こけこっこぉ~~~~!
もうケッコウ!?
もうケッコウ!?
にはにはにはにわとりがいる (庭には二羽、ニワトリがいる)
ニワトリと申しましてもいろいろ種類がゴザイマスね。
白色レグホン、白色プリマスロック、シャモ、烏骨鶏、ロードアイランドレッド、名古屋コーチン、比内地鶏etc…
最近は『地鶏人気』でして、肉質がキュッと締まったものが人気のようですな。
で、鹿児島にやって参りましたワタシ達。
ここにも『鹿児島地鶏』がございますぞ。
ここにも『鹿児島地鶏』がございますぞ。
天然記念物の『薩摩鳥』に『ロードアイランドレッド』をかけ合わせた鶏をベースに後輩を繰り返して出来たのが『さつま地鶏』だそうです。
アミノ酸が豊富で脂肪分が少なく引き締まった肉質だって…さっ!
完成まで10年の歳月を要したという『さつま地鶏』、これはもう食するしかあるまい!!!
アミノ酸が豊富で脂肪分が少なく引き締まった肉質だって…さっ!
完成まで10年の歳月を要したという『さつま地鶏』、これはもう食するしかあるまい!!!
どんなんかなぁ~!
期待しつつ専門店の暖簾をくぐったのでゴザイマス。

地鶏料理『みしま本舗』、創業21年の老舗だそうです。
『えぇ~、ニワトリ!? 黒豚かと思った… えぇ~、にわとりぃ???』
などと同行Mは少々不機嫌の様子。
などと同行Mは少々不機嫌の様子。
Why? ふぁ~い? 何で? どうして? どぼじで?
どうやら、鶏がお好みではないようですな。
でも、
しかし、
but…
しかし、
but…
そんなこと言うても、鹿児島やでぇ。
苦節10年で見事に完成した『さつま地鶏』を食さないと鹿児島に来たッちゅう意味がナイやろぉっっっ! …などと勝手な理屈を付けるワタシでございました。
苦節10年で見事に完成した『さつま地鶏』を食さないと鹿児島に来たッちゅう意味がナイやろぉっっっ! …などと勝手な理屈を付けるワタシでございました。
許せ、同行M… 同行者は、どうこう言うな!?
『たべられへんのぉ?』
『食べられんことないけど…』
『食べられんことないけど…』
そやったら、ブ~ブ~と黒豚のように言わんと食べなはれ…
こけこっこぉ~、もうケッコウやて!?
こけこっこぉ~、もうケッコウやて!?
まぁ、よろし…
話しがいらぬ方向に行きそうなので元へ。
ここは、さつま地鶏をこれまた桜島の溶岩で焼くという『ワイルドだぜぇ~』というお店だそうです。
キタイガフクラミマス…

ちなみに、このお店は『鹿児島中央駅』の2階にありまして、お昼時などはタイヘン繁盛しているそうです。
で、ワタシ達がオーダーしたのは、

これですがな。
このメニューのヤツ、『桜島溶岩焼きランチ』でございますよ。
このメニューのヤツ、『桜島溶岩焼きランチ』でございますよ。
で、やってきましたのが、

これです!
さつま地鶏のもも肉。

これです!
さつま地鶏のもも肉。
ん~、エエ感じですなぁ。

地鶏で出汁を取った(であろう?)蕎麦が付いていました。
地鶏そばっていうんだって!?
これまた美味でしたな。

で、ランチだもん、御飯とお新香も付いてました。
でも、
しかし、
b ut…
しかし、
b ut…
これじゃアカン…
ヤッパリ…
ヤッパリ…

やっぱり、ビールでんがな、まんがな…
キュッと一杯呑むのが最高やなぁ。
ん~、旨い!
で、肝心の溶岩焼きは、

これが『溶岩プレート』。
ここに地鶏をドンドンのせちゃいますぅ~!
ここに地鶏をドンドンのせちゃいますぅ~!
イイですなぁ。
鹿児島のシンボル『燃えて火を噴く桜島』の溶岩と『さつま地鶏』のコンビネーション。
鹿児島のシンボル『燃えて火を噴く桜島』の溶岩と『さつま地鶏』のコンビネーション。
たまりまセブン…
溶岩で焼くっちゅうんは、遠赤外線やね。放射率が高いので、表面カリッと、中をしっとりジューシーに、って感じやな。
外がカリッとだから旨味を中に閉じ込めるっちゅうわけや…
最高やないかぁ~!
外がカリッとだから旨味を中に閉じ込めるっちゅうわけや…
最高やないかぁ~!

おう!
おう!
おう!
焼けてきたどぉ。
『新鮮な鶏ですので、チョット炙っただけで食べて頂けます』
と、お店のオネ~チャンが言うてたやんか。
と、お店のオネ~チャンが言うてたやんか。
食べよ、食べよ、はよ食べよっっ!
では…、
カリッとした皮からグイッとばかりに歯を入れてギュッと噛みますぞ。
カリッとした皮からグイッとばかりに歯を入れてギュッと噛みますぞ。
適当な歯ごたえが、
『ワシは地鶏やでぇ~。どやっ! 噛み締めあるやろぉ~!』
…と、どや顔の『さつま地鶏さん』が言うてるような気がしまんねや。
『ワシは地鶏やでぇ~。どやっ! 噛み締めあるやろぉ~!』
…と、どや顔の『さつま地鶏さん』が言うてるような気がしまんねや。
確かに…
その通り!
その通り!
外はカリッと、中ジューシーです。
ほほほ…
思わずニンマリ笑顔が出ますな。
ビールをぐいっ!
もう最高やん!
ダレやっっ、鶏キライって言うてるヤツは…
一個チョウダイ!?
■地鶏料理『みやま本舗』 鹿児島県を中心に5店舗を有する地鶏料理専門店。 本日は『鹿児島中央駅』のお店に来ました。 鹿児島市中央町 JR中央駅内 TEL 092-253-2228
ホンマ、美味しかったなぁ。
お腹も膨れて調子出てきたどぉ~。
さぁ、これから…
『維新ふるさと館』にいくどぉ~。
『維新ふるさと館』にいくどぉ~。

『維新ふるさと館』は映像や展示で明治維新のことがよくわかる施設。
ココ、楽しみでした。
でも、
しかし、
but…
しかし、
but…
同行Mは一番イイトコロの映像で大きな口を開けて熟睡してしまったのでした。
アホらし…
アホらし…
で、これから

電車に乗って…

『指宿』まで行きます。
指宿では『砂蒸し温泉』を楽しむんだぁ!
指宿では『砂蒸し温泉』を楽しむんだぁ!
でも、
なんで、
なんで、

電車のシートが『ヴィトン模様』なんだろう??????
さぁてぇ、次は指宿温泉です。
では、また!
では、また!