夜間飛行10月備忘録 南瓜と栗と洋梨 | ♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

♪わんこプラス♪ ~食べホもあるよ!~

ステラ・ルーちゃん愛な、MKわんこズのブログです。
食い気で生きてるので、食べホと食べ比べが主流、、、ですが、ディズニーレポやもふズコスチューム製作記録もぽつぽつと。武術やヴァイオリンやフィギュア、絵描きにお菓子作りも大好き。

いや酷かった・・・
カロナール効かんとよ~
39度ゆうに超えよって、骨がしくしく悪寒がぞわぞわ
痛くて寝れんし寝返り打てんし
出勤日迎えても寝不足ばい!

お越し頂きありがとうございます❗
副反応の高熱からようやく浮上したわんこズ次女、カタナです。


先日、USJにて、鬼滅合わせして参りました!
幸運にも、暦の日曜日が重なっとにハロウィン当日~爆  笑

コスプレの時は本体わからんから問題なかと~て、ご許可頂いたけん、そのまんまのっけるです。
 
 

カタナのキャラは何かってーと、
はい、ヒント↓
 
 
わかっても何も当たらんとですが
ご想像にお任せしますグラサン
 
最後にコスしたの某乙女ゲーイベントだったけん、ひっさびさすぎて燃えましたw


鬼滅ショップに出たり入ったり


 
鬼滅ライドでたんじろー達と共闘したり

煉獄さんコラボメニュー満載のレストラン覗いたり

大人気、ねずちゃんバケツの長蛇を横目で眺めたり

ニンテンドーワールドでクッパチームとバトルしたり
 
ダンスに熱中して
飛んだり跳ねたりと。


USJベテランのお友達にお任せしっぱなしで、限られた時間をめっさ有効活用させて頂きました~!


鬼滅コスの模様は、
またもや素敵動画にしていただいてます~照れ

 

 

一緒に遊んでくれたお友達、
本当にありがとうラブ

ハロウィンおばけハロウィンおばけハロウィンハロウィンおばけ



そんなんで、当然ながらハロウィンはすぎちょるとですが、ひとまず追っかけで何本か10月ぶんのレポやっつけっと~。


最初は夜間飛行さんの備忘録!

9月の芋栗に続き、
10月は、洋梨、栗、南瓜、がテーマですた。
 

今回も、除菌効果つきの手作りマスクケースのお心遣いにほっこりしつつ、メニューはこちら~!

一回に6品ずつ取りに行くスタイルも、こちらさんではすっかり定着したですな~。

前回9月は、3回くらいループの順番が決まっとって、取りに行って良いですよ、てなお声かけされるのを待つことになったですが、
今回は一回目のみで、二回目からはすぐにフリーになっとです。


ふむ、何が変わっとですかね?

夜間飛行さんが想定されとったよりも、皆様の召し上がるペースがバラけとって、密にはならんと判断されたとか。

我々は、ゆ~っくり頂くスローペース(要は鈍い)だけん、皆様が二巡してもまだ一巡めを楽しんでたりすっとに、
順番が決まってようとなかろうと、あまり影響なかでしたが汗


順番待つ間に、フードのオーダー。
手堅く変化球なく、葉っぱと葉っぱと葉っぱで攻めます。

サラダ 根菜添え

先月の葉っぱは
コーンとレンズ豆トッピングばってん

今回はシンプルニコニコ

甘酸っぱくて野菜ジュースみたいにジューシーなおろし野菜ドレッシングに、
 
微かにピリッとした優しい刺激と酸味が素敵なマスタードドレッシング
 
安定の自家製ピクルスは、
サクサク気持ちよか~!


いつもなら真っ先に足柄茶へ行くとですが、この日は、アッサムティーに、クミンとシナモンのスパイスを落としてみたです。
あまり他の食べホさんでは見かけんこつに、
こちらさんのフリードリンクコーナーには、紅茶珈琲の脇に、レモンスライスやはちみつと並んで、スパイスが4種類くらい入ったのちっちゃなケースがあっとですな~。

ほんの僅かにしとかんと喉焼けるですが、変化をつけられて楽しかね!

チャイがお好きなら、珈琲ミルクよか、ファンの多い、あの牛乳を入れてみるのも美味しいかも~ニヤリ


ココナッツ風味のチキンカレー
今回も大好きなフレーバービックリマーク

口に入れると、最初はめっさマイルドでクリーミィとね、ばってんゆっくり味わっとると、後から旨味と共にスパイシーな辛みがこっそりと広がってきて、そのせめぎ合いがクセになっと~ラブ


んではスイーツ、参りましょー!


何からいく?

なにから行く??


補充はたぶん完璧だけん、一度に取る必要はなかとですが、最初の一皿て、微妙に悩むとよ~。

 
紅茶のムース

いい香り~!

頬張ったとたん、
ロイヤルミルクティーみたいな芳醇と牛乳の甘みが、やわらかくってほわほわ揺れるムースの合間から、絶え間なく溢れ出て、
 
真ん中のミルクムースがホイップと一体化して、しゅんわりやんわりとけてくと~爆  笑

甘さ控えめでこの軽やかさ、好み~。
 
 
キャラメルポティロン
上から順に、
キャラメルクリーム、かぼちゃクリーム、カラメル、クランブルスポンジ、カスタード。

キャラメルはビターも利いとるけど、かなりの存在感ですな!
全部一緒にすくっても、南瓜が負けてまうくらいには強いとよ~。
 

かぼちゃクリームはホイップでもカスタードでもムースでもなかね、キャラメルより軽く、カスタードよりも重量あって、サクサククランブルとカラメルを包み込んで、溶け合ってく感じが良いビックリマーク

キャラメルがもうちっと抑え目だと、南瓜が生きてよかったかもですが、
これはこれで、キャラメル堪能するのもアリラブラブ
 
 
グラスジャポネ


抹茶かん・・・じゃなかとね、
ちょっとさくさくした歯触りともっちりした弾力、
どっちかってとゼリーに近い抹茶がぷるぷるとのっかって、

クリームは、全力で香ばしさ広がるきなこ~ビックリマーク
 


じっくり炊かれた小豆ならではの、ふっくら弾ける甘めの粒あんに、
あっさりしたバニラムースが各々の素材の取りまとめ役になっとるですウインク
 

カボチャのプリン
 
スプーンですくうと、プリンってよかクリームそのものな愛おしさ。

南瓜のねっとりした重みプリンじゃなく、
さほどずっしりせん気軽さがあっとね~。
甘みも強すぎんうえに、カラメル無しなのもポイント高か~ラブ
 

クープオートンヌ

うっは~

これぞ夜間飛行さん、
てな生クリームですな!
 

かっろやか~!!

口に含んだとたんにとろけて消える儚さと濃厚なミルクの香りがたっまらーん爆  笑
 


そんなツボすぎる生クリームに、
ブドウに柿、秋の味覚フルーツがぽっかり浮かぶですな!

ほわほわのスポンジを介して、ボトムにはお芋さんのカスタード照れ
クリームの中にごろごろとソフトなお芋が隠れとって、この子さんがカスタードより甘く、メリハリ効いたバランスを演出しとっとよ~。

 
かぼちゃパイ

薄紙の間から覗く南瓜色からしてうまそ~じゃなかですか~照れ
 


サクサクしたハラハラはがれるバター香ばしか~パイ生地に、南瓜のマッシュがほっくり包まれとるです~。

甘さ控えめで、クリームにしとらんとにねっとりこっていじゃなく、南瓜らしい食感と口当たりを残した、ナチュラルなデザート。
パイだけど軽めな仕上がりとね!
 
 
 

マロンパイ
 
かぼちゃパイよか、がつんとした固さと厚みのあるパイ生地ですな!

かぼちゃさんが折りパイ
栗さんが練りパイ、
て感じ?
 

ざっくり割ると、栗がまるっと一粒!

余計なダマンドやカスタードなんざ介さず、パイとガチンコ勝負のほくほく栗とね~。
 


甘ったるくなく、ふっくらした栗さんで、
シンプルにダイレクトにパイ生地に包まれとるのに、パサつき皆無の栗らしいみずみずしさ。

互いの長所をよく理解しとるお二方、と見ましたチュー


レア―チーズ
 
ふむビックリマーク

全部すくって食べたら、強い酸味を感じたですが、
正体は、合間に潜んだ、レモンカードみたいな酸っぱい子ですな!
 

上はふわっふわで甘く優しいレアチーズムース、
下は同じくほの甘ふわふわのスポンジ。

この子たちは円い柔らかな甘みが特徴ばってん、レモンカードなチーズ層が、強烈な右フックで酸味を投下。

優しさよりも尖った酸味が後に残るとに、好みが分かれるかもですな~ニヤリ
 

マロンマロン

形は紅茶ムースに似とって、
その口どけややわっこさ、抜群のミルキー感もそっくり!

けどこちらさんは、しっかりマロン~爆  笑

ボトムのココアスポンジは、ぎゅっと詰まった固さがあって、モンブランの重みに負けとらんとね。


栗さんはあま~く仕上がっとって、ちょいパサ、ちょいコロ、逆にクリームに馴染む食感。
 

モンブランマロン


マロンマロンに比べると、甘くぽってりしたマロンクリームで、栗の粉っぽさを残した食感ですなビックリマーク


曖昧ソフトなスポンジがクッションに、ボトムを支えるのは主張を抑えたカスタード。
重すぎず軽すぎず、ベーシックに栗を楽しめるデザートとね~。

 
レモン&マロン


マロン・・・

感はあまりなかとですが、
レモンはわかる~!

んで、確かに、レモンパウンドとは違うですな。

よりマイルドで、落ち着いた甘さがバターに絡み合って、もったりほろっとした口どけとね~照れ


ベイクドチーズカシス

すっぱ・・・!


かなり酸っぱいと~

けど、不思議とね、
カタナ、酸味強いスイーツて苦手だったばってん、

この子さんはこっくりしたチーズにカシスの強い効き具合がめっさあう~。

プチプチした食感も濃厚さをひきたてて、うまぁラブ
 
 
 

葉っぱおかわり~。


ピクルスと、あと唐揚げも。

 
この子さん、
わさび風味の唐揚げ
てあったですがー

わさび・・・

うーん、弱いけど、
言われてみれば、
サクッとかじった後にかなりの時間差で、チキンの旨味がまだ漂っているかな~くらいのあたりで、

やんわりと香る、ようなー。


隠し味とね、きっと!

 
グラスポティロン

さっきのポティロン、はキャラメルとコラボしとったですが、この子さんは、より南瓜オンリー。

ばってん、組み合わせを変えたってーんじゃなく、中のかぼちゃさんが別者たいね!
 

かぼちゃはほんわか柔らかく、口に入れるとほくっととろける愛しさ。

スプーンを奥まで差し込むと、いっちゃんボトムには多分お芋さんのムースが潜んでて、抑え目な甘みとナチュラルな果実感で、かぼちゃクリームの美味しさを優しく押し上げとるです~。

こんくらいの甘さ加減だと、南瓜がひきたってよかばい照れ


洋ナシのグラス。
 
っお~。

クリーミィラブラブ


とろけるホイップの波に、爽やかながらも濃厚な洋梨ムース。
 

甘さは強めばってんフルーティな果汁を感じっとよ~。
ムースらしか固さを保った、たぶん、とした重みが素敵おねがい

 
マロンのロールケーキ


厚さを自在にオーダーできる名物ロール、今回はマロンクリームとねビックリマーク

おわ、なんか今月は
かーなり甘いとですな・・・!!

薄めにしといてよかった~あせる

プレーン系の軽さはあまりなく、モンブラン並みの重さ含有した、主張しっかりの栗の味。

スポンジもしゃりっとしたざらめ感じる甘さで、軽いサクサクと糖分多めのしっとり感があるです~ニコニコ
 
 
紅茶のクラシックショコラ
ビターでぎゅむっと詰まったショコラ生地✨

固くみっちりしとるのに、口に入れるとさくほろっと崩れて、コクと共に滑らかなショコラがおし寄せっとよ~😋

紅茶の芳しさがショコラに彩られて、深いこと心地好かこと、たまらんと❗

 
 

レモングラス系のハーブウォーターとブレンドでほっこり😁
 
次に行けるのはいつになるかな~。


今回もごちそうさまでした❗



長女のまつりがメインで書いてる ハンドメイド&もふズ小説ブログはこちら♪


↓この間の食いツイリンク


ジャックインザドーナツ はちみつとホイップマリトッツォ

ロピア プチ秋の味覚パフェ

ドンレミー おばけかぼちゃの🍮タルト

ミニストップ ソフトクリームみたいなパン ベルギーチョコ

武蔵製菓 和菓子でハロウィン

ファミリーマート チロルチョコパン きなこもち

ミニストップ ピスタチオシュークリーム

ミニストップ メロンパンサンド つぶあん&ホイップ

ローソン 澄ふわマリトッツォ
イオンセレクト 安納芋のシュークリーム

イトーヨーカドー マンマ直伝手作り仕立てのティラミス
ローソン マロンマロンマロンパン

りくろーおじさんのチーズケーキ
モンテール Hacocakeなめらかチーズ

イオンセレクト イタリアマロンクリームのモンブラン
 

★★ランキング参加してます♪

もしこの記事がお役にたてましたら、
ぽちっとお願いいたします~^^
にほんブログ村 その他趣味ブログ ディズニーランド&シーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ バイキング・食べ放題へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

カタナ