舞浜オリーブの庭で手ぶらBBQ イクスピアリ | ♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

ステラ・ルーちゃん愛な、MKわんこズのブログです。
食い気で生きてるので、食べホと食べ比べが主流、、、ですが、ディズニーレポやもふズコスチューム製作記録もぽつぽつと。武術やヴァイオリンやフィギュア、絵描きにお菓子作りも大好き。

お越しいただきありがとうございます!
わんこズ次女、カタナです。


徐々に形になっていくのを遠くから近くから眺め続け、待ち望んだトイストーリーホテルが、既に開業されとっとですな~。

カタナが実際にお邪魔するのは、たぶんまだまだ先になるけん、
こちらで堪能するですよウインク

皆様も、可愛すぎる名ガイドさんと一緒に巡ってみなっせ~ラブラブ



そして、トイホのお買い物での重要伝達事項!

数日前に呟いてみたけど
こっちにも情報張らせて頂くです。

実際に買ってみんとわからんとね
めっさ大事びっくりマーク


焼肉ロゼワインシャンパン焼肉


さてさて~

今回は食べホじゃなかとですが、
行きたくってうずずしとった手ぶらBBQのお店、
イクスピアリのオリーブの庭に参戦してまいりました!


お店の場所ですが、
舞浜駅側からピアリに入って、まずはずんずん中央の広場へ直進。
 

ディズニーストアを正面に、
左手、
アンバ方面に向かいましょ~。
 

すると、建物の隙間からひらけとっと空間、
こちらが「オリーブと噴水の広場」、
現地です。
 
アンバとピアリの間に位置する中庭とね~。


お、ちょうどリゾラが通過照れ

緑のパラソルが翻っとるですが、
あの子らがBBQ店の目印ですと~。
 
 
食べホ部隊にはお馴染み、響の詩に面した広場とね。


3月にオープンしたばかりで、
まだ新しか~スポットですな!
 
 

入口は、あるような、ないような・・・

一応、この黒いテントが受付になっとるです。

スタッフさんはこの下にいらして、
ドリンクの飲み放題つけた場合は、このテントがドリンクバーになっとです。


基本、全て予約制。

プランは三つあって、
食材を当日会場で自由に購入するってな、
「ビアガーデンプラン」だけは、当日予約限定。

でもって、
予約に空きがある場合のみ利用可能なんだそうな。

休日とかお天気の良かBBQ日和だったりすっと、
このプランは難しいかもですな~。

公式からペタペタ↓


さらに、各々のプランの中が、
食材のメニューによっていくつかのコースに分かれとるです。

今回利用させてもらったのは、
「手ぶらでBBQプラン」の中の、
「女子会プラン」!


一度利用すると、
ああなるほど~て理解できっとですが、

初見だと、公式ページに載ってる
このプランとメニューの区別が、イマイチわかりにくいかも。。。


どのプランがどのコースで、
予約できるのはどれなの?

ってなあたりが。



そそ、写真だと空気感が伝わりにくいとですが、
当日、バッチリ雨降っとるです。

ほら、地面、濡れとっと?
 
そーなんです、
この日は生憎の雨模様。
 
余程大雨とかじゃない限りお休みにはならんそうな。

せっかくお友達と会える機会だったけん、中止にならんこつはめっさ嬉しか~ばってん、天気が良ければなあって思ってまうのはしょんなかね~。

まだ寒の戻り真っ只中で、ダウンやらセーターやらヒートテックやら引っ張り出してのBBQ。
いや、結構寒かでしたグラサン
 
風があまり無いのがせめてものお情け!


テーブルには、1グループごとにパラソルが広がってて、
雨もしのげるです。
 
大体、パラソル1つで6人位まで入るとですかね?
 
 
このパラソル分収容できるってことで、11卓にテント1卓ってあるけん、
6人一組として12グループは入れそうな感じ。
 
 
ところで、このオリーブと噴水の広場といえば、時々結婚式のセレモニーが行われとるですな!
 
このBBQエリアから見ると、
ちょうどこの仕切りの向こうにあたるです。
 
 
バリケード築かれとるですが、BBQの煙や匂いって、式の邪魔になったりせんとね❓


 
・・・と、その防止策は、こちら❗
 
 
お友達によると、
この巨大なダクトでもって、外に逃がすような工夫がされちょるそうな。
 
なるほどな~
 
完璧とは言えんかもだけど、かなり軽減されるてことですかねニヤリ
 
 
お邪魔した時期は、しだれ桜はちょうど見頃。
お花見BBQとなりました~ラブ
 
 
 
…雨だけどな笑い泣き

 
 
ちぃと早めにつきましたですが、あれこれ見物しとるうちに、開始時間になっとですよ!
 
スタッフさんから説明があります。
コンロの使い方、着火と消火、火力調整、調理具材と道具について。
 
あと、2時間半制であること。
 
予約時間帯は3時間枠になっとるけん、片付け時間として30分設けてあるてこつね。
(飲み放題タイムは2時間だそうな。厳密に区切られはせんと思うですが、一応ご注意を~)
 

案内されたのは、こちらの卓!
 


テーブルの上には、コースに必要な準備が整っとるです。
これが手ぶらの良いところ。

卓上グリルの他、
 

鍋敷き、オーブンミトン、クロス、チャッカマン、調理油、塩コショウ、食卓塩、
 
紙皿、紙ボウル、トング、お玉、キッチンバサミ、焼き肉タレ、プラコップ、プラスプーン、割り箸、お手拭き、

 

そして卓上ではなく、傍らにもガスグリル!

コンロは大小と2穴あって、
よく見ると、脇を引き出して再度テーブルにしたり、くっついてるフックにお玉やフライ返しをひっかけられたりと、高機能。

可動式になっとって、使わないときはパタンと閉じておける優れものニコニコ
 
BBQに良く行かれるご家庭なんぞは、必須でお持ちなんじゃなかろうか。



こちらに、人数分の食材一式が入っとるです。

牛カルビ、鶏もも肉、チゲベース、カレーベース、お米、鍋用野菜、ラーメン、ポップコーンのタネ、マシュマロ、たい焼き、バター、
調理に必要なアルミホイルやオーブンシート、竹串なんかもこの中。
 
 
 
調理の仕方については、裏表のラミネートシートに書かれちょるけん
自由に勝手にやってくんなっせ~
 
て、
良かね~この自由度。
 
 
さーて、バトル開始とよ~
 
最初、メニュー見ながら、どの食材がどれ用になるのか、振り分けと見極めタイム。
 
あーでもない
こーでもないと
マスク越しにガヤガヤ。


フリーのドリンクは、受付テントまで取りに行くとね。


こちらさんがソフトドリンクで、

ウーロン茶、グレープフルーツジュース、オレンジジュース、ミネラルウォーター、炭酸水、


こちらはアルコール。


ビールに梅酒に


赤ワイン、白ワイン、


ピーチとライチとカシスのリキュール、
ウォッカ、ジン、ウイスキー


ちなみに、モンスター含む、一部のお酒やソフトドリンクは、飲み放題の対象外。
別料金ですと~。
 
 
 
ドリンク取りに行きつつ、真ん中のコンロで、焼き肉開始。


カルビが焼ける傍らで、
ダッチオーブン使って
キムチチゲと焼きバターチキンカレーを拵えてくです。
 
 
まずチゲ~。

大きいコンロに大きいダッチオーブンをかけまして。

 
チゲベースを入れて、鍋野菜をぎゅうぎゅう押し込むです。

人参、キャベツ、えのき、ネギ、人参。

盛り上がっとるけど気にせんと~
煮えれば嵩減るばい。

ちなみにチゲベースは、あらかじめ旨みの豚肉や香味野菜が煮込まれた状態で真空パックになっとるとね。

豆腐をお玉ですくって
ぽいぽい追加、
崩れんようにそぉっと混ぜて
 
ぐつぐつ火が通りだしたとこで


本来なら卓上コンロで焼くべき鶏もも肉も、放りこむ。

もも肉はぶ厚くて火が通りにくいし、一緒に煮込めばチゲに出汁が馴染んで美味しくなるってな、お友達のアドバイス。


うし、のった!!

 
 
 
蓋をして中火にしてしばらくグツグツ。
 
ん~、
いい感じに火が通っとよ~

あっつあつのスープに、やわっこ煮えたお野菜がものっそうんまぁラブ
 
 
続いて、焼きバターチキンカレー。

こっちらさんは、小さいコンロに小さいダッチオーブンをかけて、

 
アルミホイルの上にオーブンシート、
二重にしたとこに、お米を入れるです。
 
 


この状態で、蓋をかぶせてしばらく蒸し焼き。

火が通ったら、
バターチキンカレールーを投入!
 


独特のよか香りたいね~



もう一度蓋をして、さらに蒸し焼き!!

良い匂いがますます広がって、開けたい衝動こらえつつ、

まって
まって

まってまって、


完成!!



たぶん完成。
はやすぎない・・・と、思う!
 
ゴロゴロとチキンの入った具の豪華なルーですな~
 
これ、チーズのっけて一緒に焼いたら美味しいかも!!

 
シートに張り付いたお米がパリパリのおこげになっとって、またここが激うんま~の爆  笑
 
 

 
お肉はじゅうじゅう香ばしく、脂も適度に落ちて美味
焼きながら野外で食うと美味かね~

至福のひととき。。。。

 

中身をあらかたすくった後のチゲには、


お水を足して、
〆のチキンラーメン。
 


 
三袋、一気にいれてくと~ニヤリ
 


チキンラーメン自体にお味結構ついちょるけん、スープはある程度薄めんと、頂くときにか~なり塩辛か~思いをするです。



まだまだいくでよ~。

小さいコンロからダッチオーブンを下ろして、今度はフライパン。
 


オーブンシートを敷いて、
今度はポップコーンをひとつかみ、ふたつかみ。
 


アルミホイルに多少余裕をもたせて、はじけ飛ばんようにフライパンにしっかり這わせてかぶせるです。
 


そしてゆっくりゆすりながら加熱!!!


 
ぽん
 
ぽん
 
ぽーん
 
 
お~
跳ねとる跳ねとる爆  笑

これよこれ!!


これやりたかったの~チュー(おこちゃまですww)
 


わーい
膨れっと~爆  笑爆  笑爆  笑




パラパラっとお塩振って、あつあつをぱっくり!
 
出来立てで炒りたてポップコーンてうまぁ~笑い泣き
 
 
 
続いてマシュマロ~。

 
このでっかいやつを竹串に差して、
グリルで炙るとよ。



 
子供たちに大人気ウインク
お味は好きずきあっとですが、焦げたりもおく膨らんだりびゅーんと延びたり、エンタメ性は最高ですな!
 
 



トドメにたい焼き!
 

 
ミニたいやき。
ばっちり「業務用」が光っとる✨


あんバター鯛焼き、てメニューに書いちょるけん、
指示通り、
マシュマロ同じく串にさして、グリルで炙ってバターにディップってーのもよかですが、
 
今回は、ポップコーンと同じフライパンにバターを溶かして
 
 
直接焼いてみました。

あんバタ焼き口笛

 
熱でちょっぴり膨らんで
キツネ色が増したところに
バターのこくで香ばしさアップ!!


これまた、
熱々がうまかね~ラブ
 
 
 
体験してみた結果、11時予約だった場合の流れはこんな感じでした。
 
~11:00
入店可能
荷物置いたり席に座ったりしてまったり
 
11:00
ドリンク取りに行ってOK
スタッフさんから説明
 
11:10
BBQ開始
 
13:00~
ぽちぽちと、ながら片付け
 
13:40
ほぼ片付け完了、撤収
 
 
ちなみにこちらさんには
限定一組のテント付きエリアも。

あ、手前じゃなく、
奥に見えとるとこな!
 
ちっこか~テントだけん、
お子様向きなスペース。
4人くらいのグループだとちょうどよか広さですな。


潜り込んでごろごろしたら
楽しそう照れ
 




本日は雨につき、
わんこズ家の肉食ウサギはパラソルの下で待機。


うさぎ うさぎは雨苦手なんだぜ。。。。

 
 
めっさ楽しか~でした!!!
今度は晴れた日に行ってみたか~です照れ

 
 

長女のまつりがメインで書いてる ハンドメイド&もふズ小説ブログはこちら♪

 

↓この間の食いツイリンク

不二家 はちゃめちゃミックスチョコタルト
ヤマザキ 抹茶&ホワイトチョコサンド
東武ストア 春を告げるはちみつマリトッツォ
イトーヨーカドー さくら香るもっちり桜大福
イオン セレクトスイーツ さくらあんみつ
プレシア エミタス 俺のイタリアン 大人のティラミス
モンテール Hershey’s ストロベリーショコラロール
ドンレミー 期間限定 メロンシャルロット
レディボーデン ほうじ茶あずき
デイリーヤマザキ ワッフルサンドチョコクリーム
ヤマザキ マリトッツォ風フルーツケーキ
ロピア 絹ごしプリンパフェ キャラメルバナナ
ヤマザキ クロッカンシュークリーム
ローソンストア100 渾身の一本 三色だんご
モンテール 濃い苺エクレア
ミニストップ 台湾風カステラ ホイップ&カスタード
不二家 静岡県産大島桜&ミルキーシュークリーム
スナックサンド 山形ラ・フランス&ホイップ
 

★★ランキング参加してます♪

もしこの記事がお役にたてましたら、ぽちっとお願いいたします~^^

にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへにほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへにほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ バイキング・食べ放題へにほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
 

カタナ