飲み直し… ワタシ達『酒飲み族』は屡々こういう言葉を駆使するのでございます。
今回も『どこかで飲み直すかぁ~』と言うことになりました。
…………… ◇◇◇◇◇ ◆◆◆◆ ◇◇◇◇◇ ……………
お江戸の某所でお仕事でございました。お堅い所でございますよぉ
で、場違いなような感もありつつ、猫を被ってオトナシク(?)会議に参加しておりましたワタシ…
チョットした休憩タイムがございまして、ボォ~としておりましたら、突然背後より、
『SAMさん、なにしてるの?』
と…
『何って、なに?』
『SAMさん、なにしてるの?』
と…
『何って、なに?』
おっ!? わっっ!? えぇえ~~!?
な、な、なんでぇ~????
何でこんなトコロにぃ~~!?
な、な、なんでぇ~????
何でこんなトコロにぃ~~!?
ワタシに後ろからお声をかけてくれたのが最近親しくさせていただいております『二朗さん』でございました。 『二朗のB級グルメ日記』でご活躍中でございますねぇ。
そこで、冒頭の言葉が登場するのでございます。
『後でどこかで飲み直しませんか?』
ははは…
モチのロンロン、断りませんがな、ワタシ!
モチのロンロン、断りませんがな、ワタシ!
で、会議も無事に終わって、その後にはパーティーがございました。
ワタシ…、何を血迷ったのか、『時間があれば出てください』と言う主催者のお誘いにホイホイ乗ってしまったのが大失敗。出席されている大半が存じ上げない方々で、しかもお偉い様なのでございます。つまんない…
まぁ、そういう名士でお偉い方々はさておき、今後お世話になるであろう『お力をお持ちの方々』と名刺などを交わしての立食パーティー。
ほとんどが初顔合わせの方々だったので、お気楽に…という訳にもいかず、チョット肩に力が入りますよねぇ。
ほとんどが初顔合わせの方々だったので、お気楽に…という訳にもいかず、チョット肩に力が入りますよねぇ。
そんなこんなの2時間もあっと言う間に過ぎまして、パーティーから無事解放(?)されたワタシ。
で、クダンの二朗氏がお声をかけてくれたのでございます。
『終わりましたねぇ…。では我々だけでチョット如何ですか』…ということで『飲み直しやぁ~』と言うことになったのでございます
………… ◇◇◇◇ ◆◆◆◆ ◇◇◇◇ …………
今回はいつもの浅草じゃなく、上野に宿をとっておりましたワタシ。
『SAMさん、怪しいですなぁ、上野ぉ~???』
などと二朗氏に疑いの眼差しを送られてもねぇ。
『SAMさん、怪しいですなぁ、上野ぉ~???』
などと二朗氏に疑いの眼差しを送られてもねぇ。
イエイエ、健全なワタシでございますもの、ちっとも怪しいことなどございません。今回は『新築のホテル』というPRを見てたまたま上野にしたまでのことです。
で、二朗氏は、
『上野だったら、近くに良いところがあるんですよ』
と言いつつ、どうやらソコをご紹介いただけるようですね。
『上野だったら、近くに良いところがあるんですよ』
と言いつつ、どうやらソコをご紹介いただけるようですね。
上野駅からチンタラチンタラと歩いてホテルに行きチェックインだけを済ませてお目当てのお店へと向かいます。
これがまたややこしい…
鶯谷ですな、ココは。
鶯谷ですな、ココは。
大通りから中に入り、住宅街のひっそりしたところにお目当てのお店がございました。
わかれヘンがな、こんな場所だと…
わかれヘンがな、こんな場所だと…

ここがそのお店。
住宅街にひっそりとココだけ明かりがついている…って感じ。
住宅街にひっそりとココだけ明かりがついている…って感じ。
ええぇ~!
そんなに有名なお店なんですかぁ!?
そんなに有名なお店なんですかぁ!?
超有名店だそうです。

それにしてもレトロな雰囲気ですなぁ。
看板を見ただけでもワクワクします。
看板を見ただけでもワクワクします。
では暖簾をくぐりましょ…

入るとこれまたレトロ…
時代がかったカウンター席は5つ。
時代がかったカウンター席は5つ。
ポスターもレトロなら、酒燗器もレトロ、オヤジもレトロ!?
中々の雰囲気を醸し出しておりますなぁ。

小上がりにはテーブルが4つ。
写真ではもう誰もいませんが、ワタシ達が入ってきた時は、若者達数名がワイワイと飲んでおりました。
カウンターでは中年カップルと、一人酒のオヤジ…
運良く1つだけ小上がりの席が空いていたのでございました。
ヤッパリねぇ…
こういう所に来ると『燗酒』ですよね。しかも、人肌のぬる燗…
こういう所に来ると『燗酒』ですよね。しかも、人肌のぬる燗…
どうやらこの店にはあまり多くの種類はおいていないらしい。
んっ?
灘のお酒!?
灘のお酒!?
良いじゃないですか…
それで充分です。
それで充分です。
では、燗を頼むとして、肴ですね。
何にしましょうか…
何にしましょうか…

座れば黙って出てくるのが「お通し」ですね。
このお店のお通しは、大豆の煮たモノが定番のようです。
それだけではねぇ…
タタミかけるように、次から次と注文しましょうか。
タタミかけるように、次から次と注文しましょうか。
タタミだけに…

『たたみいわし』…
実はねぇ…
先ほどのパーティーではビールとお話しが主になってしまったので、あまり食べてないんですよね。
チョット濃いのを行きましょう!
先ほどのパーティーではビールとお話しが主になってしまったので、あまり食べてないんですよね。
チョット濃いのを行きましょう!

『とりもつ焼き』ですね。
ワタシはねぇ…
『タレ派』なのでございます。
こってりとしたタレがイイなぁ…
で、欲張ってもう一品行っちゃいましょう!

名物『煮奴』ですよぉ。
美味しそうだなぁ…
お酒がドンドン進むクン。

イイですなぁ…
こういう素朴な『肴』で、男同士語りながら燗酒をキュッと飲むのちゅうのんは…ねぇ。
こういう素朴な『肴』で、男同士語りながら燗酒をキュッと飲むのちゅうのんは…ねぇ。

で、で、で、こういうのもあるんですよ。
お酒にお漬け物というのも意外にピッタンコカンカンなのでございます。
これまたお酒がススムくん!
でも、店のオヤジに、
『もうカンバンです…』
と言われてしまいました。
『もうカンバンです…』
と言われてしまいました。
ははは…
もうスッカリ遅い時間になっちゃいましたからねぇ。
もうスッカリ遅い時間になっちゃいましたからねぇ。
………… ◇◇◇◇ ◆◆◆◆ ◇◇◇◇ …………
帰りがけ、ご主人にお話を聞くと、このお店はもう120年余の歴史があるそうな。
で、この場所に来てからでももう40年くらい経つんだとか…
へぇ~、歴史あるお店なんですねぇ。
二郎さんにすてきなお店に連れてきていただきました。
サンキュ!
えっ???
なんですって???
もう一軒どうですかって???
なんですって???
もう一軒どうですかって???
ははは…
行きますがな!
絶対行きますって!
行きますがな!
絶対行きますって!
時間?
そんなん、どうでもよろしっ!
じゃ、次の店に行こうぜぇ~!!!
と、鶯谷の闇に消えゆくオッサン二人なのでございました…
続くってしておきましょうか?
続きを聞きたいですかぁ???
続きを聞きたいですかぁ???