい時計で、新しい時間を刻んでいくことにしましょう。
良い年になれば…