『もういい😠』『私ばっかり😭』
そんな頑張り屋さんを栄養と心から
ギュッとハグするカウンセラー
川尻真美(ぽん)です💖
昨日はオンラインサロンのメンバーさんのカウンセリング
こちらの方は
かな〜り昔のインスタフォロワー少ない時から
繋がってくれている方でね
その時にカウンセリングを受けてくれて
分子栄養学実践講座を受講
そのあとクリニックさんにかかったけど
「私のことよく知ってる人と話したい」
ということで
数年振りのカウンセリング
すっっっっごい改善していてじーんとしました
高かった数値も適正になっていて
低かった数字も上がってきていて。
「年々幸せ度が増してます!」って
その言葉に私の幸せ度も増す
昨日お話していたのがね、
低血糖の補食について。
↑これはアボカドに玉ねぎソース
インスタグラムでもさ
Twitterでも
栄養療法の情報はごろごろ転がっているけれど
必ず見る言葉がこれ
「補食」
「補食したら仕事終わっても元気に過ごせるようになりました」
「補食したら週末の疲れが全然違います」
などなど
カウンセリング受けずとも
補食でかなり不調を手放す方も多い
でもね、
「補食が楽しくない」ってなるのが
最大の弱点なんよ。
「食べたくないのに食べるのが嫌」
「お腹が重くて全然食べる気がしない」
「違うものが食べたい」
そんな状態で補食していても
心が苦しいだけ。
私にとって栄養療法は
幸せな未来につながる手段なんだよね
その手段を苦しみながらするのは
なんかちゃう
そんな時私が聞くのは
「何食べたい?」
「どんな食べ物が好き?」
「子どものころ何好きだった?」
自分の健康を考えて食事をしている人ほど
「身体に良いものはどれだ」と選びがちなので
「好き」に蓋をしている率が高い。
手作りプリン🍮(皿可愛いの欲しい)
状態や量は調節しつつだけど
好きなものを楽しく食べて
思い描く未来に向かっていこう
あ、今朝「体験カウンセリング」の8月枠が埋まりました
次回から9月のご案内となります
↓公式LINEからご連絡くださいね〜
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
公式LINEにて
「低中性脂肪チェックBOOK」
プレゼント中🎁😘