ホントに使える道具に出会えてますか?
神社前サロンの3代目美容師和髪プランナー古宇田枝里です。不器用さんでも10分でできる二度見される着物美人を作りだす「べっぴん和髪塾」を主宰しております。ホントに使える道具に出会えてますか?・・・・・・・・・・・・・髪が引っかかってしまうカーラー、静電気のおこるコーム、毛束がとまらないピン、、、これじゃ、イライラしますよね、涙マジックカーラーコーム、ピンに黒ゴム…本当に使える道具に出会えてますか?和髪体験会では、プロが使ってる道具を、実際にお試しいただけます。100均とは、ひと味違う、笑。そんな道具で「和髪」体験しませんか?11月のNew和髪体験会は、「和髪で魅せる!憧れられる着物美人へ」11/10(日)東京日本橋 残213:00~15:0011/14(木)群馬太田10:00~12:003,300円(税込)詳細&お申込みはこちらのメルマガからべっぴん和髪塾たかが「道具」ですが、されど「道具」です。高いからいい商品ではなくて、「本物」を知ってほしいのです。とくに、美容師が選ぶ道具には、選ばれる理由があります。違いを感じていただけたら、ホントに嬉しい・・私がそう感じたのは、今年の夏・・・夫の実家で「和髪」をした時のこと。最小限の和髪道具しか持参せず、ごく一般家庭にある、夫の実家で「道具」を借りしました。結婚15年、美容室と違って、ドライヤーの風量・風圧が弱いことは、さすがに受け入れられました。でもね、それ以上に衝撃を受けたのです!!!とならないヘアピン、伸びきっているような黒ゴム、勢いの強すぎるスプレーツルツルすべるコーム。これでは「和髪」ができないもうお手上げでした、涙。そう感じたことが、大きな気づきになりました。一般家庭では、「和髪道具」が揃わない・・・そんな現実を、知ることができたのです。和髪体験会で、プロ仕様の「道具」に、触れてみてください。その違いを、感じていただけると思います。そして、イライラしない「道具」ならもっと「和髪」を、楽しめるようになります!!こんなふうに、笑髪の毛をパーツ分けしてから、「和髪」を作ります。使う道具にも、ひとつひとつ意味があるのです。もう、イライラしないでーーー!!!笑本当に使える「道具」に、出会ってくださいね!不器用さんでも10分でできる二度見される着物美人を作りだす「べっぴん和髪塾」