※分かりやすくするため、仕組みを簡略化して説明しているので、ご了承ください。


体内に糖質があるうちは
脂肪を燃やしません。
━━━━━━━━━━━━

人間の活動に必要な
エネルギーに活用される順番

1、糖質(最大400g貯蔵)
2、脂肪(ほとんど無限)
3、筋肉

基本的には、この順番で消費される。
(運動はまた別ですよ)
だから体内に糖質があるうちは
脂肪を燃やしません。

※正確には、わずかな比率で脂肪や筋肉も消費します。運動の仕方によっても比率が変わります。




体内に貯蔵した糖質400gを
超えたら、全て脂肪になる。
━━━━━━━━━━━━

体内に貯蔵できる糖質は、
ごくわずか(400g1600kcal)

肝臓に100g
筋肉に300g  ※個人差あり

これを超えると貯蔵できないから
食べた糖質は、全て、
脂肪に変換して貯蔵します。

コンビニ弁当の糖質量は、約100g
菓子パン40〜80g、白米茶碗一杯55g
一発で肝臓の糖質量は満タンになります。
(正確には、肝臓2割、筋肉8割だけどね😅)

※正確には、糖質の種類(単糖類等)、血糖値の上下、食べ物のGI値、食べ順等で理屈は少し変わります。

※炭水化物=糖質+食物繊維 ですが、食物繊維て多くても2gとかなので、世の中の炭水化物=糖質と計算して支障ないです。食物繊維は重要なので糖質とは別に計算してください。



体内の糖質量が0gなら
24時間、脂肪は減り続ける
━━━━━━━━━━━━

肝臓の糖質量0g
筋肉の糖質量0g

糖質→脂肪→筋肉 の順に使うから、
この状態だと、
糖質を新たに口にしない限りは
脂肪をエネルギーに動きます。
糖質制限が痩せる仕組みはこれ。

最も脂肪を燃やすのは
筋肉ではなく、肝臓です。
肝臓を使ってください。

※もちろん運動したら筋肉が上回ります

※糖質は身体をつくるために必要なため、ずっと0が良いというわけではない。バランスとタイミング。

※筋肉もわずかに使いますがタンパク質をしっかりとって、筋肉に刺激与えていれば大丈夫です。筋肉はそんな簡単に落ちません。筋肉分解で生きるエネルギーにするのは、飢餓レベルの危機の時。




1日の糖質量100gを下回ると
基本的に痩せる方向に動く
━━━━━━━━━━━━━

理由は簡単。
体内貯蔵糖質400gが、
満タンにはならないから。

だから新たな脂肪は作られないし
0状態の時間が増えた分、
脂肪を燃やす時間が増えるから。

最新の研究論文では
肥満体には
1日糖質量60g以下が効果的。
ちなみにライザップは1日40〜60g

肝臓は、10時間の空腹で
糖質ゼロにリセットされ
脂肪燃焼モード発動❢
寝て起きると、肝臓はゼロにリセット。
空腹の間はガンガン脂肪燃焼します❢

筋肉の糖質は、
筋トレや運動によって
ゼロにリセットできます。
糖質300g消費に、1200kcal

※ただし筋肉回復に糖質は重要なので、筋トレする人は糖質制限しすぎないように。タイミングと量の適切な管理を。




平均的な日本人の食事では
常に糖質量満タンです❢
━━━━━━━━━━━━━

糖質を意識していない
平均的な日本人の
1日の糖質量は200〜300g

ほとんどの人が、
体内の糖質タンクが、常に満タン。
だから痩せるわけない。
動かないなら、太り続ける。
肥満体は300〜700gは摂ってる。

カロリー制限しても意味ない。
肥満に直結するのは、
糖質と血糖値だから。

脂質は、即脂肪にはなりません❢
最終的に脂肪になる割合もかなり少ない❢
タンパク質も同様❢
エネルギー変換の仕組みが
糖質とは全く異なります。

だから糖質なんです❢
徹底的に意識すべきは。

国の推奨基準も異常に高すぎ。
なぜ日本のガン・糖尿病が
世界トップクラスの罹患率なのか、
よく考えたほうがいい。
糖質はガン細胞の餌です。


僕が個人的に推奨してる言葉は
糖質制限ではなく
糖質適正化❢❢

糖質制限はリバウンドしやすい?
老けやすい? 筋肉落ちやすい?
なりません。
やり方が間違ってるだけ。

糖質中毒の仕組みや、メンタルとの相関性を
しっかり理解したうえで、
我慢を発生させない方法で進めたら
最速で痩せながら、健康体になれます❢❢

※添加物と、悪性の脂質も合わせて制限を❢❢


僕の場合、
減量期の約1年は、1日糖質30〜60g
現在は、80〜120gです。
添加物、加工食品、悪性脂質はなし。
とびきり健康体です笑
体脂肪率は11%まで落としてますが
ゴールは9%あたり。












▼メインアカウントもよろしく爆笑
人気記事ランキング5位、MEC食カテゴリ1位なりました♪