小さい秋とおしゃれなカフェ
そんなお話しでございます。
ほな…
♪ ちいさいあきぃ~ ちいさいあきぃ~ ちいさいあきみぃつけたぁ~ ♪
誰かさんが見つけた小さい秋…
その誰かさんが教えてはくれなかったけれど(!?)、
小さい秋を見つけてきました…、ナンチテ。
ワタシのトコロからクルマで約1時間…。
足かけ3年目を迎える『田舎活性化計画』の場所がココ。
もう何度もココに通って、
いろんなツアーだとか、
お客様を呼び込むことをやっております。
細々とではございますが…。
お客様を呼び込むことをやっております。
細々とではございますが…。
一昨日もチョット様子を見に行って参りました。
こんな何気ない山里…
田んぼが広がり、
山には広葉樹が今を誇るが如く色づいています。
山には広葉樹が今を誇るが如く色づいています。
…とそこに、
なになに、なぁにぃ~?
その矢印はなんやねん!!!!
…と仰る貴兄へ。
ないすぅ~、良くお気づきになりましたね。
アタリマエヤナ、コンナヤジルシダレデモワカル !?
アタリマエヤナ、コンナヤジルシダレデモワカル !?
そうなんです、(…って、なにがそう?)
実はこの矢印の先にある『古民家』をリノベーションさせて頂き、
古民家ゲストハウスにして、『田舎体験』をご提供しようと…。
古民家ゲストハウスにして、『田舎体験』をご提供しようと…。
古民家で、
地域の食材を使っての郷土料理や、
昔懐かしい日本家屋でユッタリマッタリする時間、
付近の山々や段々畑や棚田を巡る田舎散歩、
そして、その後は近くにある日帰り温泉施設でホッコリした温泉タイム…
などなど。
田舎を満喫できる時間をご提供でいたらと、色々画策中…。
ココロの癒やし、
非日常に身を置く快感、
第二の故郷づくり、
非日常に身を置く快感、
第二の故郷づくり、
モチロン、この地域が活性化できるように微力ですがお手伝いをすることが、
そもそもの目的ですが…。
そもそもの目的ですが…。
ま、そんなこんなで…
これが実現するようになれば、またココでもご報告させて頂くことにいたします。
カメヘン、ッテ!? マ、スイワズニ…
カメヘン、ッテ!? マ、スイワズニ…
そんなこんなで、
ここからの帰り道の風景…
小さい秋がココにも…
湖に映り込む小さい秋…
ド派手な紅葉ではないけれど、
『小さい秋』がココにありました。
『小さい秋』がココにありました。
こんな風景もまたよろしいですねぇ…。
小さい秋を楽しんだ後は…
腹減ったねぇ~~~!
…やっぱり!
そぉなんですよぉ…。
ワビサビだけでは人間は生きては行けぬ!?
人間、なんやかんやと格好つけても、
腹は減る!
…ちゅうことで、
いつもおじゃましているチョットコジャレた『カフェ』に立ち寄りました。
いつもおじゃましているチョットコジャレた『カフェ』に立ち寄りました。
今年の流行大賞にも選ばれた『インスタ映え』するお店かも!?
大工さんの倉庫をオーナー自らリノベして、チョット洒落たカフェに生まれ変わっております。
人通りもほとんど無い小路にこの店はあるので、
通りがかりの人が入るということははずなく、
SNSや口コミでわざわざやってくるお客さんだけ。
通りがかりの人が入るということははずなく、
SNSや口コミでわざわざやってくるお客さんだけ。
で、ランチもなかなかのもんです。
ほぼほぼオーナーが栽培したお野菜がテンコ盛り!
そして自家製パンと共に…
なかなか女子好みのランチプレートでございます。
ワタシハオヤジダケド!?
ワタシハオヤジダケド!?
インスタ映えするなぁ~~~
知人でもあるオーナーとも色んなお話をして、
ユックリとしたランチタイムをとることが出来ました。
ユックリとしたランチタイムをとることが出来ました。
そんなこんなの…
ある日の、
小さい秋とヘルシーランチのたわいないお話しでゴザイマシタ!?
ははは…
ほな
また