寝室にクローゼットがあるお部屋が多いと思うのですが、
クローゼットに服が入りきらなくて
寝室にハンガーラックをどーんと置いていませんか。
「クローゼットが狭くて入りきらない」
「服がそもそもたくさんある」
いろいろな理由がありますよね💦
わかります。私も以前ハンガーラックを使っていましたから。
でも今の私は「クローゼットの外にハンガーラックを置かないほうがいい」と思っています。
なぜなら
洋服が部屋の中にあると、どんどんホコリがつくからです。
布ってものすごくホコリが集まります。
お部屋の中に、洋服がたくさん吊るされていると、服にどんどんホコリが集まってきます。
せっかくキレイに洗濯した洋服が、気づかないうちにホコリを吸ってしまいます。
朝気持ちよく服を着替えるためにも、洋服はちゃんとクローゼットの中にしまってあげてください。
さらに、
部屋にある洋服に溜まったホコリのせいで、寝室の空気が悪くなるんです。
これは私の実体験でして。
以前私が山ほど服を持っていた頃、
クローゼットに収まりきらず、部屋の中にハンガーラックを置いていました。
そのころは、床にとにかくホコリが多かったんです。まめに掃除をしても、掃除機やワイパーにどっさりホコリがついていました。
せっかく気持ちいい睡眠をとるための寝室が、なんとなく空気が重かったんです。
布がたくさんあったせいで、ホコリっぽい部屋になっていたんですね。
あの頃はあまり寝室が好きじゃなかったですね…
クローゼットが狭いときはどうすればいい?
洋服は全部クローゼットに収納してほしい、というのが私の意見です。
でも「クローゼットが狭いよ」とお悩みの方も多いですよね。
そんなときは、「まめに衣替えをする」で対処してはいかがでしょうか。
関連記事:
クローゼットには「今着る服だけを収納する」という方法です。
私自身がこの方法で服を管理しています。
年4回と言わず、毎月衣替えしてます。
クローゼットを見渡して、「もう季節に合わないな」と思ったらすぐに入れ替えます。
衣替えを簡単にするために、「軽くて取り出しやすい」収納ケースを使っています。
私はIKEAのSTUKに服を入れて、立てて収納しています。↓
そもそも服の量が多くて入らないときはどうすればいい?
いらない服を処分しましょう
「もう着ないけど、高かったから捨てられない」
「痩せたら着ようと思って買ったんだけど、もう数年経ってる」
「組み合わせられる服がない」
「なんか似合わない」
もう今着ないんですよね。処分しましょう。
今あなたが一番キレイに見えるお似合い服だけ残しましょうよ。
さまざまな理由で「今着られない服」があると思うのですが
そういう服が目に入るたびに、
「ああいつか着なきゃもったいない…」という謎の罪悪感が生まれませんか。
そんなネガティブな気持ちは、服と一緒に捨ててしまいましょう!
だってもっと似合う服があるんですから!


