恒例のクラシックカー・ミーティングを行いました! | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

雪?

えっ!?
ヤバイやんか…

今年は雪が舞うのが早いねぇ。




風?
ムッチャ風が強いやんか…

海岸沿いなのですごく寒いよね。



ああ、やせっぽちの人にはきっと辛いだろうなぁ…

えっ!?
ワタシですか?
お腹の周りにタップリ脂肪を備蓄してるんですが、それでもヤッパ寒い…!?


そんなこんなの12月初旬。
天気予報はそんなに悪くなかったはずなのに、時々舞う雪と強風に邪魔をされながらも、恒例の『クラシック・カーイベント』を開催させて頂きました。

何故…そんなことをやってるのかって???
ん~、趣味やな…、シュミ…

それと、ノリ… かな!?


イベント事って開催するにはスゴク労力がかかるんですね。
それと、イヤラシイ話しだけれど(Hな話しという『イヤラシイ』ではございませぬ!)、費用も随分かかります。


だから、こういうイベントは大きな組織が開催する場合がほとんどなんだけれど、ワタシのイベントの場合は全く『個人的に…』という感じなのです。
大会実行委員長、運営、企画etc…、全部ヒトリで仕切ってやっていると言っても過言ではないかな。ダカラシンドインヤ…

まぁ、そんな手作り感がイイといって来てくれる人も多いので調子コイテやってるワタシです。
ははは… 自己満足!?



さて、クラシックカー・イベントのお話しを始めましょう。


ベイサイドに建つ古いヨーロッパの町並みを再現したテーマパークがイベント会場です。

イメージ 1


イメージ 2 イメージ 3

後ろの建物と古い欧羅巴のクルマ…
何だか似合いますよね。


このイベントも早いモノで数えて9年目を迎えます。

あっっっっっっっっっっっっっっっっ…と言う間に歳月は経つのですねぇ。
来年は10年目かぁ…
10周年やモンな…、なんか企画を考えないとなぁ~なぁんて、まだ終わってもいないのに次の年のことを考えるワタシでゴザイマス。

で、このクラシック・カーイベント… 
前述の通り、ほぼヒトリで仕切ってやっている関係上、開催前夜は準備に明け方に近い深夜まで係ってしまい、あんまり寝ていない中での開催…

しかも、強風とみぞれ交じりと来たモンだ… さいて~!

でも、関西一円、そして遠来は九州からのご参加もあり総勢約70台での開催と成りました。



イメージ 4

これは、ドライバーズミーティングのヒトコマ。
このクラシックカーイベントは単なる展示じゃなく、指定された箇所を巡り、スペシャルステージも設けた競技となっているんです。
だから、その競技説明、日程説明、走行上の注意などをワタシ、大会委員長が参加の皆様にご挨拶を兼ねて説明しているのです。


そんなこんなで、スタートタイムとなりました。

30秒おきに各車、スタートしていきます。

イメージ 5

因みに… ココに写っているオッサンはワタシではございませんので念のため!?

で、この赤いカワイイ車はフィアットなんですが、ただのフィアットではございません。
フィアット・アバルト750 RECORDMONZAという排気量の割には途轍もなく速いクルマです。
このクルマはイタリア車で1958年(昭和33年)の製造ですね、確か。
その他、ジャガー C Type、アストンマーティン、アルピーヌなどが参加しております。

いつもはヨーロッパ車のみのイベントなんですが、今回はワタシが別にやっている『昭和の国産車』もコラボレーションしての開催となりました。

今回はクルマを置く、スペースの関係で参加台数制限をさせて頂きました。
少しお申し込みが遅くなった方々には参加申し込みをお断りさせて頂きましたことをこの場でお詫び致します。


さてさて、そんなこんなでみぞれ交じりの小雨が降る中で競技が開催され、約60Kmを走行して第1日目は終了。

そして…

イメージ 6


夜は参加者によるパーティーが開かれます。
ホントはもっと正装してくるのですが、今回は何台かの車両にトラブルがあったため時間が押してしまい、着替える時間の無かった人が多数で、ラフな感じのパーティーとなってしまいました。

まぁ、それも良し… ですかね。

バンド演奏、そして第1日目の競技表彰も有り、一位の副賞はホームシアター。
優勝者はロータス・スーパー7の方なのでこの賞品はでかすぎて車に積めないとのこと。
しゃ~ないなぁ…
ワタシがもらおうか、替わって!? …と言うと、『いやいや、送って下さい』とのことでした。シッカリシテルヤン…!?
冗談ですよ、冗談!

2日目は少し遠くまで走るコースを設定しました。
これも表彰あり。
結果が出るまで、ビンゴゲームで楽しんでいただいたり、古いクルマを愛好するものどおしがクルマ談義に花を咲かせておりました。



そんなこんなのクルマのイベント。

準備はタイヘンだったなぁ、いつもやけど…
警備や誘導をしてくれるアルバイトスタッフもご苦労様でした。

また協賛して頂いた企業様やDVD作成会社様、そして取材をして頂いたマスコミ各社様、…色んな方々に支えられてこのイベントを開催することが出来ました。
ありがとうございました!

ひょっとすると、テレビのニュースでこの模様をご覧になった方々もいるかもしれませんね。ワタシはミテイナイケレド…


さぁ、終わってしまえばこれまでのシンドイコトは直ぐ忘れてしまうワタシ…

来年はドウしようかなぁ…なぁんて画策したりして。



イメージ 7
 

祭りの後…
なんだか、さっきまでいっぱいココにクルマが並んでいたのがウソのようです。

イメージ 8 イメージ 9 

イメージ 10 イメージ 11

あの賑やかな大会が終わって、あまりに寒いので人がほとんど来ていないテーマパークの電飾がやけに寂しくみえますねぇ…。

何だか今回はメッチャ疲れたな…

寝てないし…
昨夜の夜のパーティーも参加して頂いている方々のトコロで一緒に呑みすぎたし…

その他、することいっぱいで2日間は動きっぱなしで…

やっぱり疲れてる…
しかも、寒い!


最終まで残ってくれたスタッフと一緒にこの施設のお隣の温泉にでも入って帰ろう…



というクラシックカー・イベントでございました。

また来年!

懲りないワタシでございました!?