ファミマとユニー統合へ、コンビニ最大規模に | アフィリエイト全般 MKUNIVERSE アクセスアップ応援します

アフィリエイト全般 MKUNIVERSE アクセスアップ応援します

サイトやブログの設置設定 アクセスアップに役立つツール
アフィリエイトに使えるツールや商材のご紹介

 コンビニエンスストア業界3位のファミリーマートと、スーパー業界3位の
ユニーグループ・ホールディングス(HD)が経営統合に向けて協議に入ったことが
5日わかった。月内にも発表する。
 
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150306/20150306-OYT1I50003-N.jpg 

 統合によって、ファミリーマートと、ユニーグループHD傘下でコンビニ4位の
サークルKサンクスを合わせた国内店舗数は最大手セブン―イレブン・ジャパンと
肩を並べる。コンビニとスーパーという垣根を越えた経営統合で、生き残りを
かけた戦いに挑む。

 ファミリーマートとユニーグループHDの売上高(2014年2月期)を
単純に合計すると1兆3777億円となり、イオン、セブン&アイ・ホール
ディングス、ヤマダ電機に次ぐ国内4位の小売りグループが誕生する。
ファミリーマートとサークルKサンクスを合わせた店舗数(1月末時点)は
1万7599店となる。YOL
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150306-OYT1T50001.html?from=ytop_top
2:2015/03/06(金) 07:14:09.46 ID: 
支払いは現金かユニコだけになりそう
9:2015/03/06(金) 07:23:29.37 ID: 
>>2
忘れないで下さい(>_<)

【TSUTAYA】Tマネー Part1【ドラッグユタカ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1421171033/
http://tsite.jp/pc/img/tmoney/toha_tm_flow.jpg
3:2015/03/06(金) 07:15:03.67 ID: 
負け組連合
4:2015/03/06(金) 07:17:05.51 ID: 
ファミマでスーパー価格で生鮮食品を売ってくれたらありがたいな
5:2015/03/06(金) 07:18:55.93 ID: 
TポイントとRポイントのどっちになるんだろう
10:2015/03/06(金) 07:24:26.61 ID: 
>>5
どう考えてもTポイントだろ
知名度や両者の経営環境を比べてユニーが上回っているものがあると思うか?
6:2015/03/06(金) 07:19:41.78 ID: 
サークルKって楽天ポイントカードと提携して間もないのに、Tカードになっちゃうのかな。
8:2015/03/06(金) 07:23:02.67 ID: 
ヤマダ電機のコンビニに期待
12:2015/03/06(金) 07:30:38.06 ID: 
両者ともEdyが使える
伊藤忠商事とユニーグループ・ホールディングス
14:2015/03/06(金) 07:35:08.76 ID: 
効率を考えればサークルK、サンクスは全部ファミマに変わるということだな
15:2015/03/06(金) 07:35:45.59 ID: 
スタイルワンのお菓子、ブルボンのルマンドとか森永スピンとか、結構好きだったんだけど、買えなくなっちゃうのかなあ。
あと108円の冷凍食品とかも重宝していたので、なくなると困るなあ。
17:2015/03/06(金) 07:37:59.18 ID: 
ファミュニーマート
21:2015/03/06(金) 07:39:15.20 ID: 
一発逆転の秘策がある。

それは銀行端末をセブン銀行にすることだ。
22:2015/03/06(金) 07:42:23.66 ID: 
大昔はローソンの多い地域だったが、良い場所はセブンに占められ気がつくと
ローソンよりもファミマのほうがまだ多いくらいになってる
残ってるローソンも駐車場とかはない
27:2015/03/06(金) 07:50:12.27 ID: 
王者セブンは、振り返るどころかますますアクセルを踏み込んどるようですが

セブン―イレブン・ジャパンは5日、高知県に進出すると発表した。
6日、高知市内で3店同時に開業する。2019年2月までに同県内で約100店の出店を予定している。
セブンは今夏にも青森県へ進出する予定で、現状で出店の決まっていない都道府県は鳥取県と沖縄県だけとなる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05HX2_V00C15A3TI0000/
28:2015/03/06(金) 07:53:00.00 ID: 
>>27
お荷物ヨーカドーを抱える限りこれ以上の躍進はないけどな
29:2015/03/06(金) 07:54:40.63 ID: 
こんだけ日商に差があったら仕方ないな

セブンイレブン 60万円
ローソン/ファミマ 50万円
サークルK 40万円
30:2015/03/06(金) 08:04:19.51 ID: 
>>29
中身を見たんか
内訳に入れてる入れてない違いもあるだろ
31:2015/03/06(金) 08:05:36.88 ID: 
両社の大株主の伊藤忠主導だけどユニーとしては本業のスーパーが大不振でケツに火がついている状態だから
この話は渡りに船だろう
店名はファミリーKになるんだろうな