先日、母の施設に行った時の事
その日は母を連れ外出する日でした
部屋に入ると母の様子がおかしく
ベッドに座ったまま動かなくて
動かそうとすると異常に痛がるので
どうしたの?って聞くと
3日前からお腹から腰辺りが痛いと訴えるのです
施設の方に聞くと、昨日から痛みの訴えがあるので
湿布で対応していて原因はわからないとか
え
どうして主治医に連絡してくれないの?
食事だって一人でベッドで食べてるのに
食べられたのか不安だったので聞いてみると
「お昼は8割がた食べられていました」
でも、ベッドにはお茶らしきものがこぼれて
ぐっしょりと濡れたまま
今日、外出できるかどうかわからないので
主治医に聞いて見て欲しいというと
連絡されたようですが
帰ってきた答えが
「腰が痛いようなら整形に行ってください」とのこと
え
先生は診察に来てくれないの!?
整形って?お腹方面が痛いっていってるんだけど
土曜日なのでお昼から診察をしている病院が無いと言われました
2か月前にもこんなことがあって
顔に何か所か膿んだできものができていて
カットバンを貼られただけの処置で
頭にもできていたことから心配になり
近くの病院に連れて行ったら帯状疱疹だと言われました
とりあえず、その病院に連れて行くと
先生はすぐにお腹の張を見て
便秘とガスを疑われました
血液検査では白血球が1万を超え、
CRPが少し高めになっていました
レントゲンでははっきりと黒い塊がぎっしり
CRPの数値が高いのが気になりますが
とりあえず浣腸をして便とガスを出すようにと・・・
浣腸用具とカマグを持って施設に帰り
結果を話すと
便は出ていたんですけど・・
と言われました
でも、こうして結果が出ているんですよね
あれだけの量だと前から
ほとんど出ていなかったと思うのですが・・・
しぶしぶ浣腸をされたのですが
思うように出てくれません・・
私たちも夕方までいましたが
母を置いて帰ってきたので心配です
私たちが行かなかったらあのまま放置だったと思うと
怖くてたまりません
今回は、母が全く動けなかったので
主人が車いすから車への移動など
母を抱きかかえて移動してくれたので助かりました
施設の看護師の対応
主治医の対応
これまでの母への扱い
施設を変わればいいのでしょうが
今の母の状況では他に行くところがないと言われました
インシュリン注射、朝昼晩
視力障害1級
介護認定4級
特養も、療養型病院も老人施設も
今の母を受けてくれる所はないんです
来年は、わたしも新しい治療をしなければなりません
今のように頻繁に母の所へも来れなくなるかもしれません
今でさえ
施設はこんな状況なのに
私が来なかったら・・・と思うと
誰か母を助けて下さい