思いっきりご無沙汰しております。
わんこズ次女、カタナです。
あれ、気が付いたら生存報告レベルに潜っとったですかね。
まとまった時間取るのが難しか~生活スタイルになってからというもの、Xのポチポチがすっかりしみついてまって、ブログに浮上できずにおりました
食い気で生活繋いどるカタナですけん、
食べてしゃーわせですたぁ
ってとこは褪せず退かず残っとるですが、
いかんせんお味の記憶は薄れてまうけんね~
潔く、食べた記録は掘り起し諦め。
ちぃと息つける合間には新しいとこから残せる時だけ残しとくこつ失礼すっとです
そこで記憶が鮮明なとこからピックアップして、
夜間飛行さんの2024桜まつりから~!
わんこズ次女、カタナです。
あれ、気が付いたら生存報告レベルに潜っとったですかね。
まとまった時間取るのが難しか~生活スタイルになってからというもの、Xのポチポチがすっかりしみついてまって、ブログに浮上できずにおりました

食い気で生活繋いどるカタナですけん、
食べてしゃーわせですたぁ
ってとこは褪せず退かず残っとるですが、
いかんせんお味の記憶は薄れてまうけんね~
潔く、食べた記録は掘り起し諦め。
ちぃと息つける合間には新しいとこから残せる時だけ残しとくこつ失礼すっとです
そこで記憶が鮮明なとこからピックアップして、
夜間飛行さんの2024桜まつりから~!

桜といちご、スイーツブッフェ



ラインナップは、こんな感じとね



も、オーダーせずに葉っぱ盛れるのが嬉しくて。
サラダ用ボウルも軽食用プレートも、軽食コーナーに用意くださってるってーのに、ケーキ用プレートにがっつり盛ってすまんとです
だってこちらさんの方が二回りくらい大きいんだもん。
今回のサラダから~!
お肉系は入っとらんとですが、春らしか~菜の花にタケノコ入っとって、めっさテンションアップ
サラダ用ボウルも軽食用プレートも、軽食コーナーに用意くださってるってーのに、ケーキ用プレートにがっつり盛ってすまんとです
だってこちらさんの方が二回りくらい大きいんだもん。
今回のサラダから~!
お肉系は入っとらんとですが、春らしか~菜の花にタケノコ入っとって、めっさテンションアップ


ミニトマト、きゅうり、フリルレタスにリーフレタス、人参、紫キャベツ、

大好物のすりおろしドレッシングは安心レギュラー。
いつもの甘酸っぱか~美味しさに、パスタコーナーの粉チーズ散らしてみたです
うまぁ~
もう片方のマスタードドレッシングは結構ピリピリ感が強くて、こっちらさんもかーなり好み

大好物のすりおろしドレッシングは安心レギュラー。
いつもの甘酸っぱか~美味しさに、パスタコーナーの粉チーズ散らしてみたです
うまぁ~
もう片方のマスタードドレッシングは結構ピリピリ感が強くて、こっちらさんもかーなり好み
豚ひき肉カレー。

やや中辛のカレーソースに、ごろごろ感ある塊大き目の挽肉。
甘いもんとの相性抜群ですな

野菜のブイヨンスープ。

鶏の竜田揚げにフライドポテト。

サックリかるか~外側に、ソフトなお肉。
程好い塩味がちょうどよかです。
ポテトもあっさり仕上げで美味しい

パスタは、ナポリタン!
ギリギリになっても出てこんでしたけん、ビュッフェ台のお写真は撮れんとでした~
(撮影可能Timeは、ビュッフェ開始するまでってルールとね)
ばってん、その分出来立てのアツアツに拘ってらっさるとみました


こっくり甘辛いソースで、懐かしい美味しさ。
さて、ルールは大きく変わらんとですが、微妙に細かいとこが整理されとるかもしれんので念のためメモメモ。
・テーブルごとに順番にビュッフェ台へ案内いただく。
・一巡目は、スイーツか軽食か、どちらか片方のみ。
・スイーツは、一回につき、一種類を一個ずつ、合計6個まで。
・ドリンクは、ビュッフェ開始前から自由にとってOK。
という訳で、
二巡目、よーやくスイーツエリアへ挑みます~。


いちごとチーズ。

下に敷かれたザクザクのクランブルがめっさ香ばしか~

リボンのようにうねるチーズクリームは、ねっとりした重みと練乳的な甘みがあるですな

苺があまくってジューシー!
桜のモンブラン。

わっほ~
下にあんこ入っとる!! 
あんこあんこ♪
いんね~
桜に小豆て、合うに決まっとるじゃなかですか
桜クリームは濃厚にできとって、粒あんを包んだ下には、少しあっさりしたカスタード。
和の甘さが桜フレーバーで穏やかに広がって、まったりした幸せ感に

桜のブラマンジェ。

ん~
これこれ!!
去年も、お気に入りだったやつ!

ライスプリンが苦手な方には思うところがあるかもですが、カタナ、こういうおやつ好きたい~
感じるか感じないかの軽い塩気に、粒々したお餅の食感
ん、まさに道明寺の桜もち~
いちごのグラス。

上から下まで、全部際立つ食感の違いが鮮やかですな~

サラッとしたカスタードソースの上に、仄ビターのショコラブランがサクサク弾けて、苺果肉がごろごろ~んと、苺ホイップに埋もれまくる至福とね!
つかこの苺ホイップ、とろける軽さなのにジュース感あっとよ

桜のティラミス。

ぉわ、
かっるか!
上にのっとるチーズクリームが、
なんてーの、
カフェラテのフォームミルクみたいにふわっふわ

すくってみると、つる~んとした口当たり
滑らかで桜フレーバーいっぱいの甘みの後から緩やかに卵のお味が追っかけてくる
甘みはやや強かばってん不思議とスッキリ

下に敷かれたザクザクのクランブルがめっさ香ばしか~

リボンのようにうねるチーズクリームは、ねっとりした重みと練乳的な甘みがあるですな

苺があまくってジューシー!
桜のモンブラン。

わっほ~
下にあんこ入っとる!!

あんこあんこ♪
いんね~
桜に小豆て、合うに決まっとるじゃなかですか

桜クリームは濃厚にできとって、粒あんを包んだ下には、少しあっさりしたカスタード。
和の甘さが桜フレーバーで穏やかに広がって、まったりした幸せ感に

桜のブラマンジェ。

ん~
これこれ!!
去年も、お気に入りだったやつ!

ライスプリンが苦手な方には思うところがあるかもですが、カタナ、こういうおやつ好きたい~
感じるか感じないかの軽い塩気に、粒々したお餅の食感
ん、まさに道明寺の桜もち~

いちごのグラス。

上から下まで、全部際立つ食感の違いが鮮やかですな~

サラッとしたカスタードソースの上に、仄ビターのショコラブランがサクサク弾けて、苺果肉がごろごろ~んと、苺ホイップに埋もれまくる至福とね!
つかこの苺ホイップ、とろける軽さなのにジュース感あっとよ


桜のティラミス。

ぉわ、
かっるか!
上にのっとるチーズクリームが、
なんてーの、
カフェラテのフォームミルクみたいにふわっふわ


空気含んだチーズクリームにしみしみスポンジが沈み込んで、上にほわっと載った桜葉パウダーが上品ですな


すくってみると、つる~んとした口当たり
滑らかで桜フレーバーいっぱいの甘みの後から緩やかに卵のお味が追っかけてくる
甘みはやや強かばってん不思議とスッキリ


桜プリンの左側に佇むは和三盆
さぬき和三盆のパンナコッタ。
ほうじ茶プリンみたいな色味で、弾力予測してスプーン入れたら緩めで滑らかぁな感触が意外!
この濃厚さとこってり感は、確かにパンナとね~。
和三盆の甘さて、洗練された雑味があるとですな。
雑味っていっても黒糖みたいな強かコクじゃなくて緩やかな曲線状に広がってく感じ。
夜間飛行のメインキャスト、ロールケーキ。
好きなサイズでカットできるけん
丸太プレイヤーさんにこそおススメしたい素晴らしきサービス。

今回は当然、
桜のロールケーキとね!

シーズンに応じて、ロールの生地とクリームとが、質からコクから別路線に化けてくのがすごかね~
今回の組み合わせは、
ロール生地は、軽いスフレタイプに桜葉入り、
噛むとほくっと崩れて桜フレーバーが溢れ出る迫力~
で、いつもよか甘さ抑え目に感じたです。
クリームは、生クリ全開で感じるこっくり系のさくらに、しっかり粒と皮を残したほっくほくの小豆がくるまれて、和の甘みを昇華する濃厚さ。
あんこ好きクリーム好き桜好きにはたまらんです。
さぬき和三盆のパンナコッタ。

ほうじ茶プリンみたいな色味で、弾力予測してスプーン入れたら緩めで滑らかぁな感触が意外!
この濃厚さとこってり感は、確かにパンナとね~。
和三盆の甘さて、洗練された雑味があるとですな。
雑味っていっても黒糖みたいな強かコクじゃなくて緩やかな曲線状に広がってく感じ。

夜間飛行のメインキャスト、ロールケーキ。
好きなサイズでカットできるけん
丸太プレイヤーさんにこそおススメしたい素晴らしきサービス。

今回は当然、
桜のロールケーキとね!

シーズンに応じて、ロールの生地とクリームとが、質からコクから別路線に化けてくのがすごかね~
今回の組み合わせは、
ロール生地は、軽いスフレタイプに桜葉入り、
噛むとほくっと崩れて桜フレーバーが溢れ出る迫力~

で、いつもよか甘さ抑え目に感じたです。

クリームは、生クリ全開で感じるこっくり系のさくらに、しっかり粒と皮を残したほっくほくの小豆がくるまれて、和の甘みを昇華する濃厚さ。
あんこ好きクリーム好き桜好きにはたまらんです。

ん…?
前とお味変わっとる・・・?
気のせいかと思ったけど、シェフさんに伺ってみたら、やっぱり違うんですて!
ただ、配合はそのまんま。
変わったのはオーブンなんだとか
変わったのはオーブンなんだとか


ねっとりしたチーズの重みに程好いチーズ臭さは今回のも十分に伝わってくるけど、ザクザクボトムの濃さやチーズのインパクトは、以前の方が強めかも

お友達は以前の方が好みなんだそうな。
カタナは、どっちも好きかなあ・・・
今日はこっち、とか、気分によって変わりそうな感じとね~
今回の桜シーズンでは、パイが二種類登場


三角の方が桜
四角い方がいちごと小豆
そか、これに定番大人気のパイシュー加えたら、今回パイが三種類てこつ?
四角い方がいちごと小豆
そか、これに定番大人気のパイシュー加えたら、今回パイが三種類てこつ?


包まれたピンク色のさくらあんの甘みが強くて、
桜の葉っぱの塩っけがそこに良い感じに絡まって、桜度めっさ高まっと~

ブッセ生地は、重量感はまるでなかばってん、噛むとぷにっじゅわっとしっかり甘み主張してくっと~

今回は、チョコケーキも2種類登場しとって、
ジェノワとクリームのチョコレートケーキに
ブラウニー的な固さのチョコレートケーキ、
どっちも楽しめてうれしか~です

しっとりしゅわしゅわしたショコラスポンジが、むっちりした弾力ある口どけで、ビターなガナッシュに緩やかに馴染むとよ~
こっちらさんは
ガトーショコラ。

ぎゅむっと詰まって固か~とこをぱっくりやると、す~って均一にとろけ出す過程と、芳醇なカカオの苦みが大っ好物なお品

桜のサブレ。

ちんまくて、パクっと一口でいけてまうむぞらしさ

サクサクってよか
ガリっとした食感!

バリバリ頂けるとこが逆に好き~
桜の香りにバターの香ばしさがめっさあう!
桜の香りにバターの香ばしさがめっさあう!

厚めのいちごムースはとってもまろやかで、ちぃとヨーグルトっぽか乳酸系の酸味を感じるです。
ジェノワーズは凄まじいしっとりさん
ジェノワーズは凄まじいしっとりさん
デミタスショート。

苺さん、小ぶりなんだけど味が濃ゆかね~!
ホイップ波の圧に負けとらんとよ
カップの中にはしみしみスポンジと滑らかカスタードが隠れとって、いつもながら飲める軽やかホイップが好み過ぎて辛い
桜のショコラブラン。

富士山ベースは、ホワイトチョコのムースとね?
彩りは緩く仕立てた桜のソースで、香りは薄めだけど、微かな塩味とじんわり広がる甘みとが、桜イメージしっかり伝えてくっとです~

カップの中にはしみしみスポンジと滑らかカスタードが隠れとって、いつもながら飲める軽やかホイップが好み過ぎて辛い

桜のショコラブラン。

富士山ベースは、ホワイトチョコのムースとね?
彩りは緩く仕立てた桜のソースで、香りは薄めだけど、微かな塩味とじんわり広がる甘みとが、桜イメージしっかり伝えてくっとです~


紅茶の芳醇な香りが素敵
ロイヤルミルクティーのミルキーなトコと落ち着いたフレーバーとを、ぎゅっと濃縮したようなムースとね!
下には紅茶のクリームが、更に豊かなコクをプラス

ロイヤルミルクティーのミルキーなトコと落ち着いたフレーバーとを、ぎゅっと濃縮したようなムースとね!
下には紅茶のクリームが、更に豊かなコクをプラス

上に覆いかぶさっとるのはミルクチョコのクリームで、うわ、なんとねこのフワフワ
ドーム形状保っとるくせして、口に入れたとたん一瞬で溶ける儚さですと~
ドーム形状保っとるくせして、口に入れたとたん一瞬で溶ける儚さですと~
して、取りそびれたスイーツもお写真だけ。
桜といちごのタルト。

ブドウゼリーにリンゴゼリー。


ふるふる揺れる金柑ゼリーがさっぱり

クラッシュの下に沈む金柑コンポートは絶妙な苦みと果汁感があって、口の中をすっきりリセットしてくんなっさる優秀な子とね

美しく創意工夫を凝らされたスイーツのひとつひとつをじっくり目で見て時間をかけてちょっとずつ堪能できる空間て、ホントに幸せだなぁて思うとです。
我々はあまりテンポよく食えんとばってん、こういうビュッフェの楽しみ方もあるてことで
