『もういい😠』『私ばっかり😭』
そんな頑張り屋さんを栄養と心から
ギュッとハグするカウンセラー
川尻真美(ぽん)です💖
✍️昨日の記事はコチラ
さっき母と祖母と
シャトレーゼへ行ってきました
最近のシャトレーゼってすごいね!
ケーキとかアイスだけじゃなくって
パンとか
ステラおばさんのクッキーみたいな
おっきなクッキーも売ってた!
うちの祖母は90歳で
心臓病と糖尿病を持っています。
インスリンをお腹にうってるので
お腹はカチコチ。
「もう長くはないでしょう。」
と医師に言われて20年。笑
長くはないとは?
ってくらい長生きしてます
しかもめっちゃ元気w
本当に食事は好きなものしか食べない人で
・ご飯食べずにせんべい
・ご飯食べずにゼリー
・ご飯食べずに豆大福
なんてしょっちゅう。
シャトレーゼでも自分のおやつと
デイサービスでお友達に渡すおやつを
ぽいぽいカゴに入れていました。
タンパク質不足だからか
やっぱり消化力落ちてんな〜って感じはあるけど
生命力すごいよね!!!!!!!(マジ)
好きなものを食べるって
長生きの秘訣なんかもな〜って
思ったりしましたw
さて、
そんな祖母と母との関係は
大人になってから良好になったぽん。
「母の過去の言葉が許せない」
「もっとこうしてほしかった」
そんな想いでずっと
母を許せずに
生きてきたんですよねん
↑ぽんの幼少期
保育園給食で勤めてた時にさ、
保育士さんと一緒に
「子どもへの接し方」とか
研修で勉強したりするんよ
県外の講師の人の話聞いたりとかね!
甘えの壺を満たしてあげる〜とかね!
そこで話を聞いて帰ってきて
「私も認めて欲しかった」って
一人で部屋で大泣きしたこともある。w
その感情を母にぶつけた事もあるし
「あんた病気なんじゃない!?」って
言われたこともある(言葉選んでくれよなw)
でもそんな不安定の極みの私が
母への見方が変わった言葉が
あったんですよね。
それは
「母も子育て1年生だった」
という事。
私はまだ子育てをした事がない。
だけど
すごく納得したんだよね。
仕事だって
なんだって
初めての事って思いも寄らない事が起こる。
そんな中でも母はスーパーマンじゃない。
感情はある
「この子に辛い想いをさせたくない」
「私の事を責めないで欲しい」
「私だって頑張っている」
いろんな感情が言葉にのっているんだよね。
その背景を理解できた時に
スッと許せない感情が消えたなと自分で思った。
栄養が整って
考えられるようになったのもあるんだろうし
思考と向き合って
自分の事を認められたり
許せるようになったからかもしれないけれど
血糖コントロールは必須だ。
そんな母は今子育て33年目であり
介護は2年目。
祖母に対して
「キィ〜〜〜!」となってる事もある。
昔なら「私にあたるなよ、、、」と思っていたかも
しれないけれど
2年目で悶えてるんやなって思うと
「うんうんそうか」って
聞ける余裕ができた。
私にとって母との関係をよくする
魔法の言葉だったなぁ〜
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
公式LINEにて
「低中性脂肪チェックBOOK」
プレゼント中🎁😘
オンラインサロン「ぽんぽこくらぶ」
分子栄養学について学べます✏️
入会ページへ飛ぶ✈️
▷Instagramのデジタル教科書
▷Facebook非公開グループご招待
▷毎月ゲストによるzoom講座
▷インスタライブにて徹底解説
▷ぽんに直接質問し放題
<準備中>
▷オンライン料理教室
▷毎月グループカウンセリング