ぽんってどんな人?

Instagramで栄養の投稿を見る→
Twitterでつぶやきを見る→
 
公式LINEでは
「低中性脂肪チェックBOOK」を
プレゼント中🎁❣️
 

『もういい😠』『私ばっかり😭』

そんな頑張り屋さんを栄養と心から

ギュッとハグするカウンセラー

川尻真美(ぽん)です💖

 

 

 

 

「しっかり者」の裏側

 


仕事でもあると思うんですよね

 

「しっかりしてるから

この人なら大丈夫だろう」

 

っていう場面。

 

 

 

 

例えば

・新人Aさんと

・仕事がゆっくりなBさん

・しっかり者なCさん

 

仕事が2グループ分あって

任せるとしたら

 

どんなセットで任せる??

 

 

 

多分考えるのはね

 

「しっかり者を主軸として考えると思うのね」

 

この人は仕事がしっかりできるから

「一人で頼むか」

「新人の育成を頼むか」

 

 

そして上司はきっと

 

しっかりさんは安心して見てられるから

結構ほっとかれる事が多いと思う。

 

 

先日ね

 

私の中で「THE!しっかりさん!」のお友達と

LINEをしていて

ちらっと仕事の話になってね

 

「実は〇〇の仕事する事になって〜」と

書いてあったんですね。

 

 

 

 

私はこのお友達はしっかりさんだけど

「努力型のしっかりさん」だと思ってるんだよね。

 

頑張ってるからしっかりしてる。

 

 

 

そのお友達が言葉に乗せるって

 

きっと不安を抱えてるんだろうなぁ〜と

ぽんは思ったわけです。

 

image

 

しっかり者って

 

何なんだろうなぁって思うんですよね。

 

 

 

 

 

27歳の時にね

職業訓練で「簿記」を学んだ時に

 

私は「自分に武器ができた!ラブ

と思って嬉しかったけど

その時仲良くしてた訓練校の女の子が

 

「めっちゃ仕事任されるやん。

簿記とっても履歴書に書かないよ。」

 

って言ってて

びっくりした事を思い出しました。

 

うまいこと生きてくって

こういう事なんかなって思いました。

 

 

 

 

しっかりすればするほど

仕事を任されて

一人でする仕事が増えて

 

頑張れば頑張るほど

周りは怒られないような小さなミスで

チクッと指摘されたり。

 

 

 

 

私は認められたくて頑張ってきたんですよね。

組織では。

 

でも今思う。

組織の中で頑張り屋さんが気持ちよく過ごすには

 

「SOSをちゃんと出せる事」

めっちゃ大事やなって思います。

 

頑張ってる事は素晴らしいし

向上心がある事も本当〜に素晴らしい事。

 

でもね、

「できない」って言っていいんですよ。

「しんどい」って言っていいんですよ。

 

 

仕事ができるあなたなら

 

きっと「あ、間に合わんかも」って

わかるはずなんですよね。

 

その時に

「無理して頑張る」じゃなくって

 

「間に合わないかもしれません」って

報告する事から始めてもいいかもですよね。

 

 

 

image

 

 

私は結構「言う」「頼る」って選択肢がなくて

 

その前に「涙」が出てたなぁ。

 

もう一杯一杯です。って

泣いてから言ってた。

 

ず〜っと我慢する癖がついてる人は

ぽんみたいかもしれんですね☺️

 

 

頑張るを手放そう🕊

 

 

 

    

本気で「頑張り屋さん」を栄養から

改善したい人必読📚!

 

 

インスタグラムに飛ぶ

/ここにしかない情報もあるよ💖\

 

 

 

「頑張りすぎる」は栄養から改善できる!

栄養×カウンセリングで心と体が解けていく🕊
ハグっとカウンセリング♡


4月あと2人ほど入れそうよハート

お問い合わせ下さい📩

 

 

    

オンラインサロン「ぽんぽこくらぶ」

分子栄養学について学べます✏️

 

入会ページへ飛ぶ✈️

 

 

▷Instagramのデジタル教科書

▷Facebook非公開グループご招待

▷毎月ゲストによるzoom講座

▷インスタライブにて徹底解説

▷ぽんに直接質問し放題

 

<準備中>

▷オンライン料理教室

▷毎月グループカウンセリング

 

 

    

良いものしか売ってない💖

ぽんのオンラインショップへ飛ぶ✈️

 

ベジパワープラスや

サプリメントなど

おすすめな商品を並べています🍋

 

パスワードは公式LINEから聞いてね🔑

 

 

 

    

料理代行(石川県限定)

 

 

料理代行を始めた理由は

頑張り屋さんの心をほぐすためです ⸝⋆*

 

詳細こちらから☺️