AIが大活躍の昨今、

コメダ珈琲でモーニング中に浮かんだ疑問を解決してもらいました。

 

コメダのコールスローのレシピを教えて!

 

↑まず質問した内容に共感してくれるChatGPT。

 

 

さっそく教えてもらったレシピをご紹介します。

 

 

 

 

コメダ風コールスロー再現レシピ

 

材料(2〜3人分)

  • キャベツ(千切り):150g

  • にんじん(細切り):30g

  • コーン:大さじ2

ドレッシング(※少し甘めの味付け)

  • マヨネーズ:大さじ3

  • りんご酢または穀物酢:小さじ2

  • 砂糖:小さじ2

  • 塩:少々

  • 粗挽き黒こしょう:少々

  • 牛乳または無調整豆乳:大さじ1(まろやかにするため)


 

作り方

  1. キャベツとにんじんは塩もみして水分を軽く絞る。
    シャキシャキ感を残すため、塩もみ後にあまり放置しないのがコツ。

  2. ドレッシングの材料をよく混ぜる。
    牛乳で少しのばすことで、コメダっぽいまろやかさとコクが出ます。

  3. 具材とドレッシングをよく和えて、冷蔵庫で15〜30分なじませる。
    味がなじむとより本格的な味に。

 

 

さっそく作ってみよう 

 

コールスローで一番大切なのは

野菜をしっかり水切りすること!

 

水切りが不十分だと、味が薄くなって残念な味に…

 

そこで今回買ったのが

栗原はるみさんのサラダスピナーです。

・ぐるぐる回すハンドル式。

・パーツが少なくシンプルで洗いやすい。

 

このサラダスピナーの紹介は、別記事でしますね。

愛があふれて長くなりそうなので💦

 

 

水切りした後、サラダスピナーの容器のまま作っちゃいます。

 

にんじんが無かったので、キャベツとコーンだけ。

これをレシピのドレッシングとあえれば完成です。

 

 

レシピに「牛乳または無調整豆乳」とありますよね。

牛乳が入ると、すごくまろやかになります。

まだ豆乳は試していませんが、良い風味になりそうですね。

 

 

夜のうちに作って、翌朝食べるのがおすすめです。

ぜひ作ってみてください!!

 

 

 

音声配信中!きいてね

 

捨てるきっかけがほしい。

ひとりでは捨てられない。

そんなときは【捨てサポ】をお申し込みください。一緒に物を減らしましょう。背中押します!

→モノを減らして時間を作る!【捨てサポサービス】