「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。
私3年前から習い事を始めまして。
バイオリンです。
子どもの頃と、大学のオーケストラで弾いていました。
ブランクは20年以上!
ほぼゼロからのスタートでしたよ。
↑中学生の頃買ってもらった楽器。
週1回のレッスンを受け始めたのは
下の子が小学校高学年になってから。
子どもがいると、つい自分のことを後まわしにしがちですよね。
でも母親だからって自分を犠牲にするのは良くないと思ったんです。
「子どもがいたから好きなことができなかった」なんて言われたら、子どもだってイヤでしょ。
おかーさんは、きみたちと同じくらい
自分のことも大切にしてるのさ!
と胸を張って言いたいのです。
家で必死に練習してる姿を見せるのも悪くないですよね。
次回の発表会でベートーヴェンのスプリングソナタを弾くのですが、
次女に「伴奏やってみる?」と誘ってみました。20分くらいの練習で、はじめの方をゆっくり合わせてみました。
楽しいもんですね。合奏!
子育て、仕事、家事と毎日忙しい思いをしている方。本当にお疲れ様です。
お子さんが少し大きくなったら、ちょっとだけ自分のために時間を使ってみてくださいね。
おかあさんが楽しそうにしている姿を見せるのも、悪くないものですよ![]()

