昨日のブログでは、利益になる売買を実現するためのアイデアを示しました。

 

 

今日は、そのつづきです。

 

昨日のブログで述べたのは、売買するときの「モード」です。

つまり、気の持ちよう。

ふだんとは異なる気持ちで売買や、売買に絡む各種の行動(情報整理ほか)を行わないと儲からないと思うわけです。

 

ということは、売買を考える際は、いわば「戦闘モード」です。

気を張っていないと、その状態を維持できません。

だから疲れます

 

そんな疲れる状態を長くつづけるのは、しんどいのです。

 

ファンドマネージャーは、私たちよりも大きな金額を動かしています。

でも、「他人のおカネ」という気楽さがあります。

よい意味で、その気楽さがバランスを保つのに役立つのです。

 

オフィスを離れたら、忘れることができます。

土日は株価が動かないので、きっちり脳を休めることが可能です。

 

でも個人投資家の場合、自分の大切な資金なので、そうやって離れることができません。

 

これが、個人投資家が「休みを取るべき」大きな理由のひとつです。

 

休む=ポジションなしの状態でいる、ということです。

値動きは追います。チャンスを見つけようという構えは維持します。

でも、ポジションがないので、ちゃんと休めます。

 

こうした「休み」を前提にすれば、「状況がわるければポジションを減らす」といった発想も、自然なものとして頭の隅に置かれます。

 

結果として、ムリにポジションを維持したりしなくなります。

ムリにポジションを取りにいかなくなります。

 

そして、資金の余裕が生まれます。

平均の資金稼働率が低下し、心のゆとりも生まれます。

 

ポジポジ病とは無縁の状態に、自分を置くことが可能になるのです。