昨日、母の事が気になり施設に行ってきました。
ちょうどお昼時で
いつものように私が作った料理を持って
部屋に入ると、車いすに乗っておぼつかない手で
食事をしていました。
食べ物を自分の口に運ぼうとしても
自分の口の場所がわからないようで
口に入らずこぼれる方が多い状態
食事介助も入れてもらっているのですが
食べさせても貰えない
見守りもない
それでも月末の請求書には食事介助で
請求が上がっているとか・・
私がなんとか食べさせたのですが
食欲はなく痛みを訴えるばかりでした。
結局、施設の在宅医が診察に来たのは
母が痛みを訴えてから1週間後
診察前に母が食事時嘔吐をしたというので
先生を呼ばれたのでしょうか・・
エコーをとってガスと便がかなりたまっているので
それが腰痛や腹痛の原因かもしれないので
ガスが出やすい薬を出されただけ
(それは土曜日に私たちが緊急で連れて行った病院でわかっていますが)
先生が来られた翌日私が行ったのですが
相変わらず母は泣きながらただ痛みを訴えるだけ
便もガスも出てはいませんでした。
あまり痛がるので腹部マッサージをしてやると
可愛らしい音がプンとしたので
「あ、ガスが出たね!」と喜んだのですが
便は出ず、それからガスも出ませんでした。
看護士長がいたので、マッサージ等をしてもらっているのかと
聞くと、「いいえ、何もしてないです」って
看護士でしょ!
泣いて苦しんでるのに何か対処はないの!
デイサービスも母は視力が無い為に
いろんな楽しい行事があっても
ただ1日中車いすに座らされて何もしないで終わるため
坐骨神経痛がある母はそれが苦痛だといい、断っているんです。
目が悪ければそれなりに工夫して
母を楽しませてくれればいいのですが
デイサービスを断れば部屋に放置のみで
お風呂も湯船に浸かることはなく
いつもシャワー浴のみ
3年、湯船には浸かっていませんね
今日は、クリスマス会のようで
楽しそうな声が聞こえてきますが
母は部屋で一人で痛みと葛藤して
顔がぐちゃぐちゃになるくらい泣いてばかりいました。
見ていられなくて
外に連れ出して、みかんとヨーグルトを飲ませました。
施設では果物も食べさせては貰えず
ヨーグルト、牛乳は買って冷蔵庫に入れてあるのですが
母が欲しい時に出してもらえず
いつも消費期限が過ぎ捨てられてしまっています。
我が家も苦しい生計の中
母に買っていった下着やシーツ
いろんなものが行方不明になったり
加湿器も掃除はしない、水はいれていない
加湿器も1台目を購入して3か月で
動かなくなってしまいました。
掃除も水もなく動かしていれば故障もするでしょう。
加湿器が動いていても一番小にしてあるので
蒸気が上がったのをみたこともありません。
夜の見守りもしているのかどうか・・
母はいつも靴を履き、ベッドに座っているのですが
シッカリと座れないために座布団等を背中にひかなければ
ひっくりかえってしまう状態で
身体が上手く動かせず靴を履いたまま
横になり足を下げたまま布団もかけられず
変な格好で寝ているんです。
あれでは骨の異常もあり
腰痛、背骨痛、首痛も多いでしょう。
外出も基本、私が外へ連れて出なければ
延々と部屋に1人放置
筋肉も弱り、ボッーとしているときが多いので
認知も進んできますよね。
ポータブルの始末も
便も尿もいっぱいになって
消臭剤がいれてあっても
部屋に入ると臭いがきつくて
そんな中に母がいることは当たり前でした。
あれだけ神経質だった母が
慣れてしまったのかなぁ
喚起の窓開けも母が一度虫が入ってきた
と言ったとき以来、掃除のときくらいしか
窓も開いていません。
カーテンも閉まったまま
これはカーテンを開けると母が
目に直射日光が当たって
痛いといったから仕方ありませんけどね・・
上げればきりがないです・・
挙句の果てには
「ここにいないで家に帰りなさい」
と言われた介護士さんがいたそうです
ありえない・・
わたしの病状も知ってるんだよね・・
Youtubeにでも上げて母の姿を見てもらいたいくらいです。
こんな身体なのに介護4
特養も療養型病院も入れない
生き地獄だと言って母は泣いていました
このまま母の容態が悪化すれば・・
そう思うと年末もお正月も怖くてたまりません
来年から私も正念場だというのに・・・
安心して母を預ける場所がない
ごめんなさいね・・・
わたしが引き取って面倒が見れたら
それが一番母にとって幸せだろうに
ごめんなさい