こんにちは。枡田まりこです。

 

暖かいのを通り越して熱さを感じる日もありますね。

 

春になると私を悩ませていたのが

観葉植物から虫が出るガーン

ということ。

 

もう、本当にこれがイヤでイヤで。

 

室内で育てるのは限界でした。悲しい。

うちはベランダに強風が吹きつけるため植物を育てられず、あえなく実家に譲ることにしたのが数年前。

 

この冬、虫が湧かない土「フューチャーソイル」の存在を知って

育て始めたのが2月のことでした。

 

 

 

虫が元気に出てくる季節になりましたが、

うれしいことに

 

 

虫は一切出ていません!

 

観葉植物を楽しめる日がやってきたんだなあ~爆  笑

 

現在の様子はこちら。

 

 

いまは鉢2つだけですが

もう少し増やしてみたいと思いました。

 

はじめからフューチャーソイルに植えてあるものを

日本橋にあるお店やネットで購入してもいいのですが、

お値段が高めなんですよね・・・

 

そこで、

植物を別のお店で(安く)買って、自分でフューチャーソイルを使って植え替えをしてみました。

 

 

 TODAY'S
 
フューチャーソイルで植え替えしてみた

 

私、そもそも植物の植え替えをするのは初めてです。

 

 

用意するもの

 

・観葉植物

 近所のフラワーショップで400円。

 とても小さな「コーヒーの木」

 

・植木鉢

 底に穴があいていないものを選びます。

 スリコで330円。

 

・フューチャーソイル

 前に買ったものの残りを使います。

 1リットル990円。

 

 

植物の土を洗い流す

 

コーヒーの木を土から出します。

根が切れないように、鉢をたたきながら丁寧に土を払います。

 

やわらかいプラスチックのカップに入っていたので、土を払うのは簡単でした。

 

続いて

根に虫がついているかもしれないので、水で洗い流します。

 

 

フューチャーソイルを水に漬ける

 

フューチャーソイルを水にひたして5分ほど放置。

水をしっかり吸わせます。

 

 

鉢に植える

 

まず空の鉢に植物を入れてみて、高さをイメージします。

底にどれくらい高さが必要かな。

今回は2センチくらい必要のようです。

 

 

底に2センチほどフューチャーソイルを敷いてから

 

植物を入れて、周りにフューチャーソイルを入れましょう。

 

あ。

ちょっと足りない。

 

(追加購入しなきゃ💦)

 

とりあえず、今はこんな感じです。

もう少しフューチャーソイルを追加しないと倒れてしまいそうなので、買いに行ってきます!

 

 

観葉植物のグリーンは、どんなインテリアにも合います。

小物といっしょに置くときのバランスなどもアドバイスいたします。

 

ただいま

メールで完結するインテリアコーディネートをモニター様価格で募集中です。

 

詳しくはこちらをご覧ください!

 

▼メールで完結!モニター様限定価格▼