「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。
片づけが思うように進まない方の悩みで必ず出てくるのが、「家族の物」です。
中でも
「家族がリビングに物を放置する
」
という悩みは、どこのご家庭にもあるようです。
ランドセルや上着をリビングに放置しちゃうんですよね…
これ本当にモヤモヤしますよね。
なんで置きっぱなしにするの?なんでゴミ捨てないの?ほんと謎。
私のイライラはさて置きまして。
今日は「物を放置する家族をなんとかする」ではなくて、
「家族が物を放置するせいでイライラする私をなんとかする」ための方法を考えてみました。
家族の物がリビングに放置されてるとなぜモヤモヤするのか。
・「片づけて!」という私の言うことを聞いてくれない
・私が勝手に捨てることできないのに
要は、自分がコントロールできないことがモヤモヤの一因だと気づきました。
私の物なら捨てたり片づけたりできるのに。
目に入るとイラっとしちゃう![]()
ということは
「私が管理できない物(家族の物)が、目に入らなければいい」のか!
そうすればイライラしないのか!
そこで私のやってる簡単な解決法は
子供の部屋に持って行く
これだけ。
丁寧にしまってあげる必要はありません。
部屋にドサッと置いておくだけでOK。
これが案外良いんですよ。なぜなら
①視界に入らないからモヤモヤが起きない
目に入るからモヤモヤするんですよね。
「いっつも言うこときかないんだから
」って。
見えなければイライラしないんです。
②部屋に移動するだけだから簡単
ただ荷物を移動するだけなので、ぜんぜん負担にならないです。
③家族にイライラが伝わらない
「片づけてよ!」って怒られると、家族だっていい気分じゃないですよね。
部屋に荷物を移動してあるだけなら、こちらのイライラは伝わりません。
誰の気分も害さない。
自分の気持ちも晴れる![]()
家族で過ごすリビングをきれいに保ちたい。
モヤモヤせずに家族仲良く暮らしたい。
そんなときは、
置きっぱなしの物を持ち主の部屋に送り届ける
ぜひやってみてください。
そもそもリビングに物が多すぎる💦
捨てたいけれど自分では進められない💦
私が一緒に捨てるお手伝いをします。
サポート後は、捨てる基準が明確になり、ひとりでも部屋をきれいにできるようになりますよ。

