アホになった夜!?  黄色い声援&黄色いTシャツの巻 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

イメージ 13

野球は国民的スポーツでございます。日本人は大好きですな。特に中高年は野球がお好き。若者達はどちらかというとサッカーなどの方が興味がおありのようですね。

そんなこんなで、ワタシも関西人の端くれ…となると、どうしても『阪神タイガース』を応援せん訳にはいかんでしょ!

モチロン、ムッチャ阪神ファンで、なにがなんでもトラ虎とら~というほどトラキチでもございませんが、どこが好きって聞かれると答えは『阪神タイガース』となるのでございます。
他のチームのファンの皆さま、あまり気になさらないで下さいませ。どこのチームのファンでもお互い仲良く行きましょうねぇ、同じ野球ファンとして!

と言うことでやって参りましたのが、

イメージ 1

京セラドームでございます。
どうも昔のクセで、ついつい『大阪ドーム』と言ってしまうけれど、いまは『京セラドームおおさか』。ネーミングライツでこうなっちゃいましたね。

で、8月23日日曜日、夕方5時過ぎにココにやって参りましたよ。
モチロン、阪神 vs. 広島 17回戦の観戦のためでございます。

観戦!? そう言やぁ、インフルエンザが大流行の兆しですなぁ…、こんな大勢人の居るところでは気をつけて下さいな。
野球観戦で感染したら元も子もない!? 感染≠観戦 ということで!

で、本日はファン感謝デーなのでございます。

イメージ 2

電光掲示板にも書いてます!

で、で、で、本日配ってくれたのは…

イメージ 3

トラ印・黄色のTシャツ。
これを着て応援して下さいとのことです。モチロン無料配布ですよ!
では、ワタシもそれを着て応援!

イメージ 4

ドーム内も黄色一色になりました!

で、いよいよ試合のスタート!

イメージ 5

ちびっ子トラファンも応援してまっせ! 

イメージ 6

とは言うものの、ちびっ子ファンの応援むなしく、初回から栗原 カウント0-1からレフトスタンドへの先制2ランホームラン!
あっちゃ~!!!!

イメージ 7

その裏、1点を返すモノの、なかなか点に結びつかない…。

1点を追う阪神はやっとこさ、7回裏になって反撃開始!

代打・桧山の押し出し四球で同点!!

続く平野が2点タイムリー二塁打を放って、勝ち越しに成功やぁぁぁ。

この回5点を奪い、8回にも矢野に2ランが飛び出し、終盤に猛攻を見せた阪神が鮮やかな逆転勝ちを収めたのでした。


ほっほっほぉ~! 

イメージ 8

トラキチの皆さま、応援に熱が入るのでございます。
このパワーを社会に活かせよぉ~、日本はもっとよくなるぜぇ~というような野暮なことは言うまい聞くまい、この際や!

各選手がバッターボックスに入るとそれぞれに応援歌があるのです。
掛け声というか、その選手につけた応援歌、それをワタシは覚えていないのですが、隣で必死のパッチで応援している友人は完全にマスターしており、声をからして叫んでおります。

傍目に見ると『アホか、このオッサン!』という感じもせんではないんですが…!?

例えば、金本選手には、

『鍛えたその身体 あふれる気迫 さぁ ここまで(そーれ むこうへ)ぶち込め ライトスタンドへ
「かっとばせー かーねーもとー」 』

なぁんて言う応援歌があるんです。まぁ、各球団ともありますけどねぇ。

周りのオッサンオバハンお嬢さんお兄ちゃん達も声を合わせて大熱唱!
ひょっとしてワタシだけ知らなくて蚊帳の外???? …みたいな感じです。
だって、全部覚えてないモン…。

ファンだったら、おぼえんか! おぼうえんか おうえんか 応援歌!? バンザ~イ!(チョット強引?)


で、チャンスが訪れる事に、見ず知らずの向こう数軒お隣さん同士で応援用メガホンでハイタッチハイタッチ&ハイタッチ!

盛り上がるんですなぁ!

写真のこのオッサンも酔っぱらいながらの大盛り上がり。
後ろに座ってた方なんですが、ウルサイのなんのって。

行けぇ~、やっつけろぉ~、打たんか~、ボケェ~、アホぉ~、いてこませぇ~! 

と、いささか行儀の悪い言葉をご使用なさる辺りは、さすがというか流れ石というか、やっぱり大阪庶民のタイガース。まぁ、チョットお下品なのは愛嬌と言うことで許してやって下さいませ。

そんなこんなで、逆転大勝利。

イメージ 9

こういう掲示板を見ると心地よいのでございます。
スンマセン、広島ファンの方!
まぁ、こんな日があっても宜しいではありませんか!?

イメージ 10

お立ち台、果たしてどなたが?
喜ぶ阪神ファンなのでした。

イメージ 11

試合終了後、全選手が本日のファン感謝デーTシャツを着て現れ、サインボールを観客席に投げ込みます。

イメージ 12

最後はお決まりの『六甲おろし』を全員起立で大合唱!

大いに盛り上がった京セラドームでした。

ああ、阪神ファンは熱狂的
ああ、阪神ファンはとことんアホやなぁ
ああ、阪神ファンに栄光あれ!
ああ、でも今年は…
とにかく、ガンバレ! 阪神タイガース!!

そんなこんなの阪神広島戦でございました。