『もういい😠』『私ばっかり😭』
そんな頑張り屋さんを栄養と心から
ギュッとハグするカウンセラー
川尻真美(ぽん)です💖
今ぽんが所属している
はるさん率いる
「愛されアカデミー」
インプット&
レベルアップ中です
そのアカデミーと別で
「愛され発信講座」にも
参加しているんだけどね、
メンバーが少人数になって
グループになって
その皆さんで
シェア会とか
するわけなんですけどね、
それがもう話が止まらない。
話の議題は
「お客様のサポート期間について」
5人で話していたんですけどね
「3カ月とかって短いんちゃうか」
って話をしてたんですね。
変わったな〜って体感を得られるのが
やっとこさ3カ月過ぎたあたり。
じゃあこれからどうしていく?
そこでサポートする人が消えて
本人でやってね〜って
お客様想いじゃなくない?
って話が出たんです。
私達がしたい事って
「お客様に変化を感じてもらう事」
でもでも、
つまずいた時に「どうしたらいいか」と
考える力をつけてもらう事も
大事だよね
本当に変わりたい!って時は
半年は欲しいよね(自分が受ける側の話)
って話をしていて
そう考えたら私
ほとんどが1カ月のサポートだったんですねぎゃふん
そして実際あったのが
継続のカウンセリングで
「これからサポートして欲しいとなったらどうしたらいいですか?」
と聞かれた時に
「必要な時に声かけてくださ〜い」
って言ってたんですね。
お客様からしたらきっと
「必要な時がわからないです」
って感じですよね
1カ月にしていた理由は
「そんな何ヶ月もぽんが付きっきりやったら嫌かな」
っていう謎の自信のなさから来ていました。
なんと自己中な理由。
お客様のことを思うと
最低でも半年はフォローしたいです。
それくらい生活を変えると、
かなり体感に変化は出ます。
そして
土台から整えるのであれば
1年は近くで伴走したいです。
理由は
・季節で症状の出方が違うから対応策を練ることができる
・油の質の変化を感じられるのには1年ほどかかるから
・長年の思考の癖も1年あれば解けてくる
ぽんは上辺だけ伝えたいんじゃない。
生活に落とし込める知識を。
ご本人が自分らしく変化するための手段を
伝えたいんだった。
それが1カ月で
「え、なんとなく体調はいいけど
これからどうしたらいいの〜」
ってお客様が感じるような
サービスしか提供してなかったら
したい事とちゃうやんね。
伴走して欲しいかどうか
決めるのはお客様なのだ。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
公式LINEにて
「低中性脂肪チェックBOOK」
プレゼント中🎁😘
オンラインサロン「ぽんぽこくらぶ」
分子栄養学について学べます✏️
入会ページへ飛ぶ✈️
▷Instagramのデジタル教科書
▷Facebook非公開グループご招待
▷毎月ゲストによるzoom講座
▷インスタライブにて徹底解説
▷ぽんに直接質問し放題
<準備中>
▷オンライン料理教室
▷毎月グループカウンセリング