オープンカーは気持ちいい…
風を切り、失踪する爽快感…
風を切り、失踪する爽快感…
爽快?
ホンマに『そうかい?』
ホンマに『そうかい?』
実はオープンカーというのは冬の方がマシなのです。
真夏はアカン!
真夏はアカン!
だって…
暑いもん…
暑いもん…
直射日光は容赦なく降り注ぎ、『風と感じて…』なんて言ってられないのです。
暑い…タダそれだけです。
暑い…タダそれだけです。
ということなので、朝早ければ大丈夫かなと思い、早朝より『カニ目くん』を引っ張り出しました。
『カニ目クン』ってなぁにぃ~とお思いの貴方様に解説をばいたしましょう。
カニ目とは、『オースチンヒーレー スプライトMK1』というクルマの愛称なのです。
格好がカニさんのおメメに似ていると言うことで付いたあだ名が『カニ目』。イギリスでは『Frogeye』と呼ばれています。カエルのオメメという意味ですね。
そんな形のスポーツカー。
生まれは1960年、英国です。いわゆる、クラシックカーの部類に入るクルマ。1,000ccの可愛いオープンカーなのです。でも、もう50歳やモンなぁ、このカニ目くん!
普段はガレージにひっそりと眠っている可愛いヤツなのです。
カニ目とは、『オースチンヒーレー スプライトMK1』というクルマの愛称なのです。
格好がカニさんのおメメに似ていると言うことで付いたあだ名が『カニ目』。イギリスでは『Frogeye』と呼ばれています。カエルのオメメという意味ですね。
そんな形のスポーツカー。
生まれは1960年、英国です。いわゆる、クラシックカーの部類に入るクルマ。1,000ccの可愛いオープンカーなのです。でも、もう50歳やモンなぁ、このカニ目くん!
普段はガレージにひっそりと眠っている可愛いヤツなのです。
説明はこれ位にして、いざ出発!
目的地?
海ですがな、ウ・ミ!
気持ちいいモンねぇ、海は。
気持ちいいモンねぇ、海は。

カニ目クンの後ろ姿です。
海に向かってクルマを止めて一服。
海に向かってクルマを止めて一服。

そしてこれが、お顔です。
どうですかぁ、カニのオメメみたいですか?
それともカエルの顔(オメメ)みたいですか。愛嬌のある顔つきででしょ!
どうですかぁ、カニのオメメみたいですか?
それともカエルの顔(オメメ)みたいですか。愛嬌のある顔つきででしょ!
さて、ココはとある漁村、ここからは信号もなぁんにも無いのでワインディングロードをひとっ走り。
2速、3速でフルアクセル…
なぁんていっても約50年前のクルマで、しかもわずか排気量は1,000cc。そんなに早く走れることもございません。
2速、3速でフルアクセル…
なぁんていっても約50年前のクルマで、しかもわずか排気量は1,000cc。そんなに早く走れることもございません。
ゴォォォォ~、ブオォォォォ~、とかけ声、いやいや、排気音だけはカッコイイのですが、
『後ろから蹴ったろかぁ!』
と思うほどスピードは乗らないのです。
『後ろから蹴ったろかぁ!』
と思うほどスピードは乗らないのです。
それでも、エンジンをブンブン回していると乗っているワタシも燃えてきてヒートアップ!
クルマもヒートアップ!!
ん~、オーバーヒートですか!?
そろそろ気温も上がってきて真夏の日差しが差し始めているのです。
これだけエンジンの回転を上げるとカニ目くんの水温計はみるみる上昇、上昇、じょうしょう、どうしょう、じょうしょう、どうしよう!?
クルマもヒートアップ!!
ん~、オーバーヒートですか!?
そろそろ気温も上がってきて真夏の日差しが差し始めているのです。
これだけエンジンの回転を上げるとカニ目くんの水温計はみるみる上昇、上昇、じょうしょう、どうしょう、じょうしょう、どうしよう!?
50歳のカニ目クン、老体にムチ打ち一生懸命に走れども走れども…
遅い…
遅いのです…。
遅いのです…。
登りはひーひーゼーゼー、ぶぉぉぉぉ~と音ばっかり。
カニ目クンの走りは音があっても『おとないし』いや『おとなしい』のです。
カニ目クンの走りは音があっても『おとないし』いや『おとなしい』のです。
でも、下りになると早いですよ。ハンドリングは切れも良く、小気味よいクイックな走りが出来るのです。小排気量で、軽量のカニ目クンは峠の下りで元気ハツラツ、オロナミンなのです。

またまた、海の見えるところで一服。
なぁんと、左にある施設は『酒断道場』なのです。
お酒を断つための施設…。
ワタシに当てつけ??
酒断なんて、しゅだんどう(しらんぞう)!?
なぁんと、左にある施設は『酒断道場』なのです。
お酒を断つための施設…。
ワタシに当てつけ??
酒断なんて、しゅだんどう(しらんぞう)!?

ココがお気に入りの場所。
白い岩(石灰岩)をバックに後ろ姿がステキ…かな?
白い岩(石灰岩)をバックに後ろ姿がステキ…かな?

キレイな海…
白い岩に青い海。
ココはワタシのお気に入りの海岸。
そしてお気に入りのドライブコースです。
白い岩に青い海。
ココはワタシのお気に入りの海岸。
そしてお気に入りのドライブコースです。

海をバックに『はい、ポーズ!』
カニ目クンは久々のお出掛けです。
何ヶ月ぶりやろ?
カニ目クンは久々のお出掛けです。
何ヶ月ぶりやろ?
この前、カニ目クンとお出掛けしたのは、まだ日中でも気分爽快に走れる季節だったモンなぁ。
何故だか忙しいので、なかなかカニ目くんをお伴にドライブは出来ないのです。クルマなんて乗っていないと調子が悪くなっちゃう。
でも、乗るヒマがあまりないのが悩みの種です。
でも、乗るヒマがあまりないのが悩みの種です。

ついでに、またまた後ろ姿…。
このボディカラーは、イギリスの古いクルマによくある色ですね。最初は、ヘンな色って思われるかも知れませんが、見慣れてくると、このカニ目くんによく似合う色だと思えてきます。
さてさて、ここからは海とおさらば…
それにしても暑い…
涼しかったのは朝早くだけ。
ヤッパリ夏は暑い!
涼しかったのは朝早くだけ。
ヤッパリ夏は暑い!
オープンカーにはキ・ビ・シ・イ!
クーラー?
そんなモン付いてるはず無いですヤンかぁ…。
古いクルマだもん…。
そんなモン付いてるはず無いですヤンかぁ…。
古いクルマだもん…。
帽子は被ってますが、暑い、暑い、とにかく暑い…。

あまりに暑いので、ちょっと涼んでお茶でも…。
このコースをカニ目くんで走ると寄ってみるのがこの喫茶店。
このコースをカニ目くんで走ると寄ってみるのがこの喫茶店。
ココのオーナーは英車好きで、店内にはこのようにロータスエランがデンと据えられています。
『暑いのにようやりますなぁ~』
と感心されつつ、ホットコーヒーを頼むと、
『暑い上に熱いコーヒーですかぁ』
だって…。
と感心されつつ、ホットコーヒーを頼むと、
『暑い上に熱いコーヒーですかぁ』
だって…。
ほっといて…
暑い時には熱いモンがエエんや、と言いつつも出されたお水をグイッと飲み干しホッとしました。
暑い時には熱いモンがエエんや、と言いつつも出されたお水をグイッと飲み干しホッとしました。
カニ目クン、かなり手を入れていますが、まだまだ本調子ではありません。
何せ50歳のカニ目クンなので寄る年波には勝てないのです。
何せ50歳のカニ目クンなので寄る年波には勝てないのです。
少しずつ直しながらこれからもお付き合いしていきましょうか…。