280SLで久々のお出かけ…、の巻 | The Sam's Room

The Sam's Room

おもしろいこと、楽しいこと、気になること、美味しいこと、何でもかんでも『やってみる』ことが心情のSAMのブログでございます。

やっぱり加齢…
 
 
ワタシのことチャウで!
マ、ソンナニワカクナイケド…
 
クルマです。
 
 
ひょんな事から数年前に手に入れたクルマ。
ケッコウなお歳なのでございます。
 
生まれは1968年…、
 
ちゅうことは…、昭和43年生まれの、御年51歳になるおクルマ。
 
 
ブルーの車体は生まれたときのママだし、
ヘンなレストアとかもやって無くて、ほぼノーマルのままのクルマ。
 
で、一見キレイで元気に見えるけど、
51年も経つとヤッパリそこら辺にガタが来る…。
 
そんなこんなで、修理屋さんにチョイと入ってたんだけど、
やっと復活!
 
 
 
調子を見ることも含め、
コイツをチョイと引っ張り出して、ドライブと洒落込みました。
 

あいにくの雨模様だったけど、友人達と一緒に行く約束もあったので、
お出かけすることに…。
ホンマハアメハイヤダケド
 
 
信号のない快適に走れる山の方がイイ、って!?
 
ホンマかいな…。
 
雨模様で山間部ってちょっとヤなんですけど…。
 
 
ま、しゃ~ないな。
 
 
山間部のワインディングロードを走るンは気持ちエエけど、
雨やン…。
 
なんかイヤだけど…
 
雨の山道。
 
なんかぁ、イヤなんですけど。
 
でも、
友人が「山の方に走りに行こうぜぇ」というもんだから、
仕方無しやデェ~。
 
…ちゅうことで、
ワタシ達は一路、紀州の山間部ワインディングロードをめざして、
 
イコカ…。
 
 
 
クルマはドンドン山の中へ
 
イメージ 1
 
ほら、雨模様…
 
道が濡れてます。
 
 
51年も経ったクルマのメーター周りってレトロでしょ。
 
デジタルなんかじゃないですもん。
アナログ丸出し。
 
 
で、
一応制限速度内で走ってます。
アタリマエ 
 
 (^_^;)
 
 
ワインディングロード、曲がりくねった山道をひた走ります。
 
 
道が濡れてるんで、オーバースピードは危険。
 
ま、古いクルマですし、そこそこに走りましょ。
 
 
そんなこんなで、途中で珈琲ブレイクも楽しみつつ、
 
 
山道を走ること、数時間。
 
調子エエどぉ。
 
古いクルマやけどシャキッと走るし、曲がる。
信号がないから快適に走れます。
 
おっ!
 
イメージ 2
 

梅が咲いてますよ。
 
イメージ 3
 
春やねぇ、もうすぐ。
 
 
♪ うめぇはぁ~ さいぃぃたかぁ~ ♪
♪ さくぅらぁは まだかいなぁ~ ♪
 
 
しょ~もない歌をヒトリ口ずさみつつ、
クルマは山道をドンドン進みます。
 
イメージ 4
雨は小降り。
 
これから峠越えになります。
 
ガンバって走りましょ。
 
イメージ 5
すごい景色ですなぁ。
 
紀州の山は深い…。
 
 
イメージ 6

おっと、
霧が出て参りました。
 
気をつけて走りましょ。
 
 
ココを下れば、そろそろ山道ともお別れやナァ。
 
途中、道の駅でまたまた休憩。
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
コレがワタシの、
1968年製のクルマのオスガタ。
 
1968年(昭和43年製)のメルセデスベンツ280SLと申します。
 
2人乗りのロードスター。
ヒトリデノッテマスケド!?
 
トップが外せて、実はオープンカーなのでございます。
 
ま、このハードトップはすごく重たいので、
外すのがタイヘンなので、オープンで走ることは少ないんだけど。
 
1968年製で今年、51歳を迎えるとは言っても、
当時のスペックはケッコウ高い車です。
 
4輪ディスクに、燃料噴射、4速ATなどなど今と遜色の無い機能も備えてるから、
当時のドイツの技術はさすがだったのですね。

そんなこんなの280SL。
 
今んとこ、元気に走ってます。
 
ブレーキ系や燃料、電気系は手を入れたので完ぺき。
ま、まだまだ老体に鞭を打って頑張れそうです。
 
(^_^;)
 
頻繁には乗ってませんが、
たまにはコイツとドライブもエエモンです。
次はエエ天気の日に行こう、っと!
 

…ちゅうことで、
 
ほな
 
また