こんにちは。枡田まりこです。

 

今日の記事は

観葉植物を育てたいけれど、虫が出るのが嫌で諦めていた

 

そんなみなさまに、ぜひ読んでいただきたいです!

 

ズバリ、土の代わりにフューチャーソイルを使う

とうい方法です。

 

日本橋高島屋にある「みどりの葉奏音」さんで、フューチャーソイルの実物を購入してお話を聞いてきました。

 

 

フューチャーソイルとは

フューチャーソイルはサントリーが開発した土に代わるスポンジ状の素材です。

 

 

水分を均一に保持し続ける特長があります。

普通のスポンジは水分が下に溜まってボタボタと水が垂れてしまいますが、フューチャーソイルは全体で均一に水分を保持してくれます。

 

 

フューチャーソイルの特長

 

  清潔で虫がわきにくい

 

フューチャーソイル自体が有機物を含まず微生物がいないため、虫の栄養分になるものがありません。

土を使った観葉植物を買うと、土の中に虫の卵がいる場合がありますが、フューチャーソイルなら安心ですね。

 

土には養分がありますが、フューチャーソイルにはそれがないため、光だけで育ちます。そのため若干育つスピードは緩やかになるそうです。

 

 

  軽いので壁掛けやハンギングに向いている

 

とにかく軽いです。

 

店内に飾られているハンギングは、画びょうでとめられていました。

それでとまるくらい軽いんですね。驚きです。

 

また土のようにボロボロこぼれないので、壁掛けグリーンにも使われています。

こちらすべて本物の植物ですよ!

 

 

  水やりやお手入れが簡単

 

水やりは、「フューチャーソイルが乾いたら水をあげる」。少し指を入れてみて、水気が無くなっていたら水をしっかりあげましょう。

 

毎日やることは、霧吹きで葉に水をかけてあげるだけです。

 

 

 

みどりの葉奏音さんで買ってみた

 

 

私がかったのはこちら。

 

 

 

この鉢には4種類選んで寄せ植えにしてもらいました。

どれにするか選ぶのも楽しい!お店のスタッフさんと一緒にあれこれ選びました。

 

↑好きな植物を選べます。

 

この2つの鉢に入れるためにフューチャーソイルを1kg購入しました。半分くらい残りました。これは、植え替えやうっかりこぼしたときの補充に使えます。

なんとこのフューチャーソイル、10年もつそうです。

 

 

  みどりの葉奏音さんは1年保証つき

 

フューチャーソイルではなくて植物のほうですが、みどりの葉奏音さんでは「1年以内に枯れてしまったら交換してくれる」という保証つきなんです。

実際、私がお店にいる間に、残念ながら枯れてしまったグリーンを持ってこられた方がいました。

 

観葉植物を育てる自信が無い方にも安心ですね。

 

 

  観葉植物は春以降に在庫が多くなる傾向

 

私は今回冬に行ったため、植物の在庫が少なめだったようです。

お店でも、植物を植え替えてからしっり定着するのを見守って販売するため、季節により店頭にあるけれど販売しない植物もあるようです。

 

大きいサイズの観葉植物もありました。

 

 

  あきらめていた方も試してみて

 

重さや衛生面、虫などの理由で観葉植物をあきらめていた方もいらっしゃるのではないかと思います。

私がそうでした。

 

フューチャーソイルでお悩みが解消するかもしれないので、ぜひ試してみてください。

 

また、お店の方にお話を聞くだけでも楽しいですよ!

 

 

 

 

 

みどりの葉奏音

日本橋高島屋 S.C. 新館3F
〒103-6103 東京都中央区日本橋2-5-1

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。