「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。

 

私の家は、以前は物が多かったんです。

家具も多いし物が散らかり放題。

 

今では「物が少ない方が暮らしやすいよ!」と自信を持って伝えることができます。

 

そのきっかけになったのは、

大きな収納家具を捨てたときでした

 

IKEAのデカキャビネット。これを捨てたら広々しました。

 

家具が減ると、圧倒的に暮らしやすいんです。

大声で伝えたい。

 

デカい収納家具を捨てるんだ!

 

部屋が広くなるのは超気持ちいいですよ。

正直言うと、

細かいものをゴミ袋10個分捨てるよりも

収納家具を1つ捨てるほうが

「スッキリした~」という満足度が高いです。

 

「えーいきなり収納家具を捨てるなんて無理だよ」

と思いましたか?

 

では、どうしたら収納家具を捨てられるのか。

やることはたったひとつです。

 

 

捨てる家具を決める

これだけ。

 

「この収納棚を捨てよう」と目標を決めちゃうんです。

 

物を減らす作業をする前に

家具を捨てることを決めておくだけで、

・捨てる判断が早くなる

・捨てる迷いが消える

こんなメリットがあるんですよ!

 

家具の中にある物を捨てるか迷ったときに、「この家具を捨てるためには、これ(物)は捨てよう」と思い切った判断ができるんです。

 

物を減らすのは、収納家具を減らすためだ!

 

年末のお休みに入る方、大掃除と共に「捨てたい収納家具」を決めてみてください。

物の整理がびっくりするほど進みますよ‼️

 

 

ひとりで進められないときは、

一緒に物を捨てるサービスをご利用ください。

捨てる家具を選ぶお手伝いもしますよー!

→モノを減らして時間を作る!【捨てサポサービス】