ぽんってどんな人?

Instagramで栄養の投稿を見る→
Twitterでつぶやきを見る→
 
公式LINEでは
「低中性脂肪チェックBOOK」を
プレゼント中🎁❣️
 

『もういい😠』『私ばっかり😭』

そんな頑張り屋さんを栄養と心から

ギュッとハグするカウンセラー

川尻真美(ぽん)です💖

 

 

 

 

低中性脂肪?ずっと補食してなきゃいけないの?

 

 

いろんな方のSNSをみて

「低血糖」

「副腎疲労」

「補食」

それを見てやってみる指差し

 

 

その後

私のカウンセリングに来られる方で

よくあるお言葉。

 

 

「補食ってずっとしなきゃいけないんですか?」

 

 

 

 

答えはNOグッ

 

 

もちろん生きていく上の手段として

持ってるって感覚だよ、私はラブ

 

 

例えば、今週仕事で交感神経優位になりそうだな、、、

「補食いれて血糖コントロールしとこう」

 

 

今日めっちゃ歩いたけどあんま食べれてないな〜

「補食入れておこう」

 

 

みたいなねデレデレ

 

 

 

 

その補食内容はその日による。

糖質だったりタンパク質だったり

食べる小魚みたいなミネラル系だったりグラサンハート

 

 

 

 

 

でも血糖コントロールがうまくいかず

中性脂肪が低い人は

その時々じゃなくって

日常で血糖コントロール不良な可能性があるから

 

 

日々の血糖コントロールを整えるところから始める。

 

だから補食するんだよねんうさぎ

 

 

んでその補食しながら

不調の原因を探る。

 

 

 

腰痛とかで整体や鍼灸通うのだってそうだよね!

 

根本解決のことを考えなかったら

ずっと通わなきゃいけない可能性だってある。

 

 

補食も一緒で

「主訴の根本原因を探るために」

今の不調を一旦落ち着けるために補食をしてる指差し

 

 

 

根本原因が解決すれば

自分で血糖コントロールができるようになってくるよよだれ花

 

 

 

その根本原因が

食事量少ないのかもしれないし

腸内環境が悪いのかもしれないし

炎症かもしれないし

栄養を消費増大してる原因があるかもしれないし

(お酒とか甘いものとかね)

 

はたまた思考かもしれないし

 

 

 

補食を辞めて体調が戻るならば

根本が変わってないということ。

 

 

 

私同棲始めた当初、かなり体調良くて

 

「サプリ飲んでるからいっかラブ」って

毎日一緒に晩酌したり

外食もジャンキーなところにたまに行ってみたり

夜更かししたりしてたんだけど

 

 

一気に体調落ちた時があって

リブレで血糖値見たら「無反応性低血糖」になってて

 

 

あぁ、身体に負担かけたら

ちゃんと反応あるのね。ポーンって

 

体感したこともあるw

 

 

 

そこで大事なのは「戻せる力」

 

 

 

体調良くなったり

あれ?って時があったり

身体って不思議だけど

 

戻すことができる人は本当に強い筋肉ラブラブ

 

 

 

補食はやめることができますにっこり

うまく身体と補食とつきあっていこうスター

 

 

 

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆


公式LINEにて
「低中性脂肪チェックBOOK」
プレゼント中🎁😘

 

 

    

本気で「頑張り屋さん」を栄養から

改善したい人必読📚!

 

 

インスタグラムに飛ぶ

/ここにしかない情報もあるよ💖\

 

 

 

「頑張りすぎる」は栄養から改善できる!

栄養×カウンセリングで心と体が解けていく🕊
ハグっとカウンセリング♡


7月満席!🈵

8月のご案内となります

お問い合わせ下さい📩

 

 

 

 

 

    

良いものしか売ってない💖

ぽんのオンラインショップへ飛ぶ✈️

 

ベジパワープラスや

サプリメントなど

おすすめな商品を並べています🍋

 

パスワードは公式LINEから聞いてね🔑

 

 

 

    

料理代行(石川県限定)

 

 

料理代行を始めた理由は

頑張り屋さんの心をほぐすためです ⸝⋆*

 

詳細こちらから☺️