「捨てる」「持ちすぎない」を推奨するインテリアコーディネーターの枡田まりこです。

 

朝、キッチンで最初にすることは

前日食洗器で洗った食器をすべてしまうこと。

手洗いしておいたフライパン等をしまうこと。

 

ちょっと寝坊して、急いで子供の朝食を作らなきゃ💦と慌てているときでも、「いったんキッチンを整える」のを最優先にしています。

 

 

先日ブログで書いたのですが、

食洗器をドンと置いているせいもあり

あまりキッチンが広くないんですよね💦

 

メモキッチンの調理スペースが狭すぎる

 

物がいっぱいあると、それだけで頭がワーッと混乱しちゃうんですよ。

 

しかも私は動作が雑なので

よく物を落としたり、体をぶつけます。

 

使わない食器が出しっぱなしだと、割れる確率が上がります。

せっかく作ったお弁当を、落としたこともあります。

泣きそうでしたねショックで…(40代女性)

 

 

私にとっては

物がいっぱいあると生活しにくいみたい。

だからミニマリストを目指すことになったんですね。

 

みなさんは「物が多いほうが幸せ派」ですか?

 

私と同じような方がいらしたら

ぜひ一緒に物を減らして、暮らしやすい環境を作りましょう!

 

お伺いして一緒に物を減らすお手伝いをしています。

ひとりでは片付けが進まないときは

こちらご利用ください。

モニター5名様に限り交通費のみで承り中です。

→モノを減らして時間を作る!【捨てサポサービス】