カップヌードル味噌…、出たトコなのに? | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

『す・またん』観ててん…。

 

 

イメージ 1

 

 

そしたら、

『カップヌードル・味噌』が発売中止になるらしいと言うてるやん!

 

ホンマか?

 

 

 

 

 

…と言うお話しでございます、本日は。

 

 

 

『す・またん』???

 

なんや、それ?

 

…と仰る貴兄へ。

 

関西以外の方には全くワカラン話しやと思います。

 

『す・またん』とは、

関西・読売テレビ(ytv)が月曜日から金曜日まで、

5:20~7:20頃までに放送している朝の情報番組。

 

番組途中で、日本テレビ制作・全国ネットの『ZIP』の

関西ローカルパートにもなってる番組。

 

 

イメージ 2

スマタンカレンダー

 

 

 

4月からは、今までの「辛坊治郎」さんが降板したので、

ちょっと寂しいし、楽しみが半減した感があるけどねぇ。

 

辛坊治郎さん、メッチャオモロイし、好きなンやけどな。

 

ま、早朝からの番組はもう彼にとって辛いし、

年齢的なことも考えてのコトだろうか?

 

Freeになってめっちゃ儲けてるし、

もう朝番組はやめとこ…ってこと?

 

辛坊治郎だけに、シンボウせんとこ、ッテ!?

 

 

辛坊さんは降板したけど、

『森ちゃん』はあと1年退職まで続けるそうやし。

 

 

森ちゃんもおもろいキャラ。

ホンマは、読売テレビのエライサンやけどな…、

でもゆる~いキャラがほんわかして、さすが元落研。

 

 

辛坊さんの代わりの『明大さん』は東大卒らしい。

諸国アナも東大卒やし、虎谷さんも筑波大…

高学歴やな、みんな。

 

ま、ソレハサテオキ…

 

 

その『す・またん』(フランス語で「ce matin=今朝」)、

一昨日観てたら、そこで話題になったいたのが、

本日のオウワサでございます。

 

 

そのお話とは…

 

 

カップヌードル味噌が消える!!!!

 

 

そんなオウワサでございました。

 

なになに、なんと?

 

 日清食品は1日発売の新商品

「カップヌードル 味噌(みそ)」の販売を

一時休止すると発表した…、そうな。

 

ナンで?

発売したばかりやン!?

 

その理由とは…

 

チキンラーメンを開発した安藤百福夫妻をモデルにした

NHK連続テレビ小説「まんぷく」で、

この頃ちょうど『まんぷくヌードル』という開発の

お話しになっていたことも有り、

人気に火がついたという見方も!?

 

とにかく売れすぎて、

主力商品の安定供給に支障が出るということで、

新商品の「味噌」の販売中止を決断したんだとか。

 

お店にはもう既に売り切れてないらしい…。

 

 

無いの?

 

もう無いの?????

 

 

ないと言えば欲しくなるのが人情や!

 

無いモンねだり…

 

ホンマ、人間ちゅうもんはアホなモンや。

あれば別になんとも思わへんのに、

無いとなると、急に欲しくなる…。

 

ホンマ、アホやな…。

 

 

今まで人気が無くて誰も来なかった遊園地が閉館するとなると、

急に人が押し寄せて、残念とか、名残惜しいとか言う…。

 

今まで誰も乗らずに廃線になる路線があれば、

急に人々が押し寄せて、残念だとか、何故廃線なのかという?

 

ナンかコレっておかしくない?

 

ナンチテ

 

でも、無くなるとか、無いとか言われると、

惜しい、悔しい、寂しい、欲しい、行きたい…

と言うような気持ちが出て来るンはシャ~ナイことや。

 

人間の心理かも!?

 

社会心理学や行動経済学では「希少性の法則」と言いますな。

 

いつでも、どこでも手に入るものは価値が低い、

数が少なく希少なモノは価値が高い…、

そう無条件に思ってしまうという心理。

 

限定〇〇個のご提供…

先着〇〇名様に…

今週だけの販売…

 

そんなことを言われると、

ナンかそれが急に欲しくなるんですな。

 

ホンマ、弱いワァ~、ワタシもそんなキャッチに乗ってしまう!?

 

そんなこんなで…

 

希少性も法則の乗っかって、

スーパーで探してみると…

 

あったぁ~!

 

あったのです、カップヌードル味噌。

 

買うでしょ!

当然、買います!

 

ははは…

 

乗せられやすいんだな… (^_^;)

 

…ちゅうことで、「販売中止、売り切れになる前に手に入れたのが、

 

イメージ 3 イメージ 4

 

 

カップヌードル味噌

 

上から…

 

イメージ 5

 

 

上蓋には、

『おむすびに合うランキング1位』

 

イメージ 6

 

 

誇らしげに書いておりますなぁ。

 

…ちゅうことで、

大人気だというカップヌードル味噌、

 

いざ、食べン!!!!

 

蓋をお~ぷん…

 

イメージ 7

 

 

フリーズドライされた味噌スープの粉末、

ネギやコーンにニンジン、キャベツ、幻のお肉(?)などなど。

 

ほな、お湯を注いで…

 

待つこと3分間…

 

イメージ 8

 

 

 

でっきあっがりぃ~!

 

 

 

では…

 

実食!!!!!

 

 

 

ぷんと味噌の香り漂うカップヌードル。

 

なかなかですな、

一口目が楽しみです…

 

ズズッと…

 

 

イメージ 9

 

 

 

おぉ~!

 

 

濃厚やン

 

 

 

おぉ~!

 

チョイと辛いやン。

 

 

 

生姜ヤナ、コノ辛みは…。

 

ん~、結構辛いぞ。

 

子どもやったらアカンかも!?

 

カップヌードル、

色んなお味が揃って、

色んな楽しみが出来てエエな。

 

 

最初に出たときは衝撃的やった、カップヌードル。

 

 

 

今でも…

カップヌードルを見るたびに、

 

 

♪ じょうしきっていうやつとぉ~ ♪

♪ おさらぁばしたときにぃ~ ♪

♪ じゆうというなの きっぷがてにはいる~ ♪

 

 

…と当時のCM曲が頭の中をグルグルグルグルグルコサミン。

 

 

そう、カップヌードルは当時の『自由の象徴』。

銀座でホコ天が始まり、

立ち食い文化に火をつけたのも、カップヌードル。

 

ストライプジーンズにチューリップハットの若者や

ヒッピーみたいなヤツも…

 

カップヌードルを専用のプラ・フォークで食べてたっけ…。

 

専用自販機はお湯が出る構造になってたっけ…。

 

 

そんなんももう何十年も前?

 

ははは…

 

 

懐かしい、1971年のカップヌードルのCM

 

動画はココ

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=56ye3ms6uGU

 

カップヌードルは自由の象徴やった。

バイク、ナナハンも自由の象徴

ジーンズも自由の象徴

若者達の立ち振る舞いも自由の象徴。

 

そんな新たな価値観との出合いとタイミングも

カップヌードルをヒトツの『自由な文化』の象徴にもなったんやった。

 

 

おっさんの思いでのカップヌードル創生期…、ナンチテ

 

 

そんなこんなで、

『令和』とネーミングされたカップヌードルも3種類から

1種になるそうです。

 

人気が出て売れすぎるのも困ったもんですね。

 

…ちゅうことで、

 

ほな

 

また