ドドドドォ~! 久々に快音が轟きました。ハーレー独特の低く重く響く排気音が朝のガレージから発せられたのです。
4ヶ月ぶり…ですね。
ガレージで眠っていたハーレーくんが目覚めたのは。
1月3日に半日程度乗っただけでエンジンすらかけていなかったけど、バッテリーも何とか持ちこたえてくれていたようで、やや重たいクランキングを数秒…2回程度繰り返すとVツインのエンジンは目覚めてくれました。
ガレージで眠っていたハーレーくんが目覚めたのは。
1月3日に半日程度乗っただけでエンジンすらかけていなかったけど、バッテリーも何とか持ちこたえてくれていたようで、やや重たいクランキングを数秒…2回程度繰り返すとVツインのエンジンは目覚めてくれました。
と、今回はバイクでお出掛けのお話しでございます。
……………………………………………………
急に仕事がキャンセルなった日曜日。
世間様と同じ休みが突然やって来たのです。
世間様と同じ休みが突然やって来たのです。
元々、仕事が入っていたのでどこかに出掛けるプランは無かったのですが、お天気もすごくよさ気なので久々にバイクでお出掛けすることにしました。
突然に決めたので、今回はバイク仲間と走るのではなく、久々にソロ…
まぁ、これも気楽なものだと朝一番、バイクに乗って出かけたのでございました。
まぁ、これも気楽なものだと朝一番、バイクに乗って出かけたのでございました。
どこに行こうか…
I have no idea…
だって急に休みになったし…
とにかく南へ行こう!
海を見るのは気持ちエエからなぁ…
ハ-レーダビッドソンは気持ちの良い排気音を轟かせつつ、高速道を南へ、南へ。
日曜だというのに道は意外に空いてました。和歌山県田辺市で高速道路を降り…、というか、これ以上南には高速道路はないんだ!
あとはひたすら国道42号線を南下、南下、なんか、なんかようか…ここのかとうか!?
あとはひたすら国道42号線を南下、南下、なんか、なんかようか…ここのかとうか!?
一人だと休憩はほとんどしない…のです。一気にココまでやって来ました。

いつもだとここに来るまで2~3回休憩を入れるのですが、今日は一人ですから一気、イッキです。
一人で走ると、停まるのが億劫になっちゃう。
一人で走ると、停まるのが億劫になっちゃう。
このバイクは乗っているとすごく楽ちんなバイクなので休憩無しでもへっちゃら。
んっ?
このバイクは何? …とおっしゃる貴兄へ。
このバイクは何? …とおっしゃる貴兄へ。
■ハーレーダビッドソン ヘリテイジ・ソフテイル(アメリカ製) HARLEY-DAVIDSON HERITAGE SOFTAIL FLSTC 大型のウインドウシールとクラシカルなフェンダー、そして鋲をあしらったレザーバッグ、3連に並んだヘッドランプと補助灯が印象的なバイクだ。高い実用性とクラシックなスタイルを兼ね合わせたモデル。心臓部はTWIN-CAM88B 1,450ccエンジンをリジッドマウント。バランサーが振動を吸収し、適度に心地よいVツインの鼓動を満喫させてくれる。
さてさて、ココは『恋人岬』と呼ばれる紀伊半島の絶景地。
『恋人岬』ってなかなかロマンティックじゃないですか。
『恋人岬』ってなかなかロマンティックじゃないですか。
黒潮洗う激しい海流が島に当たって、沖から来た波はいったんは真っ二つに裂けますが、島と陸の間に来ると、アラアラ不思議…波は再び一緒になります。
その様子を夫婦波と呼ぶのです。
その様子を夫婦波と呼ぶのです。

どうですか?
両側から波が一緒になって飛沫を上げてるでしょ。
夫婦(恋人)のように波がヒトツに合体…
あらま、仲のよろしいことで…
両側から波が一緒になって飛沫を上げてるでしょ。
夫婦(恋人)のように波がヒトツに合体…
あらま、仲のよろしいことで…
まっ、ワタシャ一人で来てるんだから恋人岬も夫婦波もヘッタクレもカンケ~ねぇんだ…けど。
それにしても紀州の海岸はキレーなのです。

日曜だというのにクルマがどういう訳か少なくて快適。
ドンドンバリバリ走れちゃいます。
ドンドンバリバリ走れちゃいます。
こんな海岸線のワインディングロードをドドドドドォォォ~とハーレー君は低い排気音を残して走っていくのです。
ガリガリガリ…という音はステップの摺れる音。
これもワインディングロード故仕方がありませんな。
だって、このハーレー君はステップが低い位置にあるのでカーブで倒すとすぐにガリガリと摺れてしまうのです。
これもワインディングロード故仕方がありませんな。
だって、このハーレー君はステップが低い位置にあるのでカーブで倒すとすぐにガリガリと摺れてしまうのです。
決してムッチャ飛ばしてるのではありません!?
快適快調に枯木灘に添ったR42を飛ばします。
本州最南端である潮岬も過ぎ、次ぎにちょっとだけ停まったのは…

名勝『橋杭岩』にて暫し休憩。
せっかくですのでガイドさせていただきます…
せっかくですのでガイドさせていただきます…
■橋杭岩とは…昔々…、 弘法大師と天の邪鬼が一晩で大島まで橋を架られるかという競争をしたそうです。弘法大師はせっせせっせと岩を運び作業がスムーズ。これはヤバイ…負けそうになったと危機感をつのらせた天邪鬼が鶏が鳴くマネをして夜が明けたという芝居をういったため、弘法大師が岩を運ぶのを止め、橋が完成せずに杭だけが残ったいう伝説の奇岩群です。 海岸から向かいの大島に向かって一直線上に約850mに渡って40余の岩がたっている姿は圧巻ですね。
というような『橋杭岩』での休憩も5分ソコソコ…
一人だもんなぁ…
さぁ、出発!
一人だもんなぁ…
さぁ、出発!

イイですねぇ。
海岸線を走るのって…
海岸線を走るのって…
さて、11時30分過ぎです。
ムッチャここまで順調すぎるほど。
ちょっとover speed????
いやいや、休憩もしてないし!?
ムッチャここまで順調すぎるほど。
ちょっとover speed????
いやいや、休憩もしてないし!?
ということでランチタイムにしましょうか…
せっかくここまで来たのだから美味しいお魚が定番!
せっかくここまで来たのだから美味しいお魚が定番!
那智勝浦町にやって参りましたよ。
ここは『生マグロ』の水揚げ量が全国一のトコロ。だったら、やっぱりマグロですなぁ。
タマにコチラを訪れると立ち寄るのは、マグロ専門店の『竹原』さん。マグロ定食1.500円でメッチャ美味しい生マグロが食べられるのです。
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mm33paramita/49786959.html
ここは『生マグロ』の水揚げ量が全国一のトコロ。だったら、やっぱりマグロですなぁ。
タマにコチラを訪れると立ち寄るのは、マグロ専門店の『竹原』さん。マグロ定食1.500円でメッチャ美味しい生マグロが食べられるのです。
↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mm33paramita/49786959.html
でも、今日は違う店にしようかなぁ…。
たまには別のお店にも行ってみたいのでございます。 浮気性!? かな!?
たまには別のお店にも行ってみたいのでございます。 浮気性!? かな!?

今回訪ねたのは、このお店『おがわ』さんですよ。
生マグロが食べたかったので『生マグロ刺身定食』をオーダー。
感じの良い店員さんに『以前に来られたことありますよねぇ』と言われたけれども、ワタシャはじめてここに来ましたよ! 似たようなオットコマエ(!?)がいるのでしょうか…。そんなことよりも…
生マグロが食べたかったので『生マグロ刺身定食』をオーダー。
感じの良い店員さんに『以前に来られたことありますよねぇ』と言われたけれども、ワタシャはじめてここに来ましたよ! 似たようなオットコマエ(!?)がいるのでしょうか…。そんなことよりも…

これが『生マグロ刺身定食』。
マグロのトコロだけアップで見ましょか…

どや!
これで、な、な、なぁんとぉ~!
1,050円!!
安いンちがう!! ご飯も美味しかったし、旬の山菜の煮物も付いていて満足でございます。
しかも、ココはあの幻のクジラ料理も頂けるのでございますよ。
しかも、かの『イルカの刺身』も!
これで、な、な、なぁんとぉ~!
1,050円!!
安いンちがう!! ご飯も美味しかったし、旬の山菜の煮物も付いていて満足でございます。
しかも、ココはあの幻のクジラ料理も頂けるのでございますよ。
しかも、かの『イルカの刺身』も!
グリーンピースに聞いたら襲われそうです。
ちなみに、まだグリーンピースの連中は『太地町』に滞在しているとか…。
文化の違いを暴力で踏みつけるという行為はどうなんでしょうか。過激暴力集団たるグリーンピースを応援している企業も多いと聞きます。自らの主張のみで他の文化を排除し、一方的な論理を展開し暴力(力と報道)に訴える団体の行為は許されないモノだと思いますが…
話しは難しく複雑になるのでこれ以上今回はヤンピコします。
ちなみに、まだグリーンピースの連中は『太地町』に滞在しているとか…。
文化の違いを暴力で踏みつけるという行為はどうなんでしょうか。過激暴力集団たるグリーンピースを応援している企業も多いと聞きます。自らの主張のみで他の文化を排除し、一方的な論理を展開し暴力(力と報道)に訴える団体の行為は許されないモノだと思いますが…
話しは難しく複雑になるのでこれ以上今回はヤンピコします。
食事を終え、外に出るとここの若主人も出てきて、
『ハーレーですかぁ。ピカピカですねぇ。で、シートが低いからオレでも乗れるかなぁ』
とおっしゃいました。
んっ?
それってワタシも足が短いってコト???
ははは…
そうじゃない…よね!?
『ハーレーですかぁ。ピカピカですねぇ。で、シートが低いからオレでも乗れるかなぁ』
とおっしゃいました。
んっ?
それってワタシも足が短いってコト???
ははは…
そうじゃない…よね!?
……………………………………………………………
バイクは紀伊半島をまだまだ進み、新宮市から山の中に入ります。

長閑な里…
食事から約1時間。
ちょうど休憩にもなるのでフラッと温泉へ。
食事から約1時間。
ちょうど休憩にもなるのでフラッと温泉へ。

やって参りましたのは『湯の峰温泉』というところ。
小栗判官蘇りの湯としても有名で、山中にコンコンと約90℃にも達するお湯が湧き出るところなのです。
小栗判官蘇りの湯としても有名で、山中にコンコンと約90℃にも達するお湯が湧き出るところなのです。

小さな川の中に温泉が湧き出ていて、タマゴや野菜などが茹でられるようになっていますよ。
ワタシャ、身体を茹でようっと… (茹でてもマズイですが!?)
と、公衆浴場の『薬湯』へ
と、公衆浴場の『薬湯』へ

この温泉『薬湯』は石けんやシャンプーの仕様は御法度。ただ、温泉にはいるだけ…
でも、身体のシンまで温泉成分が効きそうな感じ。
ちょっと熱いのですが、それがまた心地よいのです。
でも、身体のシンまで温泉成分が効きそうな感じ。
ちょっと熱いのですが、それがまた心地よいのです。
番台のオジサンはちょっとエラソウで感じが悪かったけど…
さてさて、温泉でホッコリしたしたワタシ、

さぁ、後は再びR311を快調に飛ばし…、いや、走ります。
ワインディングロードが心地よい。
ワインディングロードが心地よい。
タマにステップは摺れるモノの、それはハーレー故仕方がないとして心地よいくスイスイ。
これから先もまだまだ距離はありましたが、ほぼ休憩無しで走りッパ。
それでも久々のバイクライドはスカッと爽やかでした。
それでも久々のバイクライドはスカッと爽やかでした。
やっぱり、たまには何もかも忘れてリラックスしないといけませんな…
そんなことをあらためて感じた Oneday Touringでした。
そんなことをあらためて感じた Oneday Touringでした。