なんだかね… 早いモンです!
あっっ と言う間に、もう2月28日やんか。
昔の人は上手いコト言うたモンでうなぁ。
1月は…
行く…
行く…
2月 は…

にげる…
3月 は…

サル…
そうですよね、ホントに、
1月は行く…
2月は逃げる…
3月は去る…
2月は逃げる…
3月は去る…
その言葉通り、『あっ!』と言う間に時は去りゆくのです。
■蛇足ながら… ・1月は正月がある ・2月は28日までしかない ・3月は年度末なので忙しい …というように、『やることが多くて、すんごく忙しい』のでコトが進まず、早く過ぎることを言いますよね。当たり前ヤンかぁ~って? その通り! で… 1月の『い』、2月の『に』、3月の『さ』の韻を踏んでいる言葉遊び、要はダジャレです… 知ってるって? その通り! で… こんな説明は、蛇足過ぎますか? ちなみに、『蛇足』とは『無用』と言うことで、無くても良いことのたとえですよね。 これは中国の故事によるもの。 早くヘビの絵を描いたものに酒を与えるという『ヘビの絵の早描き競争』を行ったところ、一番早く書き上げた者が慌てすぎてヘビの足までかいてしまって負けたという話しに基づくもの…のようですよぉ。 ちなみにこれは村祭りの出来事で、、村の長が貴重な『酒』を振る舞うための策だったとか。 中国には面白い故事がいっぱいありますよねぇ。 えっ、こんな説明こそがホンマの『蛇足』だって!? こりゃまたシッツレイいたしやした!
で、なんだかんだとウロチョロしていたら、もう、2月28日ヤンかぁ!
ホンマに月日の経つのは早いモンですねぇ。
金土日とこれまた忙しかったのでブログも放りっぱなしでした。
チョットの時間でこのブログを書いたりコメントしたりしているのですが、でも、忙しすぎたり、出かけてばかりいるとツイツイここの対応がおろそかになりがちですねぇ…。
チョットの時間でこのブログを書いたりコメントしたりしているのですが、でも、忙しすぎたり、出かけてばかりいるとツイツイここの対応がおろそかになりがちですねぇ…。
光陰、矢の如し
光陰に関守なし
昨日は嫁、今日は姑
歳月、人を待たず
色々表現はありますが、『時間が早く過ぎ去る』ということは、よくよく考えてみれば、それだけ成すべきコトがいっぱいあるからそう感じるんですよね。
するべきことがいっぱいある… 確かにこれは有り難いことです。
ヒマでヒマで仕方がない…といういうよりはきっと充実しているのかもしれません。
とは言っても、忙しさにかまけて『魂』が抜けることのないようにしなきゃ…
まっ、とにかく忙しく元気に、そして楽しくやってます。
とは言いつつも、気苦労は多いのですよ。
さて、今日はこれくらいにして…
お仕事ガンバンべぇ~!
(補記)
すんません、なんかPCの前に座っている時間がとれなくて。
訪問が送れている方、申し訳ございません。
また、すぐ訪問させていただきますので、ヨロピク…
訪問が送れている方、申し訳ございません。
また、すぐ訪問させていただきますので、ヨロピク…