今日もいいお天気ですね~
ちらほら桜が咲き始めているのを見かけるようになりましたねハルメイテる
雲がもくもくしてきて段々に
今日も元気に過ごせていることに感謝ですしあわせ~
先日、母の今年2回目のお誕生日のお祝いをしました
今回は、三男がお誕生日ケーキを手作りしてくれました
フルーツタルト
今回も、タルト生地とカスタードクリーム、生クリームを作って
フルーツのカッティングや飾りつけも一人で仕上げてくれました
日に日に腕をあげてるね~素晴らしい
今回も、と~っても美味しかったよ ありがとー
前回のブログでも少し触れましたが
コロナの様子見で、延期になってた
我が家のお正月恒例行事でもある「琴平旅行」
このたび、緊急事態宣言が解除になったこともあり
今年も無事に、金刀比羅さん参りすることができました
今回も1泊2日で琴平を満喫
してきたので
おすすめの場所をご紹介したいとおもいま~す
まずは お宿
金刀比羅宮の表参道に面している
『敷島館』 さんに泊まってきました
今回初めて泊まった旅館だったのですが
こちらは
令和元年9月に、共立リゾートが四国で初めての施設
かつて国の登録有形文化財に指定された「敷島館」を復活させ、オープン。
旧敷島館の古材を用い、老舗旅館の佇まいを再現した
とっても落ち着きがあり情緒あふれるお宿でした
外観
外(参道に面している)には誰でも入れる足湯があります
お部屋にはヒノキの露天風呂と寝室が2か所あって
ボタンひとつでお湯はりや足し湯もできちゃう露天風呂
寝室はゆったり2部屋
お部屋菓子は、名物の灸まんと瓦せんべい
ベランダにはラタン家具
そして、お食事も心づくしのお料理がた~くさん
久しぶりに美味しい日本酒をいただきました
前菜
先椀替わり(小田巻蒸し:うどんの入った茶碗蒸し)
お造り(土佐醤油と煎り酒でいただきました)
焼き物(アワビと甘鯛)
台の物(ふぐと黒毛和牛しゃぶしゃぶから選択だったので、私はお肉)
心ばかり(5品の中から好きなだけ選べるみたい私は、ローストビーフとなまこをチョイス
)
渡り蟹釜飯と赤だし
デザート(白玉しること蜜柑と林檎のジュレと和三盆)
晩ご飯のあとは、家族で一緒にお風呂へ
4つある貸し切り風呂
予約がいらなくて空いてたら自由に入れるとのことで
家族みんなで風呂に
お風呂のあとは・・・
パパだけ
22:30~23:15までサービスでいただけるという
夜鳴き蕎麦
朝ごはんもこんなに豪華
家族の好きな、いつもの琴平温泉旅行
美味しく
楽しく
幸せいっぱい
旅館の方たちみなさんが
とても「一期一会」大切にされて
心を込めて接してくださっているのを
とっても感じて、心地が良かったです
たくさんのお節介がにくい
初めてのお宿でしたが、と~っても満喫しました
我が家の
毎年恒例 「琴平旅行」
まだまだ書ききれないので
続きはまた次回に~
今日も素敵な1日となりました
明日は今日よりもっといい日になります
わたしはツイてる
あるがままの自分がいいね
今日もありがとうございました